キャンディ都市圏
-
ガンポラ時代最大の寺院で神仏習合の「ランカティラカ・ウィハーラヤ」
キャンディ郊外にあるガンポラ時代の最大の寺院「ランカティラカ」では、ヒンドゥー教の神々と仏像が一緒に祀られた、神仏習合が色濃く見られます。 また、歴史的建造物で王の名前ではなく、建築を担当した設計者の名も知られ、シンハラ…
2022年5月16日 -
セイロンティー発祥地ルーラコンデラとジェームステイラー
スリランカを代表する産業である紅茶は1867年、スコットランド人ジェームステイラーによるルーラコンデラでの産業的な生産が始めだとされています。 本記事では、セイロンティー発祥150年の記念年だった2017年2月にスリラン…
2022年5月02日 -
シンハラ語2-2 11〜19の数え方・覚え方
本記事では、シンハラ語の11〜19の数の覚え方を学びます。 シンハラ語の数字は20以上は法則性があり覚えやすいのですが、11〜19については、変則的な変化をするため、覚えるにはちょっと気合いが必要です。 気合いはあっても…
2022年3月12日 -
シンハラ中世彫刻の傑作・キャンディ建築の代表とされるエンベッカ寺院
ガンポラ王国の代表的な遺跡であり、ユネスコから貴重な木製彫刻であると認められたシンハラ中世彫刻の傑作が見られるエンベッカ寺院について紹介します。 エンベッカ寺院とは? エンベッカ寺院は、ガンポラ王国の遺跡が点在するウドゥ…
2022年2月22日 -
ドラゴンボールのカリン塔とも言われるアンブルワーワタワー
ガンポラ郊外の標高1,000mの山頂に立つ高さ111メートルの白い仏塔をイメージした「アンブルワーワタワー」は、ドラゴンボールのカリン塔に似ていると、一時話題になりました。 本記事では、アンブルワーワタワーについて紹介し…
2022年2月20日 -
1月のポーヤデー「ドゥルトゥポーヤ」ケラニヤペラヘラ
1月のポーヤデー「ドゥルトゥ・ポーヤ(Duruthu Poya)」は、ブッタがスリランカに初めて訪れたことを祝う日で祝日です。 コロンボ郊外のケラニヤ寺でペラヘラが開催されることでも知られています。。 本記事では、ドゥル…
2022年1月16日 -
キャンディ都市圏の主な観光地
キャンディ地区 キャンディ旧市街:世界文化遺産「仏歯寺と王宮」、キャンディ湖 世界遺産「聖地キャンディ」に登録されている仏歯寺と王宮建物群があるのがキャンディ地区です。 スリランカ最長のマハウェリ川が北側に突き出るように…
2021年11月18日 -
野口芳宣 著『敗戦後の日本を慈悲と勇気で支えた人ースリランカのジャヤワ...
これまで本サイトではジャヤワルダナ氏のサンフランシスコ講和会議に関する記事を2つ投稿していますが、今回ご紹介する本が最も分かりやすくまとまった資料だと思います。 私が過去の記事で参考にしたのは、外務省外交史料館のサンフラ…
2021年10月19日 -
9月のポーヤデー「ビナラポーヤ」マヒヤンガナペラヘラ
2021年9月20日は、9月の満月祭「ビナラポーヤデー(Binara Poya)」でお休みです。 本記事では、ビナラポーヤについて解説します。 比丘尼のサンガの設立を祝う日 ビナラポーヤは比丘尼(びくに:女性仏教僧)のサ…
2021年9月19日 -
8月のポーヤデー「ニキニポーヤ」〜キャンディペラヘラ〜
2021年8月22日は、8月にポーヤデー「ニキニ・ポーヤ」でスリランカはお休みです。 ニキニ・ポーヤはキャンディのエサラ・ペラへラの最終日にあたり、例年はたくさんの人でキャンディの町は溢れますが、今年は昨日からスリランカ…
2021年8月21日