カシューナッツが安く買えるスリランカカシュー公社

スリランカの名産の一つであるカシューナッツ。
コロンボ市内では、Rancrisp、Royal Cashewなどカシューナッツショップを見かけ、色んな味付けのカシューナッツが陳列されています。
スーパーマーケットでも、様々なブランドのカシューナッツが販売されています。
本記事でご紹介するのは、良質なカシューナッツが安く購入できる「スリランカカシュー公社」です。
スリランカカシュー公社とは?
1973年に設立されたスリランカカシュー公社は、カシューナッツの栽培・加工・販売を行うとともに、栽培・加工・販売を改善するための調査及び研究を行っています。
また、カシューナッツ農園、加工施設への技術面・資金面の支援、情報収集と出版による広報・宣伝、世界の市場におけるカシューナッツ製品の需要の促進などを行っています。
カシュー公社はラージャギリヤにあります。
カシュー公社の販売所
カシュー公社に販売所があり(上の写真の右側)、そこでカシューナッツを購入することができます。
スパイシーに味付けされた赤いカシューナッツもありますが、今回はそのままのカシューナッツを買うことにしました。
形が整っているものと、砕けているものがあり、それぞれ購入!
整っているものが100gで660ルピー(244円)。
砕けているものが150gで790ルピー(292円)。
スリランカ産のカシューナッツは、大きくて、クリーミーで甘くて、食べ応えがありますが、他のナッツ類に比べると価格がグンと高いので、つい買うのを躊躇してしまいますが、この値段だと買いやすいです。
クリーミーさは、砕けていない丸々一個のカシューナッツの方が感じますので、個人的には砕けていない方がお勧めです。
小腹が空いた時に最適です。
大容量のものも売っています。
いつも脱水されただけの、味付けのされていないカシューナッツを買いますが、甘味のあるカシューナッツを唐辛子で味付けした赤いカシューナッツは、もしかしたら辛さが甘味を引き立たせて、美味しいのかもしれません。
スリランカではパイナップルに唐辛子をかけて食べたりしますが、最初は「え?」と思いますが、唐辛子がパイナップルの甘味を際立たせるので、実は美味しいのです。
コッルピティヤの販売所
コッルピティヤのゴールロードにも、カシュー公社の販売所があります。
扱っているものは、ラージャギリヤの販売所と同じです。
ラージャギリヤのカシュー公社には2022年12月に訪れましたが、今回、2023年3月22日に訪れて価格は変わっていませんでした。
右から味付けをしてないカシューナップ100gが660ルピー。
真ん中が塩味のカシューナッツ150gが1130ルピー。
左が唐辛子で味付けしたカシューナッツ150gが1130ルピー。
店員さん曰く、スリランカがよく購入するのは塩味から唐辛子味だそうです。
入口の棚にあるのは、この3つの味の小袋です。
奥に大袋で並べられていました。
砕けたカシューナッツ。
瓶詰めのガーリック味のカシューナッツもありました。

「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
地図・語源・歴史・建築・旅が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年3月、法政大学社会学部社会学科を卒業。
2005年4月、就活支援会社に入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して就職支援会社を退社。
2015年7月、公益財団法人にて東南アジア研修を担当。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の登記を開始。
2016年12月、スリランカでの研修受け入れを開始。
2017年2月、スリランカ情報誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
2018年1月、スリランカ情報サイト「スパイスアップ」開設。
2019年11月、日本人宿「スパイスアップ・ゲストハウス」開始。
2020年8月、不定期配信の「スパイスアップ・ニュースレター」創刊。
2023年11月、サービスアパートメント「スパイスアップ・レジデンス」開始。
2024年7月、スリランカ商品のネットショップ「スパイスアップ・ランカ」開設。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
# 関連キーワード
新着記事
-
南海岸ウナワトゥナ!宝石のような海でプカプカ浮く
目次1 3行まとめ2 ジャングル茂る美しい海の町3 腰に巻いた布、露店の果物、高級ヴィラ4 ウナワトゥナへのアクセス4.1 鉄道4.2 高速バス5 ウナワトゥナの海の美しさ5.1 海底が見える!5.2 ジャングルビーチ5…
2025年4月01日 -
ヒッカドゥアの格安ホステル【Steffi’s Mandala】正直レビ...
目次1 ヒッカドゥアの魅力とは?2 Steffi’s Mandala とは?2.1 アクセス情報3 ホステルの特徴と設備4 宿泊して感じたリアルな感想5 こんな人におすすめ!6 予約方法7 まとめ:トラブルはあったけど、…
2025年4月01日 -
立地もコスパも最強
キャンディの中心部に位置するホテル「...
こんにちは。スパイスアップでインターンをしている一回生のまのかです。 今回も、まなか&まのかの名前そっくりコンビでお届けします! こちらの記事では、“ホテル・キャンディ編”ということで、今回私たちがキャンディで泊まったホ…
2025年3月31日