シンハラ語6-2 基本動詞「2音+ナワー」

前回は基本動詞のうち、1短音+ナワー、1長音+ナワーと短い単語を学びます。
本記事では「2音+ナワー」の基本動詞を学びます。
カラナワー:する
ナギナワー:登る、乗る
バヒナワー:降りる
ワヒナワー:雨が降る
ワァテナワー:落ちる(雪が降る)
インナワー:いる
ティイェナワー:ある、保持する
バラナワー:見る
アハナワー:聞く
アヘェナワー:聞こえる
キヤナワー:言う、話す
リヤナワー:書く
リハナワー:ほどく
ヒタナワー:思う
シタナワー:考える
ダンナワー:知っている、分かっている
テーレナワー:分かる
テメナワー:濡れる、湿る
ピハナワー:拭く
ピヤナワー:閉める、諦める、やめる
アリナワー:開ける
ハダナワー:作る、組み立てる、世話する
ウヤナワー:料理する、煮る
ウラナワー:吸う、しゃぶる、吸い取る
ホーダナワー:洗う
マディナワー:磨く
カパナワー:切る
プッチャナワー:焼く
ウェーラナワー:干す
ラァベナワー:もらう
ゲワナワー:払う
ドゥワナワー:走る
ピーナナワー:泳ぐ
パディナワー:漕ぐ
マァレナワー:死ぬ

「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
地図・語源・歴史・建築・旅が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年3月、法政大学社会学部社会学科を卒業。
2005年4月、就活支援会社に入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して就職支援会社を退社。
2015年7月、公益財団法人にてベトナム・カンボジア・ミャンマー・タイ・インドネシア研修を担当。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の登記を開始。
2017年2月、スリランカ専門誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
# 関連キーワード
新着記事
-
TRANSIT 58号「春夏秋冬フィンランドに恋して」の巻頭連載にコロ...
地球上に散らばる美しいモノ・コト・ヒトを求めて旅をするトラベルカルチャー誌「TRANSIT」の最新号「春夏秋冬フィンランドに恋して」に、KMC Lankaの田村智子さんによる記事が掲載されています。 記事は巻頭連載の3つ…
2023年1月26日 -
ロシアからの到着数がコロナ前より増加
2022年のスリランカへの到着数は63万7651人でした。 コロナ、連続爆破テロの影響を受けていない最も到着数が多かった2018年の233万3796人に比べると27%の回復です。 特徴的なのは到着数で2位のロシアです。 …
2023年1月20日 -
2022年12月のスリランカへの到着数は先月に続きロシアが1位
2022年12月のスリランカへの到着数は91,961人でした。 前月対比は153.9%。 2018年同月比で36.3%。 これはスリランカの旅行シーズンのピークに当たることに加えて、スリランカへのクルーズ観光が再開された…
2023年1月19日