2022年11月のスリランカへの到着数はロシアが1位
11月のスリランカへの到着数は59,759人でした。
前月対比で142.2%。
2018年同月対比で30.6%。
ロシアによるウクライナ侵攻が行った2022年2月以来ロシアからの到着数は低迷していましたが、2022年11月の到着数の1位はロシアになりました。
ロシアからの直行便が2便となり航空アクセスが向上したことと、スリランカの情勢改善などの要因が重なり、入国者数を押し上げた可能性があります。
また、ドイツから2隻のクルーズ船が到着し、1,854人の観光客が訪れたことも、観光客数の増加に大きく貢献しました。
目次
2022年11月の地域別の割合
1位:ヨーロッパ 34,427人(57.6%)
2位:アジア太平洋 19,388人(32.4%)
3位:北中南米 4,291人(7.2%)
4位:中東 2376人(0.6%)
5位:アフリカ 376人(0.6%)
2022年11月の上位10カ国
1位:ロシア13,820人
2位:インド 10,167人
3位:ドイツ 5,169人
4位:イギリス 4,506人
5位:オーストラリア 2,939人
6位:アメリカ 2,089人
7位:カナダ 1,994人
8位:フランス 1,841人
9位:モルディブ 1,626人
10位:スイス 832人
日本は377人でした。
2022年1月〜11月の上位10カ国
1位:インド 105,654人
2位:イギリス 77,308人
3位:ロシア 71,309人
4位:ドイツ 50,558人
5位:フランス 32,817人
6位:オーストラリア 25,766人
7位:カナダ 24,227人
8位:アメリカ 18,592人
9位:モルディブ 15,436人
10位:ポーランド 14,671人
日本は2,379人でした。
2022年11月の入国目的
1位:観光・休暇 48%
2位:友人や親戚の訪問 21%
3位:ビジネス 8%
4位:MICE 6%
5位:健康・アーユルヴェーダ 1.1%
2022年11月の最終出発空港
1位:ドバイ 16%
2位:チェンナイ 11%
3位:ドーハ 9%
4位:モスクワ 8%
5位:ロンドン 6%
6位:ヴヌーコヴォ 5%
7位: アブダビ4%
8位:デリー 3%
9位:シンガポール 3%
10位:マーレ 3%
エミレーツの増便やフィッツエアのコロンボ-ドバイ間の運航開始によって、ドバイ経由の到着数が増えているようです。
2022年11月の利用航空会社
1位:スリランカ航空 37%
2位:エミレーツ航空 12%
3位:アズールエアー 9%
4位:カタール航空 8%
5位:エアロフロート 6%
6位:インディゴ 4%
7位:フライドバイ 4%
8位:エティハド航空 3%
9位:シンガポール航空 2%
10位:トルコ航空 2%
アズールエアーが3位に入っているのが注目に値します。
参考)
Sri Lanka Tourism Development Authority:Monthly Tourist Arrivals Report November 2022
>関連記事
「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
地図・語源・歴史・建築・旅が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年3月、法政大学社会学部社会学科を卒業。
2005年4月、就活支援会社に入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して就職支援会社を退社。
2015年7月、公益財団法人にて東南アジア研修を担当。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の登記を開始。
2016年12月、スリランカでの研修受け入れを開始。
2017年2月、スリランカ情報誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
2018年1月、スリランカ情報サイト「スパイスアップ」開設。
2019年11月、日本人宿「スパイスアップ・ゲストハウス」開始。
2020年8月、不定期配信の「スパイスアップ・ニュースレター」創刊。
2023年11月、サービスアパートメント「スパイスアップ・レジデンス」開始。
2024年7月、スリランカ商品のネットショップ「スパイスアップ・ランカ」開設。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
# 関連キーワード
新着記事
-
男子大学生2人でスリランカ一周してみた!第4章【最西端編】
第3章【最北端編】を読んでいただけましたか? 前回のおさらい。 第3章【最北端編】では、最東端の街コマリ(Komari)を出発し、コマリと最北端の街のおおよその中間に位置するダンブッラ(Dambulla)に向かいました。…
2025年1月16日 -
男子大学生2人でスリランカ一周してみた!第3章【最北端編】
第2章【最東端編】を読んでいただけましたか? 前回のおさらい。 第2章【最東端編】では、最南端の街ドンダラ(Dondra)から少し東に位置するタララ(Talalla)を出発し、最東端の街であるコマリ(Komari)に向か…
2025年1月16日 -
男子大学生2人でスリランカ一周してみた!第2章【最東端編】
第1章【最南端編】を読んでいただけましたか? 前回のおさらい。 第1章【最南端編】では、コロンボを出発し、まずは南へ向かうことにしました。旧市街が世界遺産として有名なゴール(Galle)行きの列車でゴールまで行きました。…
2025年1月16日