1840年創業のAssena Marikarによる生活雑貨店「Zden」

コロンボ生活に費用な食器やキッチン用具を買うのに良いのがZdenです。
お手頃価格でありながら、質も良く、デザインのいいものもあるので、コロンボで生活を始まる人にはお勧めの場所です。
1840年創業のアッセナ・マリカー
ペターにはChina StreetとChina Laneという道がありますが、この2つの道が交差するところにあるのが、1840年創業のアッセナ・マリカー(Assena Marikar)です。
スリランカでChinaの名がつく地名は、ベールワラの宝石取引が行われるChina Fort、ゴールのバスターミナルから北に延びるChina Garden、トリンコマリーのChina Bayなどがありますが、コロンボのチャイナストリートとチャイナレーンは、China(磁器)の売買が行われていたことに由来するとZdenのグランドフロアーに説明版がありました。
生活雑貨のZden
アッセナ・マリカーの生活雑貨店がZdenです。
Zdenがあるのはモルディブ大使館、老舗タイ料理Siam House、海沿いのホテルThe Ocean Colomboなどがあるメルボルンアヴェニュー(Melbourne Avenue)です。
グランドフロアーのギャラリー
グランドフロアーは、アッセナ・マリカーの歴史について紹介する展示スペースになっています。
チェコスロバキアで作られた創業時の看板が目をひきます。
エリザベス2世の戴冠式を記念して作れたイングランドの食器メーカー「ジョンソン ブラザーズ」のティーカップ。
1897年に名古屋で創業した陶磁器や食器の輸出を行う井元産業から贈られた食器。
1st~3rdフロアーが売り場
売り場は3フロアーあります。店内は撮影禁止のため、参考までに私が購入したものが以下のものです。
週末にホームパーティーをするためスプーン・フォーク・グラスを買いにきたのですが、他にもほしいものがあり、色々と買いました。
カラフルで可愛いマグカップがサイズのよく、手頃な値段でしたので、また今度買いに来ようと思います。
参考)
Zden公式サイト
Wikipedia:List of Sri Lankan Moors
Wikipedia:Johnson Brothers
井元産業株式会社 公式サイト

「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
地図・語源・歴史・建築・旅が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年4月、法政大学社会学部社会学科を卒業後、人材系ネットベンチャーに新卒入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して人材系ネットベンチャーを退社。
2015年7月、公益財団法人にて東南アジア研修を担当しながら、新宿ゴールデン街で訪日外国人向けバーテンダー。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の登記を開始。
2017年2月、スリランカ情報誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
2022年12月、日本人宿「スパイスアップ・ゲストハウス」開始。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
# 関連キーワード
新着記事
-
【WAOJEコロンボ主催】経営者の“心と身体”を整えるアーユルヴェーダ...
WAOJEコロンボは、この4月より新支部長に就任したBKG航氏が運営する本格アーユルヴェーダリゾート「カルナカララ」にて、経営者向けリトリートツアー「経営者の“心と身体”を整えるアーユルヴェーダ リトリート in スリラ…
2025年4月08日 -
国連開発計画(UNDP)スリランカ常駐代表 久保田あずさ氏インタビュー
国連開発計画(UNDP)スリランカ事務所の常駐代表は現在、日本人女性が務めています。UNDPスリランカ常駐代表の久保田あずさ氏にお話を伺いました。 目次1 UNDPのスリランカでの活動1.1 UNDPスリランカの活動内容…
2025年4月07日 -
ジェフリー・バワの復刻家具展示会「Design in the Mome...
2024年12月にオープンしたジェフリー・バワ財団の新事務所に併設された展示スペースにて、企画展「Design in the Moment: Furniture by the Geoffrey Bawa Practice…
2025年4月07日