Spice Up 観光情報サイト スリランカ観光・情報サイト

ベアフットロフトギャラリーで開催中のイナ・ダ・シルワ展

2023年11月04日

ベアフットの2階のギャラリー(ベアフットロフトギャラリー)にて、2023年11月9日までイナ・ダ・シルワと、そのコラボレーターの作品が展示された「Imagining New Natures: Collaborations with Ena」まで開催されています。

土日の午前11時・午後4時にはツアーが開催されています。

本記事では、11月4日(土)11時より、ジェフリー・バワ財団の理事長であるチャンナ・ダスワッタさんによる解説ツアーの様子を元に紹介します。

また、11月4日はベアフットカフェの入口にて、バティックを製造するアルウィハーレ・ヘリテージ・センターのポップアップも開催中です。

展示ツアー

ジェフリー・バワと、ヘリタンスカンダラマなどのバワ後期のプロジェクトでともに活躍し、バワ財団の理事を務めるアミラ・デ・メルさん、チャンナ・ダスワッタさんを始めとした4人のスリランカ人建築家がキュレーションした作品が展示されています。

ツアー料金は1,000ルピーで、1人でも2人ペアでも1,000ルピーでいいとのことで、2人で1,000ルピーで参加させていただきました。(安い!)

ギャラリーの2階に通じる階段があるスペースからツアーは始まりました。

目を引くのは、ランカオベロイ(現在のシナモングランド)に飾られていた巨大なタペストリーです。

ベアフットギャラリーは長い階段の横のスペースにタペストリーを展示していることがよくありますが、このイナ・ダ・シルワのタペストリーは巨大でギリギリ収まっていました。

コラボレーター1「ラキ・セナナヤケ」

イナ・ダ・シルワのアトリエで、イナとイナの息子アニルとともに働いたのがラキ・セナナヤケです。

イナはアニルにアートを学んでもらおうとした際に、若いアーティストとしてラキが選ばれたそうです。

ラキがイナのバティックに与えた影響は「線」だそうです。

ラキの絵画の線が、イナのバティックの模様の縁取りに活かれているそうです。

参考)

チームジェフリーバワ3「ラキセナナヤケ(Laki Senanayake…

コラボレーター2「アニル・ガミニ・ジャヤスーリヤ」

2人目のコラボレーターはイナの長男アニル・ガミニ・ジャヤスーリヤです。

上の写真は、下がアニルによるデッサンで、上がそれをバティックにしたものです。

アニルはバティックの模様を絵画で表現しました。

上の写真も、下がアニルの絵、上がそれを元に制作したバティックです。

チャンナさんは「絵からバティックが作れていたいったが、アニルはバティックから絵を作ることもした」とアニルのコーナーの最後に展示されている上の写真の絵について紹介されていました。

コラボレーター3「イスメス・ラヒーム」

3人目のコラボレーターは、ラキ・セナナヤケよりもさらに若い、アーティストのイスメス・ラヒームです。

イスメス・ラヒームはイナ・ダ・シルワのアトリエを使って、自身の作品を作ることを許可されていたそうです。

参考)

チームジェフリーバワ4「イスメスラヒーム(Ismeth Raheem)…

 

コラボレーター4「ヘマ・ダルマセナ」

イナの長男アニルの幼馴染のヘマ・ダルマセナは、コーッテーに自身のバティック工房を開いた人で、自然をモチーフにしたデザインを得意としたそうです。

コラボレーター5「パドミニ・ジャヤシンハ」

ロイヤルカレッジの美術の先生だったパドミニは、家族が経営するカドゥウェラのバティック工房にて、イナの巨大なタペストリーの制作を担当しています。

パドミニの制作したタペストリーを発展させたのが、ランカオベロイに展示されたタペストリーなのだそうです。

今回の展示では、その他にジェフリー・バワ設計のシナモンベントタの天井のバティックの一部も展示されています。

アルウィハーレ・ヘリテージ・センターのポップアップ

11月4日はイナが設立したバティック工房のアルウィハーレ・ヘリテージ・センターのポップアップも開催しています。

ベアフットロフトギャラリーに展示されている作品と同じデザインのバティックや、

イナ・ダ・シルワ邸に展示されているバティックと同じ柄のバティックも販売されていました。

参考)

バワ生誕100周年で公開された「ナンバー5(イナ・ダ・シルワ邸)」とは…

普段はコロンボでは買えないイナ・ダ・シルワのバティック製品が買えます。

# 関連キーワード