豪雨による洪水やデング熱などの注意喚起

スリランカでの豪雨・洪水に関連して、在スリランカ日本国大使館より領事メールが配信されました。
以下をご覧の上、注意してお過ごしください。
スリランカに渡航予定、滞在中・在中の方は、領事メールが届く「たびレジ」の登録、あるいは在留届を提出することをお勧めいたします。
—-以下、領事メール—–
スリランカでは断続的な豪雨により国内各所において洪水や地滑り
一般的注意事項
(1)豪雨、道路の冠水による渋滞の発生や道路の陥没など、交通
スリランカ気象庁
http://www.meteo.gov.lk/index.
(2)川の近くや低地帯など、水害の予想される地域にお住まいの
(3)停電や外出が難しくなる場合に備えて、緊急用の食料や飲料
医療情報
デング熱、チクングニヤ熱など
長雨や洪水により残った水たまりで蚊が繁殖し、デング熱やチクン
・ 外出時に虫よけ剤を使う
・ 白など色の薄い色の服装でできる限り肌を隠す
・ 蚊帳、網戸、防虫網を設置する
・ やぶや草むらをなくす
・ 家や職場の周りの蚊の幼虫(ボウフラ)が発生しそうな水たまりを
◎蚊の発生防止対策など(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
レプトスピラ症
汚染された水や食物の飲食により罹患する細菌による急性熱性疾患
食中毒、A型肝炎、腸チフス、寄生虫症など
一般衛生状況の悪化により、食中毒やA型肝炎、腸チフス、寄生虫
◎スリランカ医療情報
https://www.lk.emb-japan.go.jp
○問い合わせ先
在スリランカ日本国大使館
電話:(国番号94)11-269-3831
住所:3rd & 4th Floor, M2M Veranda Office, No.34, W. A. D. Ramanayake Mawatha, Colombo 2 (移転しました)
※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない
(変更)https://www.ezairyu.mofa.g
(停止)https://www.ezairyu.mofa.g
※「在留届」を提出した方で帰国・移転した方は、以下のURLで
https://www.ezairyu.mofa.go.jp

「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
地図・語源・歴史・建築・旅が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年3月、法政大学社会学部社会学科を卒業。
2005年4月、就活支援会社に入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して就職支援会社を退社。
2015年7月、公益財団法人にてベトナム・カンボジア・ミャンマー・タイ・インドネシア研修を担当。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の登記を開始。
2017年2月、スリランカ専門誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
# 関連キーワード
新着記事
-
グレードアップしたマンゴーハウスジャパニーズゲストハウス
日本人建築家の別荘として始まり、広い庭と快適なコテージが建つ日本人専用ゲストハウスとして運営されてきたマンゴーハウスジャパニーズゲストハウス。 日本語が堪能でホスピタリーの高さで評判の良いオーナーのカウンダさんの手厚いサ…
2023年1月31日 -
メタバースを使ってスリランカイベントを開催「WAO!スリランカメタフェ...
日本人起業家の世界ネットワーク「WAOJE」のコロンボ支部は、メタバースを使って「WAO!スリランカメタフェスティバル」を開催します。 コロンボ支部に所属する7社が出展します。 行っている事業はそれぞれジュエリー、オーガ…
2023年1月30日 -
TRANSIT 58号「春夏秋冬フィンランドに恋して」の巻頭連載にコロ...
地球上に散らばる美しいモノ・コト・ヒトを求めて旅をするトラベルカルチャー誌「TRANSIT」の最新号「春夏秋冬フィンランドに恋して」に、KMC Lankaの田村智子さんによる記事が掲載されています。 記事は巻頭連載の3つ…
2023年1月26日