シンハラ語5-3 旅行で使える形容詞「ドライバーとの会話編」

本記事では、ドライバーさんとの会話に役立つ形容詞を学びます。
スリランカではドライバーさんを数日雇って、移動することも多いので、そんな時に使えそうな形容詞をまとめました。
まず、コホマダ(調子はどうですか?)と聞かれたら、定番の回答は「ホンダイ!(元気です!)」です。
元気でない場合は、ホンダネェー(元気ではない)、エッチャラ・ホンダネェー(そんなに元気ではない)と言ったりします。
ホテルの部屋はどうですか?
レストランの食事はどうでしたか?
と聞かれた時も、良ければ「ホンダイ!」
良くなければ「ホンダネェ!」です。
悪いを意味するナラカはあまり使わないように思いますが、日本語の奈落に似ていて、「奈落の底」を意味するナラカーディヤという言葉もあるので、似ているので覚えてしまいましょう!
旅が楽しいようであれば、
嬉しい!「サントーシャイ」
楽しい!「ウィノーダイ」
などと表現しても良いでしょう。
親切ですね!「カルナーワンタイ」
上手ですね!「ダクシャイ」
などと褒める言葉を使っても良いでしょう。
あなたの運転は上手ですね!「オヤーゲ・ドライブ・エカ・ダクシャイ」とか。
車内の冷房の設定を問われることもあるでしょう。
暑い!「ラスネイ」
寒い!「シータライ」
行き先を尋ねるときに使えるのは以下のような形容詞でしょう。
近い!「ランガイ」
遠い!「ドゥライ」
人気です!「ジャナプリヤイ」
有名です!「プラシッダイ」
運転を数日間してもらって、仲良くなったら、別れが寂しくなるかもしれません。
仲が良い!は「ヤールイ」
寂しい!は「パールイ」です。
私とあなたは仲が良い「ママイ・オヤーイ・ヤールイ」
私たちは仲が良い「アピ・ヤールイ」

「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
地図・語源・歴史・建築・旅が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年4月、法政大学社会学部社会学科を卒業後、人材系ネットベンチャーに新卒入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して人材系ネットベンチャーを退社。
2015年7月、公益財団法人にて東南アジア研修を担当しながら、新宿ゴールデン街で訪日外国人向けバーテンダー。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の登記を開始。
2017年2月、スリランカ情報誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
2022年12月、日本人宿「スパイスアップ・ゲストハウス」開始。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
# 関連キーワード
新着記事
-
【賃貸】バッタラムッラ_3ベットルーム_家具付き_ヴィラ_月50万ルピ...
Overseas School of Colomboにほど近い、Pelawattaの閑静な住宅街にある一軒家。 アーティストであるオーナーが各部屋に合わせて自作したアートが飾られています。 会社経営者である旦那さんのご実…
2025年4月09日 -
【WAOJEコロンボ主催】経営者の“心と身体”を整えるアーユルヴェーダ...
WAOJEコロンボは、この4月より新支部長に就任したBKG航氏が運営する本格アーユルヴェーダリゾート「カルナカララ」にて、経営者向けリトリートツアー「経営者の“心と身体”を整えるアーユルヴェーダ リトリート in スリラ…
2025年4月09日 -
スリランカで事業を行う日本人起業家の集まり「WAOJEコロンボ」
海外を拠点とする日本人起業家のネットワーク「WAOJE」のコロンボ支部について紹介します。 目次1 WAOJEとは?1.1 沿革1.2 支部がある都市1.3 公式イベント2 WAOJEコロンボとは?2.1 組織概要2.2…
2025年4月08日