中央高地南部
-
『ぼくは6歳、紅茶プランテーションで生まれて。: スリランカ・農園労働...
スリランカの紅茶プランテーションの問題と、支援プロジェクトについて紹介された『ぼくは6歳、紅茶プランテーションで生まれて。: スリランカ・農園労働者の現実から見えてくる不平等』について紹介します。 本記事では、冒頭で本書…
2022年4月11日 -
詳細な文献調査と長年の実地調査から茶園の姿が見えてくる!『スリランカ紅...
1986年にNGOを創設して、スリランカ中部州の農園の女性と子どもたちの協力事業を20年間実施されてきた鈴木睦子さんによる著書『スリランカ紅茶のふる里』を紹介します。 本記事では冒頭に本書の概要を紹介し、それ以降は本書の…
2022年4月10日 -
戦場に架ける橋
先日テレビで、映画「戦場に架ける橋」が放送されていました。60年近くも前に作られたもので、タイトルや音楽は有名なので知っているものの、内容に関しては初めてじっくりと観ることができました。タイとビルマ(現在はミャンマー)の…
2022年2月21日 -
バドゥッラのカバーブリッジ
昼食の時間も惜しんで、早朝からウバの紅茶工場巡りをしたので、空腹も限度だった。 喧騒が去り人もまばらなバドゥッラのレストハウスで注文を終え、壁の絵に目が留まった。 それは「カバーブリッジ」と呼ばれる、欧米諸国でも度々見ら…
2022年2月18日 -
世界遺産ホートンプレインズ国立公園のトレッキングコース
スリランカの世界自然遺産の中で、比較的気軽に楽しめるのがホートンプレインズ国立公園(Horton Plains National Park)でしょう。 自然遺産は自然豊かなところに行くため、移動時間がかかり、交通手段を事…
2021年12月19日 -
ヌワラエリヤ競馬場でクリスマスイベントが開催!
ヌワラエリア競馬場にて、昨今の悪天候により洪水の被害を受けた家族および子供たちと一緒にクリスマスイベントが行われます。 参加対象は、16歳以下の子供とその保護者となっています。 当日は子供達への素敵なクリスマスプレゼント…
2021年12月07日 -
中央高地の主な観光地
中央高地は涼しい高原リゾートエリアです。 紅茶列車、紅茶畑、イギリス建築&庭園、トレッキングなどが楽しめます。 当サイトでは、アダムスピーク地区、ヌワラエリヤ地区、エッラ地区と大きく3つに分けて紹介しています。 南部高速…
2021年11月17日 -
マイケルジャクソンが評価したライオンスタウトとインターナショナルスタウ...
明日、2021年11月4日はインターナショナルスタウトデーです。 毎年11月の第一木曜日がインターナショナルスタウトデーに定められています。 南カリフォルニアのビール作家によって、2011年11月3日を1回目として始めら…
2021年11月03日 -
スリランカの紙幣になった日本のODAと、代表的なスリランカにおける日本...
スリランカでの日本のODA(政府開発援助)は、スリランカ初の高速道路を作ったり、国際空港やコロンボ港などの拡張、スリランカ初の電車となるコロンボ・ライト・レール計画など、多岐に渡って行われており、スリランカの紙幣にもなっ…
2021年6月26日 -
リトルイングランドと呼ばれるヌワラエリヤの歴史
リトルイングランドと呼ばれるヌワラエリヤはイギリス人が作った植物園・建築・庭園・競馬場・ゴルフ場・貯水池・公園などがある高原リゾートです。 本記事ではヌワラエリヤの歴史について紹介します。 ヌワラエリヤの歴史 ヌワラエリ…
2021年6月07日