大阪の西梅田にあるMLESNATEA OSAKA(ムレスナティー大阪)

大阪の中心、大阪駅から徒歩5分の距離のハービスプラザ地下一階にあるMLESNA TEA OSAKA(ムレスナティー大阪)に伺いました。
目次
大阪駅から徒歩5分のティーハウス
MLESNA TEA OSAKAは大阪市の中心、JR大阪駅から徒歩5分、HERBIS PLAZA地下一階にあります。
大阪駅周辺はいわゆる「梅田」と言われる地域で、阪急百貨店うめだ本店や阪神百貨店梅田、さらに多くの飲食店があり、大阪市内で最も賑わいをみせる場所です。
そんな地域に位置するMLESNA TEA OSAKAが入るHERBIS PLAZAですが、高級ホテル・リッツカールトン大阪に隣接するショッピングセンターであり、高級感ある落ち着いた雰囲気の中お茶を楽しむことができます。
ティールーム
エレベーターで地下一階に降り通路を直進すると、ティールームの入口です。
明るく広い入口ですので、一見でも入りやすい雰囲気です。
営業時間
ティールームの営業時間はAM11:30〜19:00まで。ただしラストオーダーが17:00ですので、時間は余裕をもって訪れた方が良さそうです。
メニューとシステム
※全て税込価格です
※土日祝日は+220円となります
※Ice tea以下、全てのメニューにTea freeがセットになっています
・Tea free 1430円
・Ice tea 1540円
・Tea soda 1650円
・Ice continental royal milk tea 1650円
・Hot continental royal milk tea 1650円
・Real chai 3850円
・Hot cake&Tea free set 2750円
・Cream tea set 2750円
全てのメニューに付いているティーフリーは、常時130種類以上あるフレーバーティー・ブラックティーの中からスタッフさんのオススメをカップが空き次第次々注がれていくシステムになっています。
飲みやすい量の紅茶を出して下さるので、たくさんの種類を試せてとてもお得感があるシステムです。
座席について
座席はカウンターと通常の席があり、選ぶことができるようです。
カウンター席ではスタッフさんが紅茶を淹れるのを間近に見ながら飲むことができます。
スタッフさん曰く、カウンター席に座るのは紅茶についての知識を得たいお客さんがほとんどで、落ち着いてお茶を楽しみたいお客さんは通常の席に座るようです。
今回は取材のため、カウンター席に座らせて頂きました。
Cream tea set
今回はCream tea setを選びました。
イギリスのアフタヌーンティースタイルのセットで、スコーンとミルクティーのセットです。
まずはウェルカムドリンクの紅茶が運ばれてきました。
この日のウェルカムドリンクは「森の青リンゴ」でした。
青リンゴの爽やかな風味がすっきりとしていて飲みやすく、一杯目にして紅茶の受け入れ態勢が整います。
各席には紅茶のリストがあり、ティーフリーで飲んだお気に入りの種類をチェックすることができます。
また、クリームティーやティーソーダにする紅茶は、基本的にこのリストに載っているものの中から選ぶことができます。
気になった紅茶を選ぶのもよし、スタッフさんのオススメをきくのも良いでしょう。筆者は後者にしました。
クリームティーとスコーンのセットがきました。
この日のスコーンにはクリームとストロベリーアイス、さらにキャラメルティーソースがついてきました。
スコーンは温かいので、定番のクリームも、冷たいアイスも、キャラメルティーソースもどれも合ってスコーンの香ばしさを引き立てていました。
クリームティーのフレーバーはスタッフさんのオススメのキャラメルにして頂いたのですが、濃厚なクリームにシナモンとキャラメルの甘い香りを感じ、それでいて後味はカルダモンとクローブでピリッとしているので、しつこくなくて飽きずにどんどん飲み進めることができます。
他にもティーフリーの方では、ムレスナティー人気No.1の白桃アールグレイを頂きました。
瑞々しい桃の香りがしつつも、口当りまろやかで飲みやすい紅茶です。
さらにブラックティーからは有名産地、アダムスピークを頂きました。まさに「THE 紅茶」といった味わいで、渋みがなく紅茶の香りがすっきりと鼻に抜けます。
ムレスナティーの茶葉は全て、臭化メチルや殺虫剤、科学肥料を一切使わない伝統的な栽培方法で作られ、その証拠として全製品に下のようなオゾンプロダクトマークが付けられています。
さらに、ムレスナティーの醍醐味であるフレーバーティーの香料は、スイスの老舗香料メーカー・ジボダン社の天然由来の香料を使用しています。紅茶そのものだけでなく、周辺の環境まで考えられている製品だからこそ、ムレスナティーの紅茶は美味しいのだと思います。
詳しくムレスナティーのこだわりをご覧になりたい方は、以下のホームページからご覧下さい。
http://uct-mlesna.com/story/
ティーショップ
ティールームのすぐ隣にティーショップがあります。
ティーショップではムレスナティーの全商品を取り扱っており、ティールームで見つけたお気に入りを買ったり、ギフトとして買ったりできます。
定番のCube boxは一箱11包入で777円と、自分へのプレゼントに最適です。筆者は春らしい「花のさくら通り」と、気になった「さわやか杏仁」を購入しました。
さらに、贈り物として最適なINDIVIは12・16・30・40種類の箱に分けられていて、目的に応じて買うことができます。
さらに店内には、「ミルクティーに合う紅茶コーナー」などもあり、自分の好みの淹れ方に合わせてお買い物ができます。
新しいフレーバーがどんな飲み方が合うのかは、スタッフさんに相談すると丁寧に教えて頂けます。
さらに、全ての商品の前には黒いカップに入った茶葉が置かれていて、香りを確認してから購入できます。
まとめ
大阪梅田の好立地に位置し、手軽に最高級セイロンティーを楽しめるMLESNA TEA OSAKA、観光の一休みなどに是非一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
MLESNA TEA OSAKAの店舗情報
■住所
大阪市北区梅田2-5-25ハービスプラザB1F
※JR大阪駅から徒歩5分
■営業時間
ティールーム 11:30〜19:00(LO17:00)
ティーショップ 11:00〜20:00
※定休日 ハービスプラザに準ずる
大阪府内でMLESNA TEAを楽しめる他の店舗
■Echelon tea house高槻
大阪府高槻市上田辺町6-24
営業時間11:30〜19:00
■The haus this tee 阿倍野
大阪市阿倍野区旭町1-3-15あべのアスト1F
営業時間12:00〜20:00
参考)
MLESNA TEA OSAKA
ムレスナティーの紅茶卸 U.C.T.corporation
>関連記事

読書と映画と紅茶とココアが好きな高校生。
コロナが収まったら台湾とスリランカに行ってみたい。
新着記事
-
国連開発計画(UNDP)スリランカ常駐代表 久保田あずさ氏インタビュー
国連開発計画(UNDP)スリランカ事務所の常駐代表は現在、日本人女性が務めています。UNDPスリランカ常駐代表の久保田あずさ氏にお話を伺いました。 目次1 UNDPのスリランカでの活動1.1 UNDPスリランカの活動内容…
2025年4月07日 -
ジェフリー・バワの復刻家具展示会「Design in the Mome...
2024年12月にオープンしたジェフリー・バワ財団の新事務所に併設された展示スペースにて、企画展「Design in the Moment: Furniture by the Geoffrey Bawa Practice…
2025年4月07日 -
南海岸ウナワトゥナ!宝石のような海でプカプカ浮く
目次1 3行まとめ2 ジャングル茂る美しい海の町3 腰に巻いた布、露店の果物、高級ヴィラ4 ウナワトゥナへのアクセス4.1 鉄道4.2 高速バス5 ウナワトゥナの海の美しさ5.1 海底が見える!5.2 ジャングルビーチ5…
2025年4月01日