異文化交流!スリランカの日本文化祭

こんにちは!
インターン生のあやねです。
今回はスリランカの日本語教師会主催の日本文化祭の様子をお届けします!
はじめに
日本語教師会の2024年初となる本イベントは、日本とスリランカのさらなる文化的交流を促進する重要な役割を担っています。
近年、スリランカでは日本への関心が高まっています。日本語の資格の試験では日本文化について問われる問題も出るそうです。
そこで机上の勉強だけでなく、このようなイベントで実際に日本文化に触れられるのは大変貴重な機会になっているようです。
イベントの様子
歓迎のスリランカの伝統的な踊り
開会を彩ってくれたのは、スリランカの名門男子校 ‘The Royal College’ の生徒による伝統舞踊。
きらびやかな衣装とアクロバティックなダンスは息をのむ美しさでした。
日本とスリランカの友好を象徴するイベントの幕開けです!
各学校の出し物
スリランカの学校教育は小学校から高等学校までが一貫になっている ‘College’ という場所に通うのが基本。
このイベントでは様々なCollegeの生徒さんが日本文化にまつわる出し物を披露してくれました。
きれいな着物を身にまとい、扇子を持ち舞う姿はまるで桜の妖精のようで、とても可憐でした。
中央の生徒さんは日本の演歌を見事に歌い上げ、透き通る美声に感銘を受けました。
日本の部活動でもおなじみの吹奏楽。
息の合ったダイナミックな演奏が印象的でした。
日本のJKを彷彿とさせる制服姿でJ-popに合わせてダンスをしている様子。
かわいさの中にエッジのきいた曲調はどの国でも受けがいいんだなあと感じました。
スリランカ人による日本の伝統芸能
午後は日本の伝統的な文化を鑑賞しました。
異国の地で改めて母国の文化を鑑賞するのはとても新鮮で、日本の良さを再認識できる良い機会となりました。
茶道
剣道
弓道
どのパフォーマンスも凛とした立ち振る舞いが美しかったです。
スリランカの生徒による学習発表
会場の外には生徒が日本文化などについて調らべて、模造紙にまとめたポスターが展示されていました。
外交の歴史や日本人でも知らない伝統文化について、丁寧にまとめていて新たな発見も生まれて興味深かったです。
おわりに
スリランカの日本に対する敬意と関心を肌で感じられた貴重な一日でした。
日本人というだけで声をかけてもらえたのは日本では絶対に経験できないので面白い経験になりました。
このイベントをきっかけにより多くの人が日本文化に親しみを感じてもらえたら一日本人として光栄に感じます。
# 関連キーワード
新着記事
-
南海岸ウナワトゥナ!宝石のような海でプカプカ浮く
目次1 3行まとめ2 ジャングル茂る美しい海の町3 腰に巻いた布、露店の果物、高級ヴィラ4 ウナワトゥナへのアクセス4.1 鉄道4.2 高速バス5 ウナワトゥナの海の美しさ5.1 海底が見える!5.2 ジャングルビーチ5…
2025年4月01日 -
ヒッカドゥアの格安ホステル【Steffi’s Mandala】正直レビ...
目次1 ヒッカドゥアの魅力とは?2 Steffi’s Mandala とは?2.1 アクセス情報3 ホステルの特徴と設備4 宿泊して感じたリアルな感想5 こんな人におすすめ!6 予約方法7 まとめ:トラブルはあったけど、…
2025年4月01日 -
立地もコスパも最強
キャンディの中心部に位置するホテル「...
こんにちは。スパイスアップでインターンをしている一回生のまのかです。 今回も、まなか&まのかの名前そっくりコンビでお届けします! こちらの記事では、“ホテル・キャンディ編”ということで、今回私たちがキャンディで泊まったホ…
2025年3月31日