オンラインインターンシップ(ニューノーマル時代の新しい形)
withコロナ中にオンラインインターンシップに取り組むメリット
渡航費、滞在費などがかからず参加できる
通常、海外でインターンシップを行う場合、渡航費、滞在費、食費、交通費、海外保険代などのまとまった金額の費用がかかります。オンラインで行う場合は自宅などで行いますので、特に費用はかかりません。
他の人がやっていない差別化された経験、新しい経験が得られる
現在、新型コロナウイルスの影響で国際的な移動が難しく、海外でインターンシップをすることは困難です。日本国内でインターンシップをするのは難しい状況です。この状況を言い訳に何もしなければ、何も変わらない日常が待っています。ところが、この状況でできることを考えて、アクションをした人にはチャンスが訪れます。その一つが、自宅と海外をつないで仕事をすることです。
アルバイト代わりの収入として(単発でも長期でもOK!)
新型コロナウイルスの影響で、アルバイトがなくなってしまった人もいるでしょう。弊社もコロナの影響で収益を挙げていたフリーペーパー事業が停止し、売上、収入がない状態です。そのため、条件の良い報酬は払えませんが、アウトプットに応じて報酬を支払う出来高制で報酬をお支払いいたします。また、決まった定型業務では別に収益を生み出すアイディアを考案して、形にした場合はその収益の一部をお支払いいたします。出来高制ですので、単発(記事を1つだけかく、セミナーを1回だけ企画・実行するなど)でも可能ですし、週1〜2回と決めて、数ヶ月から1年ほどやっていただいても構いません。もちろん、毎日でも構いませんし、働く時間は自由です。コンスタントに仕事を3ヶ月続けた方には、ご希望であればマネジメントも担っていただく可能性があります。
インターンシップの職種
・ウェブライター、ウェブ編集長
・動画編集、ユーチューブチャンネルの立ち上げ
・ソーシャルメディアアカウントの運用
・マガジンの編集
・デザイン、制作(ウェブ、マガジン)
ウェブライター、ウェブ編集長
仕事概要
スリランカへの日本人観光客、スリランカ在住日本人向けに運営している弊社ウェブサイトに掲載する記事の企画、取材、執筆を担当していただきます。日本語でスリランカの情報を発信しているウェブサイトは少ないため、ウェブライティングの基本に従って良質な記事を作れば、狙ったキーワードによっては検索1位や検索1ページ目に掲載されるページを作ることがすぐにできます。また、一度作った記事を定期的に見直して、検索順位をより上位を目指すアクションはウェブサイトを運営する上でとても大切なことです。ウェブの記事はグーグルアナリティクスを見れば、すぐに結果が見えます。やりっぱなしではなく、目標を決めて取り組み、状況を把握して、改善していくというビジネス、仕事の基本を身につけるのに最適です。3ヶ月以上働き、一定の力がある方で、希望する方にはウェブサイトの編集長を担っていただく場合があります。
仕事例
・インタビュー記事を作成する
スリランカでビジネスをしている日本人に対するインタビューを弊社神谷と一緒にしてZOOMで行い、それを記事にしていただきます。英語を使いたい方とはスリランカ人経営者や欧米人経営者に対してインタビューを行っていただき、それを日本語の記事にしていただきます。中国語を使いたい方には中国人経営者に対して、韓国語を使いたい方には韓国語、その他の言語を使い方にも対応いたします。
・英語のニュース、記事を参考に日本語記事を作成する
スリランカ経済、政治のニュース、注目のスタートアップやサービスなどについては英語で記事があります。それを日本語で発信しているサイトがあまりありません。スリランカ在住の日本人にとっても、スリランカに進出を考えている方、スリランカ好きな方が知りたいであろう情報を記事化して発信していただきます。
・スリランカにおける中国関連ニュースを中国語で調べて日本語記事を作成する
中国の一帯一路の成功例であるスリランカには、ポートシティーやハンバントータ港があります。それらをつなぐ高速道路や鉄道の延伸も中国による支援で作られています。中国の投資案件(巨大コンドミニアムなど)もあります。スリランカで観光で訪れる外国人で最も多いのも中国人です。中国語を活かして、調べて、それを日本語の記事として発信していただきます。
報酬
新規の記事作成1件当たり:1,000円
既存記事のリライト1件当たり:500円
動画編集、ユーチューブチャンネルの立ち上げ
仕事概要
昨年に動画作成に挑戦したいというインターン生がいたため、Youtubeチャンネルがあります。スリランカのコロンボは3月20日(金)から続いた外出禁止令が、5月11日(月)に緩和される見込みです。町の様子を気になっているスリランカ関係者はたくさんいます。動画の撮影は弊社神谷がしますが、内容の企画、撮影するものの検討、動画の編集を担当いただきたいと思っています。また、スリランカに特化した日本語のチャンネルで登録者数、視聴数が多いところはありませんので、一番有名なチャンネルになるのを目指して取り組んでいただきます。
仕事例
・コロンボの市場、スーパーの現状を届ける
・コロンボの5つ星ホテルの様子を届ける
・コロンボのレストランオーナーにコメントをもらって届ける
・過去の撮りためた有名ホテルの動画を作成する
・有名観光地、有名なお店の紹介動画を作成する(外出禁止後、県外への移動が可能になった後)
・ZOOMやfacebook liveなどを使った対談やイベントの企画をし、それを動画にして公開する
など
報酬
1動画作成あたり:1,800円
ソーシャルメディア運営
仕事概要
現在、インスタグラム、ツイッター、フェイスブックの3つのアカウントがあります。これらのアカウントを有効に使って、ウェブサイトや動画コンテンツへの誘導、または会社への問い合わせを獲得していただきます。インスタグラムは写真が重視されるため、オンラインインターンシップには不向きだと思いますが、ツイッター、フェイスブックには関して、ウェブサイトの更新情報やニュースなどを投稿していくことができます。ウェブライターをやる人がソーシャルメディアの運営もやってみるのが良さそうに思いますが、ソーシャルメディア運営に取り組んでいただいても構いません。
報酬
ツイッター・フェイスブックページの運用(1日1投稿以上):1日あたり300円
マガジンの編集
仕事概要
コロナの影響で、現在休刊しています。まずはeマガジンを発行し、様子を見て印刷をして復刊する予定です。マガジンの記事の企画、記事の執筆を行っていただきます。コロナの影響下や時期に合わせて、”今”必要とされている記事を考えて、形にしていただきます。
報酬
記事1ページあたり:750円
デザイン、制作(マガジン、ウェブ)
仕事概要
マガジンの場合は、Indesignを使って、ウェブの場合はアイキャッチや記事中に入れる画像をイラストレーターで作成いただきます。Indesingやイラストレーターが多少使えて、もっとスキルを高めたい、実際に制作をして経験を積みたいという方は是非チャレンジしてください。
報酬
マガジン制作1ページあたり:1,200円
ウェブの画像1つあたり:500円〜1,000円(作るものによって応相談)