コロンボ首都圏の主な町

コロンボ地区:コロンボ市
黄緑色で囲んだのがスリランカの政治・経済の中心であるコロンボ市です。
大統領官邸や首相官邸はコロンボ市にあり、コロンボ県の県都、西部州の州都はコロンボ市です。
会社や5つ星ホテル、レストランなどが集中しているのもこのエリアです。
コッテ地区:コッテ市とバッタラムッラ
オレンジ色に囲んだエリアが国会議事堂があるスリランカの首都スリジャヤワルダナプラコッテ市と、行政機関が集まっているカドゥウェラ市バッタラムッラがコッテ地区です。
国会議事堂の周囲は豊かな自然が保全されていて、ディヤサウヤナ公園、ベッダガーナ湿地、ディヤサル公園、ナーワラアーバン湿地公園などがあります。
国会議事堂が浮かんでいる湖が市境にもあたり、ディヤサウヤナ公園とホテル・レストランコンプレックスのウォーターズエッジも、スリジャヤワルダナプラコッテ市とカドゥウェラ市の市境にあります。
そこから少し東側に行くとバッタラムッラで、ビザの取得や更新のために訪れるイミグレーションオフィスがあります。
バッタラムッラは閑静な住宅地で、スリランカ人富裕層や日本人はじめ外国人で住んでいる人も一定数います。
スリジャヤワルダナプラコッテ市の中心地は湖の西側にあるエトゥラコッテとピタコッテです。
エトゥラコッテとピタコッテにはコッテ王国の都が置かれていたため遺跡や寺院が点在しています。
マウントラビニア地区:デニワラ・マウントラビニア市
紫色に囲んだデヒワラ・マウントラビニア市には3つの町があり、北からデヒワラ、マウントラビニア、ラトゥマラーナとなっています。
5つ星ホテルのマウントラビニアホテルとビーチ沿いにレストラン・ホテルが並んでいるのがマウントラビニアです。
デヒワラには、スリランカで最大の動物園「デヒワラ動物園」、コッテ王国時代に建設された寺院「Sri Subodharama Raja Maha Viharaya」があります。
ラトゥマラーナにはラトゥマラーナ空港(コロンボ空港)があり、隣接して空軍博物館があります。
ビスケット会社「Maliban Biscuit」、ベーカリーショップ「The Fab」、メンズウェア「Hameedia」、アーユルヴェーダ企業「Siddhalepa」の本社・工場などがある工業地帯でもあります。
コロンボ郊外
コロンボは郊外に出れば、水辺には豊かな自然が残されていて、日帰りの観光スポットがあります。
また、日系企業の拠点がある輸出加工区や工業地帯が点在しています。
ブッタが訪れたとされる「ケラニヤ寺院」
ボートサファリが楽しめる「ムトラージャウェラ湿原」
スリランカに5つある植物園の一つ「ガンパハ植物園」
線路にはみ出るように所狭しと洋服が売られている繊維問屋街「マハラガマ」
湖沿いにホテルが並ぶ大阪府吹田市と姉妹都市「モラトゥワ」
仏教再興運動の地「パーナドゥラ」
シーターワカ王国遺跡、YKKランカの工場がある「アウィッサーウェーラ」
東京セメント、紅茶会社ディルマの工場がある「ペリヤゴダ」
双日傘下の火力発電所、佐川急便傘下の物流倉庫がある「コロンナーワ」
ライオンビール工場、コカコーラ工場がある「ビヤガマ」
トヨタランカの工場がある「ワッタラ」
岡谷ランカ、薄井ランカ、ミックランカの工場がある「カトゥナーヤカ」

「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
歴史・地理・建築・語源が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年3月、法政大学社会学部社会学科を卒業。
2005年4月、就活支援会社に入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して就職支援会社を退社。
2015年7月、公益財団法人にてベトナム・ミャンマー・タイ・インドネシア研修を担当。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の設立を開始。
2017年2月、スリランカ専門誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
# 関連キーワード
新着記事
-
行列のできるタミル料理の超有名店「ダバインディア」
ランチは行列し、ディナーは予約がなかなか取れない日本における南インド料理の代表的なレストラン「ダバインディア」。 その公式サイトには「当店では、南インド・タミルナードゥ州出身のシェフたちによる、本格的な南インド料理を皆さ…
2022年8月12日 -
多摩動物公園のスリランカゾウの絵本『ともだちをたすけたゾウたち』
毎年8月12日は「世界ゾウの日」です。 スリランカ生まれのゾウがいる多摩動物公園で、ゾウのパネル展やビンゴが開催され、オリジナル商品が販売されています。 多摩動物公園にいるスリランカ生まれのアヌーラは日本国内で飼育されて…
2022年8月11日 -
8月のポーヤデー「ニキニポーヤ」〜キャンディペラヘラ〜
2022年は8月11日に8月のポーヤデー「ニキニ・ポーヤ」を迎えます。 ニキニ・ポーヤはキャンディのエサラ・ペラへラの最終日にあたり、例年はたくさんの人でキャンディの町は溢れます。 本記事では、ニキニ・ポーヤについて解説…
2022年8月10日