シンハラ語3-34 スリランカとインドの州名を覚える
シンハラ語を学ぶと、スリランカとインドの州の名前を覚えやすくなります。
ということで、本記事では、シンハラ語をヒントにスリランカとインドの州について学びます。
目次
ウトゥラ=北
スリランカの北にある州名
シンハラ語で北を表す言葉の以下の通りです。
名詞「北」=「ウトゥラ」
形容詞「北の」=「ウトゥル」、「ウッタラ」
スリランカの北部州は、シンハラ語で「ウトゥル・パラータ」と言います。
パラータは「州」という意味です。
つまり、ウトゥル・パラータは「北の州→北部州」という意味です。
アヌラーダプラやポロンナルワなどスリランカ古代文明が栄えた場所は、「ウトゥル・マァディ・パラータ」です。
ウトゥルは「北の」、マァディは「中央の」、パラータは「州」なので、
ウトゥル・マァディ・パラータ=「北の中央の州→北中部州」となります。
インドの北にある州名
インドには、「なんちゃらプラデーシュ」という名の州がいくつかありますが、プラデーシュは「州」を意味します。
シンハラ語でも、州を意味する「プラデーシャヤ」という言葉があります。
インドで最大の人口を持つ「ウッタル・プラデーシュ州」は、北の州という意味になります。
ウッタル・プラデーシュ州から分離したネパールとチベットに接しているのが「ウッタラーカンド州」です。
カンドはネパール語で「地区」を意味する言葉のようです。
シンハラ語の山を意味する「カンダ」に似ていて、ヒマラヤ山脈がある地区ですので、もしかしたら語源は同じかもしれません。
ヒマ=雪
ウッタラーカンド州の北隣は「ヒマーチャル・プラデーシュ州」です。
ヒマーチャルはヒマヤラという意味だと思いますが、ヒマはシンハラ語で雪という意味です。
ヒマ=雪
ヒマカンダ=雪山
ヒマギリヤ=ヒマラヤ山脈
ヒマラヤの語源は、サンスクリット語のヒマ(雪)+アーラヤ(住む)だとウィキペディアには書いてあります。
参考)
ウィキペディア:ヒマラヤ山脈
マディャマ=中央
スリランカの中央にある州名
キャンディやマータレー、ヌワラエリヤがある中部州をシンハラ語では「マディャマ・パラータ」と言います。
マディャマは「中央、真ん中」という意味です。
北中部州(ウトゥル・マァディ・パラータ)でも、マァディと似た単語が出てきました。
インドの中央にある州名
ウッタル・プラーデシュ州(北州)の南にあるのが、マディヤ・プラーデシュ州(中央州)です。
少し発音は違いますが、マディヤ、マディャマ、マァディは同じ語源なのでしょう。
ダクナ=南
スリランカの南にある州
ゴールやマータラ、ハンバントタがある南部州をシンハラ語で「ダクヌ・パラータ」と言います。
シンハラ語で南(右)を表す言葉の以下の通りです。
名詞「南、右」=「ダクナ」
形容詞「南の、右の」=「ダクヌ」
インドの南の高原
マディヤ・プラーデシュ州(中央州)の南から広がる高原をデカン高原と言いますが、その語源はサンスクリット語の南を意味する「ダクシナー」だと言われています。
ワヤンバ=北西
クルネーガラ、プッタラム、カルピティヤ、チラウなどがある北西部州をシンハラ語で「ワヤンバ・パラータ」と言います。
ワヤンバは「北西」という意味です。
ワヤンバに似ているのが「左」を意味する「ワマ」です。
シンハラ語では、右と南が「ダクナ」ですが、キャンディからバッティカロアを見ると、右手方向にヤーラ国立公園、左手方向にウィルパットゥ国立公園があります。
ヤーラ国立公園とウィルパットゥ国立公園はそれぞれスリランカで最も乾燥した地域で、ヤーラ国立公園に隣接して聖地カタラガマがあり、ウィルパットゥ国立公園にはスリランカ建国の王ウィジャヤの上陸地があります。
キャンディ王国の王ラージャシンハ2世は、ポルトガルによってコロンボから追放されたムスリムたちを、スリランカ最大のラグーンがあるバッティカロア南郊外のカッタンクディと、バッティカロアラグーン南端の町カルムナイに移住させています。
ドゥウィーパヤ=島
島をシンハラ語ではドゥウィーパヤ、サンスクリット語ではディーパと言います。
インドの西の沖合には、ラクシャディープ諸島が南北に連なり、その南にはモルディブ諸島があります。
ラクシャは10万を意味し、ラクシャディープは「たくさんの島々」という意味です。
モルディブは、シンハラ語で「花々」「美しい」を意味する「マル」に島を意味する「ドゥウィーパヤ」からなる言葉に由来します。
興味深いのは、「ラク」にはスリランカ、至福の女神、幸福などの意味がある点です。
「ラクディワ」はセイロン島を意味します。
ラーマーヤナでは、ランカー島はブラフマー神の子孫が住む島とされていますが、ドゥウィーパヤ(島)とドウィジャ(ブラフマー、鳥)の音が似ているのは、関連があるのかもしれません。
サバラガムワとウーワ
スリランカの州名で、方角の名称ではないのは「サバラガムワ」と「ウーワ」の2州だけです。
この2州に共通するのは、先住民族のウェッダーが暮らした土地として知られる地域があることです。
サバラガムワ
サバラガムワの「サバラ」は先住民「ウェッダー」を意味します。
ウェッダー人は狩猟採取民で、弓を狩で使うためか、サバラには猟師、狩人、弓の射手などの意味があります。
ウェッダーの人々は、山や森に生えている薬草を使って解毒をしたり、甘味であり栄養価の高い蜂蜜を利用していたとも言われますが、そのためか、サバラには「ミツバチ、毒物学の医師」という意味もあります。
ウーワ
ウーはシンハラ語では単語が非常に少ない音です。
「ウー」は動物などを指して「奴」というときに使うようです。
ウーで一般に使われる言葉は豚肉の「ウールマス」でしょう。
豚の単数形「ウーラー」
豚の複数形「ウーロー」
豚肉「ウール・マス」
スリランカやインドの東部産のオニネズミのことを「ウールミーヤー」と言います。
「ウーワ」は辞書に掲載されていませんでしたが、キャンディから見てウーワ州は東にあります。
また、サバラガムワと同様に、ウェッダー人が暮らすマヒヤンガナがあるのもウーワ州です。
参考)
「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
地図・語源・歴史・建築・旅が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年3月、法政大学社会学部社会学科を卒業。
2005年4月、就活支援会社に入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して就職支援会社を退社。
2015年7月、公益財団法人にて東南アジア研修を担当。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の登記を開始。
2016年12月、スリランカでの研修受け入れを開始。
2017年2月、スリランカ情報誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
2018年1月、スリランカ情報サイト「スパイスアップ」開設。
2019年11月、日本人宿「スパイスアップ・ゲストハウス」開始。
2020年8月、不定期配信の「スパイスアップ・ニュースレター」創刊。
2023年11月、サービスアパートメント「スパイスアップ・レジデンス」開始。
2024年7月、スリランカ商品のネットショップ「スパイスアップ・ランカ」開設。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
# 関連キーワード
新着記事
-
スリランカの食文化に見る多様性とヴィーガン事情
スリランカに滞在して約2か月半、この国の食文化の多様性に驚かされています。その背景には、仏教、ヒンズー教、イスラム教といった多様な宗教が影響していると感じます。宗教ごとに異なる食の規律が存在し、それが食の選択肢を豊かにし…
2024年11月23日 -
“スリランカにおける現代ファッションを徹底調査”
年間を通して高温多湿の南国、自然豊かで「インド洋の真珠」とも呼ばれるスリランカ。日本とは全く異なる気候に住むスリランカの人々が普段どのような服を着ているのか、どのような服を好むのか知っていますか? 欧米諸国の人々のファッ…
2024年11月14日 -
世界遺産ゴール・フォートの中にある“好立地”ホテル「The Fort ...
私は今回、世界遺産ゴール・フォートの旧市街の中にあるホテル「The Fort House」に宿泊してきました。 ゴールには数多くの宿泊施設がありますが、世界遺産である旧市街の中にあり、散策しやすい場所にある「The Fo…
2024年11月13日