紅茶
-
スリランカの紅茶7大産地とセイロンティーの特徴
紅茶の名産地として有名なスリランカ。 紅茶目当てにスリランカを訪れる人は少なくありません。 しかし、一口にセイロンティーと言っても、様々な種類と特徴があります。 そこで今回は、スリランカの紅茶の種類とその特徴についてご紹…
2021年1月12日 -
『泣いて笑ってスリランカ 体当たり紅茶修行の1年日記』末広美津代 著
セイロン紅茶専門店「ミツティー」を18年間経営する中永美津代さんによう2冊目の著作『泣いて笑ってスリランカ 体当たり紅茶修行の1年日記』を紹介します。 以前、中永美津代さんの1冊目の著書『そんな紅茶で満足ですか スリラン…
2021年1月02日 -
【オンライン旅行】高品質少量生産のマイクロ・スペシャライズド紅茶園「A...
オーガニック・ハンドメイド・サスティナブルをコンセプトに、1キロ8万円以上の高値でも入荷待ちになる高品質少量生産の紅茶を生産し、世界から年間7千人以上が訪れるAMBA茶園にオンラインで行きます! スリランカは紅茶が有名な…
2020年12月11日 -
茶・紅茶・リプトンの起源が分かる!磯淵猛著『一杯の紅茶の世界史』
日本を代表する紅茶専門家で、スリランカの紅茶産業にも大きく貢献された磯淵猛氏による、茶・紅茶の歴史」をまとめた本『一杯の紅茶の世界史』をご紹介します。 茶の起源、紅茶の起源、アフタヌーンティーの起源など、紅茶の歴史に関わ…
2020年12月05日 -
セイロンティー誕生から150年 「キリン 午後の紅茶」とスリランカのつ...
2017年2月に発行した弊紙「スパイスアップ・スリランカ」第2号に掲載した磯淵猛氏のコラムの再掲です。 現在、弊誌第2号の在庫はありませんが、磯淵さんには多くのファンがいらっしゃいますので、当サイトでご紹介させていただく…
2020年12月03日 -
『そんな紅茶で満足ですか スリランカの本物の味と香りを楽しむ秘訣』末広...
石川町にあるスリランカ産紅茶の専門店「ミツティー」。 そのオーナーの美津代さんが、内戦中の2001年2月にスリランカに渡航して1年間滞在した”体当たり”という表現がまさにぴったりの体験談がまとめられた本です。 スリランカ…
2020年11月30日