シンハラ語6-34 〜しても、〜したらを意味する仮定表現

シンハラ語の仮定表現「〜しても」「〜したら」について学びます。
〜しても=過去形の語尾を短音にして「ッ」を加える
ヤナワー(行く)→ギヤー(行った)→ギヤッ(行っても)
カナワー(食べる)→キャーワ(食べた)→キャーワッ(食べても)
カラナワー(する)→ケルワー(した)→ケルワッ(しても)
ヒタナワー(思う)→ヒトゥワー(思った)→ヒトゥッ(思っても)
バラナワー(見る)→ベルワー(見た)→ベルワッ(見ても)
ハンバウェナワー(会う、儲かる)→ハンバウナー(会った、儲けた)→ハンバウナッ(会っても、儲けても)
〜したら=過去形の語尾をオ列にして「ッ」を加える
ギヤー(行った)→ギヤッ(行っても)→キヨッ(行けば)
キャーワ(食べた)→キャーワッ(食べても)→キャーウォッ(食べれば)
ケルワー(した)→ケルワッ(しても)→ケルウォッ(したら)
ヒトゥワー(思った)→ヒトゥッ(思っても)→ヒトゥウォッ(思ったら)
ベルワー(見た)→ベルワッ(見ても)→ベルウォッ(見たら)
ハンバウナー(会った、儲けた)→ハンバウナッ(会っても、儲けても)→ハンバウノッ(会ったら、儲けたら)
今回の内容は、『ニューエクスプレスプラス シンハラ語《CD付》』の内容を参照しています。
詳しくはこちらの本をご覧ください。

「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
地図・語源・歴史・建築・旅が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年3月、法政大学社会学部社会学科を卒業。
2005年4月、就活支援会社に入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して就職支援会社を退社。
2015年7月、公益財団法人にて東南アジア研修を担当。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の登記を開始。
2016年12月、スリランカでの研修受け入れを開始。
2017年2月、スリランカ情報誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
2018年2月、スリランカ情報サイト「スパイスアップ」開設。
2019年11月、ゲストハウス「スパイスアップ・ハウス」開設。
2020年8月、週刊「スパイスアップ・ニュースレター」創刊。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
# 関連キーワード
新着記事
-
コロンボの日本人宿「スパイスアップハウス」
コロンボには日本人宿がありません。そこでゲストハウスを始めることにしました。 スリランカ情報誌・スリランカ情報サイトを運営するSpice Up Lankaのホームオフィスは海が見えるコロンボの中心地コッルピティヤにありま…
2023年3月31日 -
コロンボでピザを食べるなら「GIOVANNI’S」
コロンボには評判の良いイタリア料理店が何軒かありますが、ピザで知られているのがThimbirigasyayaにあるGiovanni’sです。 Googleマップでの評価数では、The Bayleafの1696…
2023年3月30日 -
ジェットウイングコロンボセブンのルーフトップバー「Ward 7」
スリランカ各地にホテルを多数運営するジェットウイングが、2017年2月に初となるシティホテルとしてオープンしたジェットウィングコロンボセブン(Jetwing Colombo Seven)。そのルーフトップバー「Ward …
2023年3月29日