【服屋巡り第2弾】激安!カラフルで派手なデザインの「Spring and Summer 」

コロンボの服屋巡り第2弾!
今回はSpice Up Houseから徒歩3分にある「Spring and Summer 」に行ってみました。
こちらのお店は、毎日9:30〜19:30オープンです。
1995 年にBorellaに最初のアウトレットをオープンし、25 年後の現在はスリランカの大手小売業者であり、Nugegoda、Maharagama、 Wattala、Panadura、Bambalapitiya、Colpetty、Negombo、 Kiribathgodaに 8 つの主要店舗を構えています。 勢いが衰える気配はありませんね。
前回の「Arienti」とはまた違ったテイストのお店でとってもおもしろかったので、ぜひ最後まで見てください!
目次
服の種類について
このお店には、トップス、パンツ、スカート、ワンピースだけでなく、ベルト、カバン、サンダル、パンプス、とオシャレを楽しめるひと通りのものが揃っています。
カバンは小さめでお出かけにちょうどいいサイズのものが揃っていましたが、近くでよく見てみると少し汚れているものが多かったので、購入の際は注意が必要です。
入り口には、折り畳み傘もありました。日本のものよりかかなり大きく見えますが…。
また、トップスはシンプルなTシャツだけでなく、少し変わったデザイン性のあるTシャツや襟やフリルの付いたシャツ、左右で色や柄が異なる独特なデザインのシャツなど様々な衣服がありました。
柄がかなり派手なものが多く、ドットや花柄、他は服の柄(?)のものもありました。珍しいですね。
価格について
とにかく安くて驚きました。
Tシャツ1390ルピー(約680円)
花柄のデザインのトップス2790ルピー(約1200円)
さらに、2階にはセール品がたくさん並んでいました。最大75%offと超お買い得でした。
店内の様子について
土曜日のお昼に訪れましたが、そんなに店内は混雑していませんでした。店員さんの数がめちゃくちゃ多くてびっくりしました。
店内は3階建てで、女性服専門でした。子供用(女の子)も少しですがありました。
店員さんに聞いてみた!
店員のかわいいスリランカ人のお姉さんが話かけてくれたので、いくつか質問してみました。
最近のスリランカの人気の服は?
ジーンズが人気だと話していました。
ジーンズもいくつか種類があって、ハイウェストのものとローライズのものがあったのでどちらが人気か聞いてみると、「ハイウエスト」とのことでした。(ほんとか?笑)
スリランカでのトレンドは?
シンプルで単色のものではなく、柄がプリントされたものが人気のようです。(ほんとか?笑)
ちなみに私が日本から来たことを話すと、「日本の文化が好き!」と笑顔でノリノリで話をしてくれました。
サイズは全体的にスリランカ人サイズといった感じで大きめのものが多いですが、数が少なくなっているセール商品のコーナーに残っているものはサイズが小さめのものが多かったので、日本人の方はぜひセール品を最初に見ていただきたいです。可愛らしいフラミンゴが刺繍されたシャツもありましたよ。
ちなみにこちらのお店、オンラインストアもありスリランカ国内ではどこでも発送しているようです。
値段がかなりお手頃で、日本では買えないデザインのものが多いので、ファッション好きの方に注目していただきたいお店です。

大窪邑奈
関西在住の大学4年生。2021年9月から2022年6月末まで約10ヶ月間ハワイにて語学留学を経験。2023年2月から1ヶ月間東欧ジョージアでノマドワークについて学ぶ。2023年8月から2ヶ月間、大学最後の夏休みを利用してスリランカにて現在Webライターのインターンシップ中。お酒と運動と刺激が大好き、日焼けと虫と甘いものが苦手。
# 関連キーワード
新着記事
-
高さコロンボ一のルーフトップバー&レストラン「Virticle by ...
コロンボで最も高い位置にあるルーフトップバー&ファインダイニングのVirticle by Jetwingは、その景色の良さと、こだわりの食事が特徴です。 特にファインダイニングの食事メニューが良いようですが、今回はルーフ…
2023年9月29日 -
南アジア初の日系大学「LNBTI(Lanka Nippon BizTe...
日本語学校巡り第5弾は南アジア初の日系大学「LNBTI(Lanka Nippon BizTech Institute)」に取材してきました。 目次1 LNBTIとは1.1 学校設立の経緯1.2 グリニッジ大学の学位コース…
2023年9月28日 -
【日本語学校巡り第4弾】South Asia Japanese Lan...
こんにちは!コロンボの日本語学校巡り第3弾!今回はSouth Asia Japanese Language School – SAJSに取材してきました。 目次1 SAJSとは1.1 学校設立の経緯1.2 現…
2023年9月26日