ニゴンボを代表する仏教寺院「アングルカラムッラ寺院」
ニゴンボビーチを歩いていると、ニゴンボツアーに行かないか?と声を掛けられることがありますが、その中の目的の一つに挙げられることが多いのが本記事で紹介する仏教寺院「アングルカラムッラ寺院(Angurukaramulla Raja Maha Viharaya)」です。
アングルカラムッラ寺院とは?
アングルカラムッラ寺院(別名:ボーディ・ラージャ・ラーマヤ:Bodhirajaramaya)は、ニゴンボ市アングルカラムッラにある仏教院です。
アングルカラムッラは、国道3号線(A3)に沿った南北に細長い形をしていますが、アングルカラムッラ寺院は国道3号線と並行して走る道「テンプルロード」にあります。
スリランカの各町には仏教寺院、ヒンドゥー寺院、モスク、教会がありますが、2011年の国勢調査によれば、ニゴンボの人口の65%がキリスト教徒、14%がイスラム教徒で、仏教徒は11%と少数派です。
キリスト教会が多い町ニゴンボにおいて、この仏教寺院が知られているのは、スリランカ仏教復興活動家として知られる寺院設立者のワリシンハ・チャンドラの存在が大きいでしょう。
また、高さ6メートルの仏像、300年以上前の図書館跡、龍の頭の入口というユニークさも併せ持っています。
仏教復興運動家のワリシンハ・チャンドラ
アングルカラムッラ寺院に関係するのが、仏教復興運動家・著作家のワリシンハ・チャンドラです。
ワリシンハ・チャンドラは、アヌラーダプラを仏教聖地として有名にした人物として知られています。
アングルカラムッラ寺院の向かいにある「ハリスチャンドラカレッジ」は、ワリシンハ・チャンドラの名から取られた学校です。
また、ワリシンハ・チャンドラの自宅は、彼の83回忌である1996年9月13日に、スリランカ政府の文化省が所有し、文化センターとして運営されています。
ワリシンハ・チャンドラは、アナガリーカ・ダルマパーラが設立した大菩提会(Maha Bodhi Society)で秘書官(セクレタリー)として活躍しています。
『聖地アヌラーダプラの説明』『ドゥトゥゲムヌ王の偉大な物語』『ルンビニ』『マハーボディ』『ジャヤ・スリ・マハ・ボディの意義』『デーヴァナンピヤティッサ王の生涯』など、13冊の本を執筆し、出版しています。また、雑誌『マハボディ』の編集者も務めています。
ルワンウェリ・ダゴバ改善協会を創設者でもあり、アヌラーダプラとミヒンタレーの古代仏教寺院の修復にも取り組んでいます。
ワリシンハ・チャンドラによるこれらの活動によって、アヌラーダプラとミヒンタレーが仏教聖地として知られるようになったと言われています。
禁酒活動にも熱心で、スリランカ禁酒協会の多くの会合で演説を行っています。
1913年9月13日、癌のため36歳で亡くなっています。
6メートルの仏像
寺院の敷地に入ると、左手に仏像、仏塔、時計塔が並んでいるのが見えます。
亀のいる池があり、その奥に6メートルの仏像があります。
仏像の下に龍が口を開けていて、そこから中に入ることができます。
龍は邪気を払うとされているそうです。
入場料は1000ルピー
この中に入るには拝観料が必要です。
ドネーションの一覧を見せられて、1000ルピーを支払うよう言われました。
お金を払うと寺院の堂内の絵を説明したパンフレットを渡してくれます。
堂内ではブッタの一生と、スリランカの歴史書マハーワンに関する絵画と彫刻が見られますが、パンフレットには絵と彫刻の説明が書かれています。パンフレットは英語、中国語、日本語などで書かれています。日本語はあまり正確な文章ではないですが、意味は分かります。
ブッタは、マーヤーの右脇から生まれ出て、7歩あゆみ、右手を上に、左手を下に向けて「天上天下唯我独尊」と言ったといわれますが、それを描いた絵。
ブッタが悟りを開く禅定に入るのを、魔神マーラが美しい女性3人を送り込み、邪魔をしようとした際の絵。
続いてマーラは、怪物たちを送り込みますが、ブッタに近づくことができます。その時を描いた絵。
菩提樹の下で瞑想し、スジャータからミルク粥のお布施を受けた時の絵。
スリランカの歴代の王を描いた絵も並んでいます。
仏塔
台座の上に2頭のブロンズライオン像があります。
ストゥーパの内部にも、絵画や彫刻が施されています。
2019年12月に行った時は内部を見学できましたが、2022年12月に訪れた際はリペア中で中には入れませんでした。
300年前の図書館跡
苔と石彫で覆われた300年以上前の図書館跡が敷地内にあるそうで、見落としてしまいました。
以下の写真は仏像の向かいにある建物ですが、なかなか立派です。
参考)
Amazing Lanka:Bodhirajarama Maha Viharaya (Angurukaramulla Temple) – මීගමුව බෝධිරාජාරාමය
YAMU:ANGURUKARAMULLA TEMPLE (NEGOMBO)
Love Sri Lanak:ANGURUKARAMULLA TEMPLE
Truly Sri Lanka:Angurukaramulla Temple
Department of Cultural Affairs:Brahmachari Walisingha Harischandra Museum
wikipedia:Walisinghe Harischandra
「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
地図・語源・歴史・建築・旅が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年3月、法政大学社会学部社会学科を卒業。
2005年4月、就活支援会社に入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して就職支援会社を退社。
2015年7月、公益財団法人にて東南アジア研修を担当。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の登記を開始。
2016年12月、スリランカでの研修受け入れを開始。
2017年2月、スリランカ情報誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
2018年1月、スリランカ情報サイト「スパイスアップ」開設。
2019年11月、日本人宿「スパイスアップ・ゲストハウス」開始。
2020年8月、不定期配信の「スパイスアップ・ニュースレター」創刊。
2023年11月、サービスアパートメント「スパイスアップ・レジデンス」開始。
2024年7月、スリランカ商品のネットショップ「スパイスアップ・ランカ」開設。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
# 関連キーワード
新着記事
-
スリランカの食文化に見る多様性とヴィーガン事情
スリランカに滞在して約2か月半、この国の食文化の多様性に驚かされています。その背景には、仏教、ヒンズー教、イスラム教といった多様な宗教が影響していると感じます。宗教ごとに異なる食の規律が存在し、それが食の選択肢を豊かにし…
2024年11月23日 -
“スリランカにおける現代ファッションを徹底調査”
年間を通して高温多湿の南国、自然豊かで「インド洋の真珠」とも呼ばれるスリランカ。日本とは全く異なる気候に住むスリランカの人々が普段どのような服を着ているのか、どのような服を好むのか知っていますか? 欧米諸国の人々のファッ…
2024年11月14日 -
世界遺産ゴール・フォートの中にある“好立地”ホテル「The Fort ...
私は今回、世界遺産ゴール・フォートの旧市街の中にあるホテル「The Fort House」に宿泊してきました。 ゴールには数多くの宿泊施設がありますが、世界遺産である旧市街の中にあり、散策しやすい場所にある「The Fo…
2024年11月13日