スリランカ・スタートアップ + ソフトウェア開発 7社ピッチコンテスト

在日スリランカ大使館、スリランカ輸出開発委員会、RouteX Inc.の共催で、近年急速に成長するスリランカ・スタートアップエコシステムの紹介、スリランカ現地のスタートアップ7社によるピッチコンテストが開催されます。
スリランカにおけるスタートアップのエコシステムとは
スリランカはインドに近い地理的要因や、内戦が終結した2009年から続く経済発展によって注目を集める国の一つとなっています。
スタートアップエコシステムの構築も進んでおり、Startup Genome 2020年度版に初めてエコシステムとして紹介され、GoogleやTechstarsやAngelHackの活動が開始するなど、コロンボを中心に急速に発展しています。
また、スリランカは世界でも有数のIT/BPOアウトソーシング企業が集積しています。その若く才能ある人材、地域をリードするインフラ、高等教育システムの質の高さから、多くの業界アナリストに認められています。昨年、ロンドンで開催されたGlobal Sourcing Association Awardsにおいて、スリランカは「Delivery Destination of the Year」に選ばれました。
スケジュール
日時:
2020年8月27日
時間:
19:00 -19:30 レクチャーセッション:スリランカのスタートアップエコシステムとは(日本語)
19:30~20:30 スリランカ・スタートアップ9社によるピッチ・Q & Aセッション(日本語)
20:30~21:00 ネットワーキング
場所:
オンライン(Zoom、参加登録された方に別途ご連絡させていただきます)
登壇スタートアップ
こんな方にオススメ!
・海外でのビジネスや進出を検討されているスタートアップの方
・海外のスタートアップとの連携を検討されている大企業の方
・国内における新規事業を担当されている大企業の方
・海外のトレンドやビジネスに興味がある学生・社会人の方
・スリランカのビジネスやテクノロジーに興味がある方
・スリランカへのソフトウェア製品エンジニアリングのアウトソーシングに関心のある企業の方

「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
歴史・地理・建築・語源が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年3月、法政大学社会学部社会学科を卒業。
2005年4月、就活支援会社に入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して就職支援会社を退社。
2015年7月、公益財団法人にてベトナム・ミャンマー・タイ・インドネシア研修を担当。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の設立を開始。
2017年2月、スリランカ専門誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
# 関連キーワード
新着記事
-
創業45年の鎌倉の老舗「ブンブン紅茶店」
鎌倉や湘南には、紅茶専門店が何軒かありますが、鎌倉でゆっくり紅茶が飲める老舗といえば1977年創業の「ブンブン紅茶店」でしょう。 とても香りの良い美味しい紅茶が飲めたので、迷わず茶葉を買って帰えることにしました。 井上ひ…
2022年7月02日 -
日本の三大発明品の一つ「亀の子束子」の原料はスリランカ産
日本の三大発明品の一つとされる「亀の子束子」の主な材料はスリランカのココヤシから取れるココナッツファイバーです。 亀の子束子の特許を持つ亀の子束子西尾商店は、スリランカにも工場を持っていて、たわし作りは機械化はせずに、明…
2022年7月01日 -
-会計・税務コラム- GOC(グッド・オールド・コロンボ)化現象 (番...
目次1 無常2 大混乱期にチャラ3 大混乱期の楽園 無常 コロンボの名を超越した準都市国家が、ゴールフェイスグリーンの沖に誕生することを予言したのが前回の内容でしたが、事実は小説よりも奇なり、その波打ち際に突…
2022年7月01日