ファジーナ先生のスリランカ料理教室~全16コース~

スリランカ料理、スリランカカレーについて現地で気軽に学びたい!という方のご要望に応えたコロンボでの料理教室をご紹介します。
料理教室の概要
講師のファジーナ先生
ファジーナ先生は3人の子供を育てながら、ご自宅で結婚式などのお祝い事に提供するスイーツや料理を作る仕事や、英語講師の仕事を続けてきた方です。
旦那さんのシュヘイブさんが富山のカレー店で働いた後に、コロンボの日本食料理店でマネージャーをしていたことから、シュヘイブさんを訪ねてくる日本人とのご縁から、ファジーナ先生はこれまで何人ものスリランカ料理を学ぶ日本人を受け入れています。
ファジーナ先生はムスリム(イスラム教徒)ですが、シンハラ料理、タミル料理、ムスリム料理などリクエストに応じて実施してくれます。
料理10品をレシピにそってレクチャー
今回は英語留学でファジーナ先生のご自宅に1か月滞在している日本人女性1名、旦那さんのスリランカ駐在に帯同している日本人女性2名の合計3名が受講しての料理教室でした。
作った料理は以下の10品です。
1_ココナッツミルクで炊くイエローライス
2_パリップ(レンズ豆のカレー)
3_ブリンジャル・モージュ(ナスのモージュ)
4_フィッシュ・アンブル・ティヤル
5_オクラのサラダ
6_ポテト・キリ・ホディ
7_ゴトゥコラ・サンボル
8_ディムル・キリ
9_唐辛子のフライ
10_チキン・フライ
所要時間と料金
所要時間は2時間半~3時間ほどです。
今回は9時半にスタートして、12時過ぎに10品が完成して、ランチとして食べ始めました。
料金はお一人5,800円です。(材料代、レシピ込み)
作った料理はランチとして召し上がっていただけます。
料理教室の流れ
レシピの配布
まずはファジーナ先生の手書きレシピが10品分配られます。
スパイスと材料の説明
料理教室で使うスパイスです。ファジーナ先生がスパイスの特徴を順番に説明していきます。
材料についても、日本と形が少し違うものや、日本で見かけないものなど、どんな料理に使うかをファジーナ先生が教えてくれます。
ウッドアップルジュースから開始
最初にウッドアップルそのものを味見。
続いて、ウッドアップルをミキサーにかけてジャガリー(ヤシ糖)を入れて味見。
最後にミルクを加えてミキサーにかけたものを味見して味の変化を知ります。
イエローライスを仕込む
炊きあがるまで時間のかかるイエローライスに材料を順番に入れていきます。上の写真は入れる材料のまで半分ぐらいの状態で、さらにターメリックなどを入れていきます。
チキンフライ
チキンフライにするチキンにスパイスを絡ませていきます。
時間をおいた後に、後半に揚げていきます。
ポテト・キリ・ホディ
ポテト・キリ・ホディからは良い香りがしてきました。
唐辛子のフライト
唐辛子のフライにもスパイスを絡ませます。
加熱していくと、美味しそうな色になってきます。
レンズ豆のカレー
レンズ豆のカレーはたっぷりの水分を入れた後に、水分が飛ぶまで煮込んでいきます。
レンズ豆のカレーに香りをつけるために、テンパリングしてレンズ豆のカレーに加えます。
ゴトゥコラのサラダ
材料を加えていきます。
混ぜる!
できあがりです!
10品が完成!!
タイミング悪く、私の家にシーギリヤ村から荷物を取りに来た知人がいて、一時帰宅したため、全料理10品が並んでいる写真を撮り損ねました 泣
ざっと並んだ10品をお皿に自分で盛り付けます。
10品もあると、お皿からはみ出そうです。
これに山盛りのフルーツサラダ、ジュースをいただき、夕食がいらないほどにお腹いっぱいになりました。
16コースの料理教室
ファジーナ先生が教えられる料理教室は以下の16あります。
トラディショナルスリランカライス&カリー
白米
フィッシュアンブルティヤル
ダールカレー
かぼちゃのカレー
パイナップルカレー
ゴトゥコラ・サンボル
イエローライスのチキンカレー
イエローライス
チキンカレー
ナスのモージュ
じゃがいも炒め
生マンゴーカリー
唐辛子のフライ
ビーフカレーと牛骨スープ
ビーフカレー
ギーライス
カーリヤ
ポテトカレー
にんじんとキャベツのカレー
ビーフカレー
野菜と牛骨のスープ
チキンビリヤニ
チキンビリヤニ
フライドチキン
緑豆とにんじんのカレー
ミント・サンボル
ライタ
オニオンサラダ
キドゥライス、唐辛子のエリヤルなど
ゴールやベールワラのムスリムによって食べられているお祝い料理のキドゥライス。
バナナの葉をしいた駕籠にご飯(キーリサンバライス)を盛り付け、その上にマレイピクル(タマネギとトウガラシのピクルス)、ダールカレー、ビーフカレーやチキンカレー、カリヤ(青バナナ・なす・じゃがいも・鶏レバー・ココナッツミルクで作るカレー)、ジャックフルーツカレーなどを乗せたご馳走料理。
キドゥライス
ギーライス
カーリヤ
チキンorビーフカレー
ダールカリー
マンゴーチャトニー
唐辛子のエリヤル
参考)
Classic Sri Lanka:KIDU – AN ALL IN ONE DISH
My Lankan Food Journal:Muslim Kaliya Curry
アーユルヴェーダヘルシーフード
赤米
ムクヌエンナ
ジャックフルーツのカレー
苦瓜のサンボル
フィッシュカリー
スモールフィッシュフライ
2023年4月~5月でファジーナ先生のところで英語を学ばれた方は、アーユルヴェーダ料理に興味があるとのことで、ファジーナ先生によるアーユルヴェーダ料理教室が行われました。
ホッパー各種
プレインホッパー
エッグホッパー
ミルクホッパー
ジャガリーホッパー
チキンカレーorビーフカレー
モルディブフィッシュのルヌミリス
タミル料理
ドーサ
イドリー
サンバル
ベジチャトニーホワイト
チャトニーレッド
ラッサム
ワダ
ベジタブルパッコラス
ロティ各種
ゴダンバロティ
ベジタブルロティ
エッグロティ
ビーフカレー
シーにサンボル
北インド料理
ロティ
ナーン
バターチキン
ダールカリー
ミックスサラダ
ビーフケバブ
インディアーッパなどの朝食・夕食メニュー
インディアーップ
ポル・サンボル
卵のキリ・ホディ
ココナッツミルクのフィッシュカリーf
ピットゥ、キリバスなどの朝食目メニュー
ピットゥ
クラッカンピットゥ
キリ・バス
キリ・ホディ
ゴトゥコラ・カーダ
ルヌミリス
チキンカリー
スリランカンスナックス
マールパーン
フィッシュパティス
チャイニーズロール
カトゥレット
キンブルバニス
シーニ・サンボル・バン
ジュース
マンゴージュース
ウッドアップジュース
アンブレラジュース
パッションフルーツジュース
サワーソップジュース
パイナップルジュール
ラッシー
トラディショナルスイーツ
バナナ・フリッター
パニ・ポル(スリランカンココナッツパンケーキ)
コキス
アッガラ
ポル・トフィー
スリランカンチーズケーキ
デザート
ワタラッパン
フルーツサラダ
バタースコッチプディング
フルーツとミルクのサンジャ
グラブ・ジャンムス・マシュマロ
スリランカ料理教室のお申込み
ファジーナ先生のスリランカ料理教室は随時受け付けています。
参加ご希望の方は以下のフォームからお申込みください。

「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
地図・語源・歴史・建築・旅が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年4月、法政大学社会学部社会学科を卒業後、人材系ネットベンチャーに新卒入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して人材系ネットベンチャーを退社。
2015年7月、公益財団法人にて東南アジア研修を担当しながら、新宿ゴールデン街で訪日外国人向けバーテンダー。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の登記を開始。
2017年2月、スリランカ情報誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
2022年12月、日本人宿「スパイスアップ・ゲストハウス」開始。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
# 関連キーワード
新着記事
-
【WAOJEコロンボ主催】経営者の“心と身体”を整えるアーユルヴェーダ...
WAOJEコロンボは、この4月より新支部長に就任したBKG航氏が運営する本格アーユルヴェーダリゾート「カルナカララ」にて、経営者向けリトリートツアー「経営者の“心と身体”を整えるアーユルヴェーダ リトリート in スリラ…
2025年4月10日 -
【賃貸】バッタラムッラ_3ベットルーム_家具付き_ヴィラ_月50万ルピ...
Overseas School of Colomboにほど近い、Pelawattaの閑静な住宅街にある一軒家。 アーティストであるオーナーが各部屋に合わせて自作したアートが飾られています。 会社経営者である旦那さんのご実…
2025年4月09日 -
スリランカで事業を行う日本人起業家の集まり「WAOJEコロンボ」
海外を拠点とする日本人起業家のネットワーク「WAOJE」のコロンボ支部について紹介します。 目次1 WAOJEとは?1.1 沿革1.2 支部がある都市1.3 公式イベント2 WAOJEコロンボとは?2.1 組織概要2.2…
2025年4月08日