ウェブマーケティングインターン参加者の声
スパイスアップでウェブマーケティングのインターンに参加した人の声をご紹介します。
平岡 直樹(大阪市立大学、滞在4ヶ月間)
①スリランカに来てみた感想
はじめは、スリランカの食に合わず苦労しました。時期が雨季ということもあり、ほぼ毎日雨だったので気分が沈みがちでした。しかし、地方都市へ行くとスリランカの多様な景色や文化、人のあたたかみが感じられました。どこの国でもそうかもしれませんが、スリランカの良さは地方にこそあると思います。スリランカには、フォートの巨大な埋め立て工事が終了したときに、また来たいです。
②インターンの内容
ライターとして、webサイト、フリーペーパーの記事の企画、取材、執筆、編集を担当しました。webサイトの記事では、どんな記事が読まれるか考えたり、インタビュー記事などのコンテンツとしておもしろい記事を考えたりしました。フリーペーパーでは、自分が興味のあったテーマをもとに、実際に現地の人々や場所を取材して執筆しました。
③達成したこと、得たこと
元々は、取材や執筆の部分しかイメージがなかったのですが、インターンを終えて編集についてより理解が深まったと思います。私のとっての編集は、企画、取材、執筆からより良いコンテンツに成長させる過程です。今まで編集についてはよく分かっていなかったので、視野が広まったことで帰国後の進路を考える際に役立つと思います。
④これからインターンする人へのアドバイス
このインターンでは、仕事の方法やスキルについて指導されることがあまりありません。もちろん様々なアドバイスはもらえますが、自分で動くことが求められるインターンだと思います。自分がどのような環境を求めているのか、考えて応募することが重要だと思います。
佐藤 詩乃(神戸市外国語大学、滞在3ヶ月間)
1.スリランカに来てみた感想
今まで海外の7カ国を訪れましたが、スリランカが1番魅力的な国
最大都市のコロンボに滞在していましたが、
スリランカには必ずまた来たいと思っています。
2.インターンの内容
今回のインターンではWEBマーケティングとライターをさせてい
また、会社のSNSの運用も行なっていました。
3.達成したこと、得たこと
インターン開始当初はWEBマーケティングについての知識は全く
ライターでは、企業のCEOにインタビューする記事から、
自由にチャレンジさせてもらったことで、自分のなかにあった「
同時に、
4.これからインターンをする人へのアドバイス
神谷さんは初対面では冷たいかもしれませんが笑(
そんなインターンなので、
興味があったらチャレンジしてみてください!
小林 茉由(駒澤大学、滞在1ヶ月)
1.スリランカに来てみた感想
また戻ってきたい国が増えてしまいました! バスの時刻表はないし、電車は遅れるのが当たり前だし、なのにみんな怒ってない、なんでもきちんとしている日本とは正反対ですが、海沿いの道をトゥクトゥクで走るのは本当に気持ちよかったし、ビーチも山もきれいだし、みんなフレンドリーですぐ話しかけてくれるところが好きだなあと思いました。
2.Webマーケをやってみた感想
SNSちょっといじりたいな~ぐらいの安易な気持ちで足を突っ込んでしまったWebマーケでしたが、分析と改善を繰り返す作業はとても根気が必要で自分の一番苦手な作業でした。それでも改善すればするだけ結果が出るので楽しかったです。一方で準備不足のまま渡航して、自分の知識が足りないが故に深い分析・考察ができないことに悔しい思いもしたので帰国後にもっと勉強します。
3.英語を使ってインターンをしてみた感想
スリランカで1か月過ごした後、アメリカ人の友人に「英語が母国語の人みたいだね!」と褒められました。 スリランカ人は英語を話せる人がほとんどのため、私のようにオフィスで作業することが多い職種でもたくさん英語に触れることができました。
4.達成したもの、得たもの
分析スキル、英語力、南国マインド笑
5.これからインターンをする人へのアドバイス
神谷さんはインターン生が「これやりたい!」と言ったことは大抵やらせてくれます。めちゃめちゃ自由度の高いインターンです。達成したいことがあるのならそれを実現させる環境はそろってます。私も最初はスリランカなんて本当に大丈夫かな?と思ったけど全然大丈夫だったので飛び込んでみるといいと思います。
佐藤 春子(明治大学、滞在1ヶ月)
1.スリランカに来てみた感想
スリランカの人たちは、自分の持つものの中での幸せを大切にしてるなと思いました。
イスラム一家が側にいたことも大きいですが、めちゃくちゃ派手なことをするでもなく、ただシンプルに仲間と楽しんでる姿は、大切なことを思い出させてくれました。が、日本でガツガツ頑張る友達を見るとそれもそれでいいなと思うので、ハングリーに派手なことを今の若いうちは目指そうと思います!
2.インターンをやってみて
実力不足を感じました。今のままじゃ、社会で通用しないなと。編集の枠組みをつくるのは要領をつかんできましたが、ビジネスとしてって目線はまだ無いので、これからチャレンジしていきたいと思います!
あと、書くことは自分を育てることにもなるなと思いました。感じていることを言語化して整理することとか、書くために経験することとか、、、これから仕事始めたとしても、細々と書くことは続けたいと感じました!
3.達成したこと、得たこと
達成したいと思ってたことは、サイトの管理システムをつかる事と、海外での就労経験への憧れが本当か確かめる事でした。神谷さんの先ほどのコメントで、達成できたかなと、報われました
4.今後に活かしたいこと
情報発信サイトがやりたいってことや、新しいサービスや事業を立ち上げる力をもっとつけたいということに気がつけたので、この先の就活をはじめとするチャレンジに役立てていこうと思います!あと、楽しくやること!誰かの上に立つ際に(特に3年はそういう場が多いので)
今このみんなが就活してるタイミングで、スリランカに来るのは迷ったのですが、来てよかったなとめっちゃ思いました。滞在費とか参加費高いなとか思ってましたが、これでこの先の人生変わったと思うので安いもんですね。まとまりない文ですが、ほんと来てよかったです。ありがとうございます!!
中村 和佳奈(金沢大学、滞在4ヶ月間)