基本情報
-
1月21日より空港再開!隔離措置・PCRテスト・ビザ・ホテル・観光地な...
スリランカは2021年1月21日から、空港からの入国を再開します。 観光省のページに隔離措置・ビザ・PCRテスト・ホテル・観光地・移動手段・コロナ保険などについて、詳細が公開されています。 最初の14日間は政府認定のホテ…
2021年1月18日 -
スリランカ人100名調査「カレーは1週間に何回食べるの?」「好きな紅茶...
弊社で受け入れたインターンシップ生には2016年12月〜2019年9月では、スリランカに慣れてもらうために、初日にスリランカ人100名に突撃アンケートを行っていました。 その結果は意外と面白い内容ですので、ご覧下さい。 …
2021年1月15日 -
スリランカの紅茶7大産地とセイロンティーの特徴
紅茶の名産地として有名なスリランカ。 紅茶目当てにスリランカを訪れる人は少なくありません。 しかし、一口にセイロンティーと言っても、様々な種類と特徴があります。 そこで今回は、スリランカの紅茶の種類とその特徴についてご紹…
2021年1月12日 -
スリランカでの年越しカウントダウン
スリランカの正月は4月13日〜14日ですので、日本の正月のように地元に帰って親戚で集まったり、新年のお祝いの食事をするのは4月です。 1月1日は休日ですが、12月31日も1月2日も平日扱いになります。 とはいえ、年越しは…
2020年12月31日 -
12月の満月祭「ウンドゥワプ・ポーヤ」とは?
スリランカでは毎月の満月の日「ポーヤデー」は仏教の祭日でお休みです。 各月の満月祭には意味があります。 本記事では12月の満月祭「ウンドゥワプ・ポーヤ」について解説していきます。 ウンドゥワプ・ポーヤとは? アショーカ王…
2020年12月28日 -
『そんな紅茶で満足ですか スリランカの本物の味と香りを楽しむ秘訣』末広...
石川町にあるスリランカ産紅茶の専門店「ミツティー」。 そのオーナーの美津代さんが、内戦中の2001年2月にスリランカに渡航して1年間滞在した”体当たり”という表現がまさにぴったりの体験談がまとめられた本です。 スリランカ…
2020年11月30日 -
11月のポーヤデー「Il Poya」とは?
スリランカでは毎月の満月の日(ポーヤデー)はお休みです。 11月のポーヤデイはイル・ポーヤ(Il Poya)と言います。 2020年のイル・ポーヤは11月29日(日)です。 本記事では、イル・ポーヤについて紹介します。 …
2020年11月28日 -
【スリランカ コロナ】外出禁止令の解除と、隔離地域の指定
現在発出されいている外出禁止令は11月9日(月)5:00で解除されますが、新たに隔離地域が指定されました。 コロンボ県 Borella警察エリア Mattakkuliya警察エリア Modara警察エリア Bloemen…
2020年11月08日 -
スリランカの観光市場(インバウンド市場)〜上位12カ国で傾向を見る〜
スリランカは2009年の内戦終結後に、観光市場が成長し、毎年大きくなっていました。 スリランカ政府が公表しているデータを元に、2009年〜2019年の10年間の観光客数の推移を元に、その傾向を見ていきます。 スリランカの…
2020年11月02日 -
シンハラ語、タミル語で覚えるスリランカの町の名前
スリランカの地名は植民地支配が長く行われた沿岸部の町は英語名が使われることがありますが、シンハラ語名、タミル語名が異なる場合があります。 バスや鉄道に乗ると英語名ではなく、シンハラ語名やタミル語名でアナウンスされることも…
2020年8月30日