日本風の中華も食べられる中華料理屋ミンハン

中華料理屋の多く集まるコルピティヤというエリア
このエリアで35年くらい営業している闽韩餐厅Min Han Restaurantというお店があります。
地図はこちら
福建省出身の女性の店員さんの話によると、35年くらい前にその方の友達が始めた店で、その方は20年ほど前から働いているそうです。
一番最初の中華料理店なのだそうです。
お客さんは中国人よりもスリランカ人の方が多いそうです。
おすすめのメニューを聞くと、Sizzling Tofu、牛排、火鍋、天津飯、炸酱面、麻婆豆腐、もやし、水餃子、焼き餃子と答えてくれました。
もやしと水餃子と焼き餃子は日本語で発音していたので、もしかすると日本人向けのメニューなのかもしれません。
日本では焼き餃子が主流ですが、中国では水餃子が主流です。
そんな中で、焼き餃子を食べられる中華料理屋の存在は大きいですよね。
卵トマト炒めと、卵チャーハン、Sizzling Tofu、焼き餃子を食べてきました。
卵トマト炒め
卵トマト炒めは、炒めたトマトの甘さと卵の甘さがマッチしていて美味しいけれど、塩分が多くて結構しょっぱいです。
卵チャーハン
卵チャーハンは、チャーハンにしては具材多めです。
小さじと大さじのスプーンを間違えたのではないかと思うほど、しょっぱいです。
分量は1人前なので、食べきるのはそんなに大変ではありません。
Sizzling Tofu
Sizzling Tofuは、焼き豆腐みたいな味でとても美味しいです。
中華の豆腐にしてはプルプルしていて柔らかいです。
ひき肉、ネギ、唐辛子、生姜、にんにく、にんじんなどの具材が入っています。
たれは醤油っぽい味付けで、和食のような懐かしい味がします。
焼き餃子
焼き餃子は、日本の焼き餃子よりも皮が厚めです。おそらく水餃子と同じ皮を使っているのでしょう。
餃子の皮がパリパリに焼けていてとても美味しいです。
台湾で食べた焼き餃子(锅贴)よりも、焼き餃子としてのクオリティは高いように感じました。
餡はおそらく肉、ネギ、にんにく、生姜などが入っています。
たれは黒酢とラー油を混ぜたような味がしました。唐辛子が浮かんでいたので、ラー油は手作りかもしれないです。唐辛子が見えるので、見た感じは辛そうですが、全然辛くはないです。
最後に
料理の美味しさは、メニューによって差がありました。
一方で、おすすめされたメニューは本当に美味しかったので、ぜひおすすめされたメニューを中心に食べに行ってみてください。

台湾が大好きです。過去1年間で3回台湾に行き、台湾本島の全部の市と縣を巡りました。
スリランカでは、ごはん系の記事を書くことが多いので、周りからフードファイターと呼ばれています。
食べ比べ・飲み比べ記事のために、1日で7店のタピオカを飲み切り、1週間で9店の卵チャーハンを食べ切り、5日間で8店のチキンチーズコットゥを食べ切りました。
店舗紹介の記事のために、2日間で中国兰州拉面の7メニューを食べ切り、3日間で四方小吃の9メニューを食べ切り、4日間で晓茶冷饮店の8メニューを飲み切り、5日間でマックの34メニューを食べ切りました。
食べれば食べるほど、記事になる。飲めば飲むほど、記事になる。どんなにお腹いっぱいでも、とりあえず口に入れてしまえば、あとは胃がどうにかしてくれる。
そんな生活を続けるうちに、最近は自分でも、食生活が心配になってきました。
日本に帰ったら、健康的な食生活ができるように、自炊を頑張ろうと思います。そのために、最近お土産屋さんで、自分用のエプロンと鍋つかみと鍋敷きを買いました。ゲストハウスにキッチンあるのに、まだ全く自炊していないんですけどね。
日本に帰ってからも、掃除洗濯自炊など頑張るつもりなので、これからも応援よろしくお願いします。
新着記事
-
【WAOJEコロンボ主催】経営者の“心と身体”を整えるアーユルヴェーダ...
WAOJEコロンボは、この4月より新支部長に就任したBKG航氏が運営する本格アーユルヴェーダリゾート「カルナカララ」にて、経営者向けリトリートツアー「経営者の“心と身体”を整えるアーユルヴェーダ リトリート in スリラ…
2025年4月10日 -
【賃貸】バッタラムッラ_3ベットルーム_家具付き_ヴィラ_月50万ルピ...
Overseas School of Colomboにほど近い、Pelawattaの閑静な住宅街にある一軒家。 アーティストであるオーナーが各部屋に合わせて自作したアートが飾られています。 会社経営者である旦那さんのご実…
2025年4月09日 -
スリランカで事業を行う日本人起業家の集まり「WAOJEコロンボ」
海外を拠点とする日本人起業家のネットワーク「WAOJE」のコロンボ支部について紹介します。 目次1 WAOJEとは?1.1 沿革1.2 支部がある都市1.3 公式イベント2 WAOJEコロンボとは?2.1 組織概要2.2…
2025年4月08日