標高で見るスリランカの町〜キャンディ、エッラ、ヌワラエリヤなど〜

南国にはヨーロッパ人たちが避暑地として開拓した高原リゾートがありますよね。
スリランカにもイギリス人たちが町を建設したヌワラエリヤ 、欧米人バックパッカーが集まるエッラなどがあります。
標高が高いから涼しいとよく言われますが、実際に標高がどれぐらい高くて、どれぐらい涼しいのか(寒いのか)、イメージがつきやすいように、日本や他の国々の都市をいくつかピックアップして標高をまとめました。
気温は標高だけでは決まりませんが、一つの参考にしてみてください。
各都市や山の標高
町名 | 国名 | 標高(m) |
ウブド | インドネシア | 200 |
チェンマイ | タイ | 310 |
ジュネーブ | スイス | 375 |
チューリッヒ | スイス | 408 |
キャンディ | スリランカ | 500 |
ナスカ | ペルー | 520 |
ベルン | スイス | 540 |
キリロム | カンボジア | 675 |
ハンターナ | スリランカ | 700 |
バンドン | インドネシア | 768 |
バンガロール | インド | 920 |
軽井沢 | 日本 | 1,000 |
エッラ | スリランカ | 1,041 |
草津 | 日本 | 1,188 |
那須高原 | 日本 | 1,200 |
カンパラ | ウガンダ | 1,200 |
バンダラウェラ | スリランカ | 1,300 |
マハーバレーシュワル | インド | 1,353 |
カトマンズ | ネパール | 1,400 |
バギオ | フィリピン | 1,400 |
フレイザーズ・ヒル | マレーシア | 1,456 |
キャメロンハイランド | マレーシア | 1,500 |
ダラット | ベトナム | 1,500 |
シロン | インド | 1,525 |
シュリーナガル | インド | 1,585 |
サパ | ベトナム | 1,600 |
ガントク | インド | 1,780 |
ナイロビ | ケニア | 1,795 |
ゲンティンハイランド | マレーシア | 1,865 |
ヌワラエリヤ | スリランカ | 1,868 |
スリランカ鉄道最高点 | スリランカ | 1,898 |
ホートンプレインズ国立公園 | スリランカ | 2,000 |
ナックルズ山脈 | スリランカ | 2,000 |
スリーパーダ | スリランカ | 2,243 |
ダージリン | インド | 2,100 |
メキシコシティ | メキシコ | 2,250 |
シムラー | インド | 2,276 |
アジス・アベバ | エチオピア | 2,355 |
トツゥポラ山 | スリランカ | 2,357 |
キリガルポッタ山 | スリランカ | 2,388 |
マチュピチュ | ペルー | 2,400 |
ピドゥタラーガラ山 | スリランカ | 2,524 |
クスコ | ペルー | 3,399 |
ラパス | ボリビア | 3,640 |
富士山 | 日本 | 3,776 |
キャンディとハンターナ
世界遺産を有するキャンディの標高は500mです。
涼しいとはいえ、肌寒いと感じることは少ないでしょう。
特に日中は普通に暑いです。
キャンディの南側にあるハンターナの標高は700mです。
ハンターナまで来ると、朝晩は涼しいと感じられると思います。
ハンターナの山道やホテルから見渡すキャンディの町並は絶景と言えます。
エッラ
軽井沢や草津と同程度の高さで、標高は1,041mです。
鉄道やバスでヌワラエリヤ やバンダラウェラを通過して日中にエッラに到着すると暑く感じるかもしれません。
朝晩が冷えて寒いというところまで行かず、基本は半袖で快適過ごせるでしょう。
ヌワラエリヤ
ヌワラエリヤ の標高は、阿蘇山よりも高く、1,868mです。
多くのホテルには暖炉が備え付けられており、夕方になると火が入れられます。
それほど朝晩は涼しくなるということです。
朝晩は上に羽織るものが必要な気温になります。
日中は日差しが気持ちよく、ウォーキングやサイクリングをしていると、心地よく汗ばむような気温です。
脱いだり着たりが簡単な、体温調節がしやすいよう服装が良いでしょう。
スリランカの中央高地
世界遺産に登録されているスリランカの中央高地を構成する
-ホートン・プレインズ国立公園(ヌワラエリヤ郊外)
-ナックルズ山脈(キャンディ郊外)
-スリー・パーダ(ハットン郊外)
はそれぞれ2,000mを超える標高があります。
スリランカの最高峰
スリランカの最高峰のピドゥタラガラ山の標高は2,524mです。
ヌワラエリヤ郊外にあり、ヌワラエリヤの町からも山の頂上を見上げることができます。
スリランカで2番目に高い山であるキリガルポッタ山は標高2,388m、
スリランカで3番目に高い山であるトツゥポラ山は標高2,357m。
それぞれホートン・プレインズ国立公園(ヌワラエリヤ郊外)近くにトレイルコースがあります。
ホートン・プレインズ国立公園の最寄駅であるポッティポラ(Pottipola)駅の南にはスリランカ鉄道の最高点があり、その標高は1,898mです。
まとめ
スリランカの高原に町や山についてご紹介しました。
標高や位置感覚についてイメージできたでしょうか。
高原リゾート、紅茶畑の絶景、トレイル、登山、滝など豊かな自然と絶景、そして冷涼で快適な気候が楽しめますので、是非訪れてみてください。
>関連記事

「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
地図・語源・歴史・建築・旅が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年4月、法政大学社会学部社会学科を卒業後、人材系ネットベンチャーに新卒入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して人材系ネットベンチャーを退社。
2015年7月、公益財団法人にて東南アジア研修を担当しながら、新宿ゴールデン街で訪日外国人向けバーテンダー。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の登記を開始。
2017年2月、スリランカ情報誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
2022年12月、日本人宿「スパイスアップ・ゲストハウス」開始。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
# 関連キーワード
新着記事
-
【WAOJEコロンボ主催】経営者の“心と身体”を整えるアーユルヴェーダ...
WAOJEコロンボは、この4月より新支部長に就任したBKG航氏が運営する本格アーユルヴェーダリゾート「カルナカララ」にて、経営者向けリトリートツアー「経営者の“心と身体”を整えるアーユルヴェーダ リトリート in スリラ…
2025年4月10日 -
【賃貸】バッタラムッラ_3ベットルーム_家具付き_ヴィラ_月50万ルピ...
Overseas School of Colomboにほど近い、Pelawattaの閑静な住宅街にある一軒家。 アーティストであるオーナーが各部屋に合わせて自作したアートが飾られています。 会社経営者である旦那さんのご実…
2025年4月09日 -
スリランカで事業を行う日本人起業家の集まり「WAOJEコロンボ」
海外を拠点とする日本人起業家のネットワーク「WAOJE」のコロンボ支部について紹介します。 目次1 WAOJEとは?1.1 沿革1.2 支部がある都市1.3 公式イベント2 WAOJEコロンボとは?2.1 組織概要2.2…
2025年4月08日