シンハラ語3-11 ナッツの名前
本記事では、シンハラ語のナッツ類の名前を学びます。
カシューナッツは「カジュ」
スリランカでナッツといえば、名産のカシューナッツです。
カシューナッツは南米北部・南米北東部・西インド諸島が原産だとされています。
ウィキペディアによれば、南米の先住民族のトゥピ語で「ゥカジュー」といい、ブラジルに侵入したポルトガルでは「カジュー」と呼ばれるようになったそうです。
ポルトガルのインドの植民地ゴアでポルトガル人が栽培を始め、スリランカの沿岸部を占領したポルトガルによってスリランカにもカシューナッツがもたらされます。
その経緯からかポルトガル語に似て、シンハラ語では「カジュ」と言います。
英語ではCashewと呼ばれ、日本語のカシューナッツは英語由来の呼称でしょう。
参考)
ウィキペディア:カシューナッツ
カレー・デビル・スナック等になるカジュ
スリランカではカシューアップルも食べますが、やはりカシューナッツが主役です。
トゥナパハは煎っていないものを「アムトゥナパハ」
煎ったトゥナパハを「ベダプトゥナパハ」と言いますが、
生のカシューナッツも「アムカジュ」
煎ったカシューナッツを「ベダプカジュ」と言います。
生のカシューナッツ「アムカジュ」を使って、カシューナッツのカレー「カジュマールワ」を作ったりします。
日本で一般的な塩で味付けしたカシューナッツは「ルヌミシュラカジュ」あるいは「ルヌミシュリナカジュ」とパッケージに書かれています。
スリランカにはデワル(Devilled)という辛味をつけた料理がありますが、辛味をつけたカシューナッツは「デワルダカジュ(英語名:Devilled Cashew)」です。
カシューナッツの公社や専門店がある
スリランカには、1973年に設立されたスリランカカシュー公社(SLCC:Sri Lanka Cashew Corporation)があります。
スリランカカシュー公社の代表には、大農園産業&輸出農業省(Ministry of Plantation Industries and Export Agriculture)の大臣が就任しています。
また、カシューナッツをメインに取り扱う代表的な会社としては「Rancrisp」と「Royal Cashews」があります。
直営店やスーパーマーケットの棚で、このブランド名は目にしますよね?
参考)
SLCC公式サイト
Rancrisp公式サイト
ROYAL CASHEWS公式サイト
カシューナッツの村がある
コロンボとキャンディを結ぶ国道1号線「A1」沿いにある「カジュガマ」はカシューナッツの村として知られています。
庄野護著『スリランカ学の冒険』には、 カジュガマがカシューナッツの生産地ではなく、集荷地であると説明しています。
まるで、プーアルが茶の産地ではなく、茶の集荷地であったことからプーアル茶と呼ばれるようになったのと似ています。
以下、本書から引用します。
いちおうここはカシューナッツの取引センターとなっている。クルネガラ、ワラカポラなどで生産されたカシューナッツが交通の便の良さもあってバタリーヤ村に集荷されるようになったのは1940年代から。カシューナッツで名前が知られるようになって、バタリーヤ村はカジュガマと村の名を変えた。だからこの村は集荷地であって生産地ではない。
ピーナッツは外国のカシューナッツ?
ペルーで最も古いものが発見されているピーナッツは、「ラタカジュ」と言います。
ポルトガルが持ち込んだカシューナッツに比べて、スペインが占領したペルーやメキシコから持ち込まれたピーナッツは、スリランカには遅れて入ってきたのでしょう。
国を意味する「ラタ」は、食べ物の名前についている場合は、”外国の”という意味があるようです。
ブルーベリーを意味する「エンビッラ」にラタがつくと、ブラックベリー(ラタエンビッラ)になります。
「ラタインディ」はデーツを意味するようです。
インディだけですと、画像でてくるのは、インディアーッパです。
アーッパにインディがつくと、インディアーッパになりますので、インディの意味が気になりますが、調べられていません。
スリランカに戻りましたら、辞書を購入して調べてみたいと思います。
参考)
ウィキペディア:ラッカセイ
ウィキペディア:ブルーベリー
パティシエウィキ:ブラックベリー
「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
地図・語源・歴史・建築・旅が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年3月、法政大学社会学部社会学科を卒業。
2005年4月、就活支援会社に入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して就職支援会社を退社。
2015年7月、公益財団法人にて東南アジア研修を担当。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の登記を開始。
2016年12月、スリランカでの研修受け入れを開始。
2017年2月、スリランカ情報誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
2018年1月、スリランカ情報サイト「スパイスアップ」開設。
2019年11月、日本人宿「スパイスアップ・ゲストハウス」開始。
2020年8月、不定期配信の「スパイスアップ・ニュースレター」創刊。
2023年11月、サービスアパートメント「スパイスアップ・レジデンス」開始。
2024年7月、スリランカ商品のネットショップ「スパイスアップ・ランカ」開設。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
新着記事
-
“スリランカにおける現代ファッションを徹底調査”
年間を通して高温多湿の南国、自然豊かで「インド洋の真珠」とも呼ばれるスリランカ。日本とは全く異なる気候に住むスリランカの人々が普段どのような服を着ているのか、どのような服を好むのか知っていますか? 欧米諸国の人々のファッ…
2024年11月14日 -
世界遺産ゴール・フォートの中にある“好立地”ホテル「The Fort ...
私は今回、世界遺産ゴール・フォートの旧市街の中にあるホテル「The Fort House」に宿泊してきました。 ゴールには数多くの宿泊施設がありますが、世界遺産である旧市街の中にあり、散策しやすい場所にある「The Fo…
2024年11月13日 -
バワが手掛けたスリランカ初のモダンリゾート「ジェットウィングラグーン」
ジェフリーバワが最初に手掛けたリゾートホテルが、1965年〜1966年に建設したブルーラグーンホテル(現:ジェットウィングラグーン)です。 バワのカントリーハウスであったルヌガンガは湖に突き出した半島を走る道を挟んで北側…
2024年11月12日