スリランカルピーの虎~若きうどん職人の野望編~

WAOJEコロンボ支部でイベントを開催します。
今回のゲストは、スリランカへの進出、事業立ち上げを計画している亀井製作所の3代目・亀井亮典さんです。
亀井製麺所は亀井亮典さんの御曾祖父様が約70年前に創業された徳島の製麺所です。
香川県と徳島県の県境である讃岐山脈に属する大山の麓で、代々「もち麦うどん」を作られています。
もち麦(ハダカムギ)の歴史は非常に古く、紀元前3,000年頃までには西南アジアで栽培化され、日本では奈良時代には栽培が確認されているようです。日本では主に四国、中国、九州の水稲もち米が獲れにくい地域を中心に昭和初期まで広く耕作されていました。
食物繊維が多いことから江戸時代には将軍の健康食として重宝され、最近は健康食材として再注目されています。
そんな伝統食材に向き合う若き20代経営者であり、うどん職人である亀井亮典さんは、初めての海外進出先としてスリランカを選ばれました。
本イベントでは、かつてのテレビ番組「マネーの虎」のように、スリランカで会社を経営する起業家たちが聞き手となり、亀井さんにスリランカでの事業計画をお話いただきます。
起業家たちとの質疑応答を通じて、事業の実現性や方向性についてディスカッションをしていきます。
起業家たちと一緒に事業プレゼンを聞いていただける方、質問や意見をいただける方を募集します。
オンライン相談会の概要
【主催】WAOJEコロンボ支部
【日時】2023年6月27日(火)日本時間20:00~22:00(スリランカ時間16:30~18:30)
【実施方法】ZOOMを使ってオンラインで開催します。
【参加費用】2,000円
【お申込み】Peatixのイベントページよりお申込みください。
>>https://rupee-tiger.peatix.com/
WAOJEコロンボ支部所属メンバー(全9名)
大槻 隆行(おおつき たかゆき)
会社名:D&O INTERNATIONAL (Pvt) Ltd
事業内容:宝飾品製造加工・輸出・卸・小売り(店舗名:Prestige Gems)
スリランカ歴:1993年〜
石川 直人(いしかわ なおひと)
会社名:Thusare Talking Hands (Guarantee) LTD、Trust OS Solution (Pvt) Ltd
事業内容:オーガニックショップ「Kenko 1st」、視覚障がい者雇用の日本式指圧マッサージサロン「Thusare Talking Hands」、日本企業進出サポートなど
スリランカ歴:2002年〜
吉盛 真一郎(よしもり しんいちろう)
会社名:Wano Cafe (Pvt) Ltd
事業内容:カフェ「Natural Coffee」、スリランカ産コーヒーの販売・輸出、農業組合管理
スリランカ歴:2007年〜
神谷 政志(かみや まさし)
会社名:Spice Up Lanka Corporation (Pvt) Ltd
事業内容:スリランカ情報サイトの運営、スリランカ情報誌の発行、海外研修の実施
スリランカ歴:2016年〜
西原 龍起(にしはら よんぎ)
会社名:WinS D Group (Pvt) Ltd
事業内容:日本人向け観光タクシー「スリランカタクシーサービス」の運営、スリランカ人採用支援、宮古島観光事業
スリランカ歴:2017年〜
堀 ひかる(ほり ひかる)
会社名:株式会社チャナピー・ジャパン
事業内容:スリランカとの貿易事業
スリランカ歴:2021年〜
田所 真(たどころ まこと)
会社名:and MAKO archi + design(アンドマコアーキプラスデザイン)
事業内容:建築・インテリアデザイン。スリランカ家具什器のデザイン・販売
スリランカ歴:2021年〜
Amila Fernando(アミラ・フラネンド)
会社名:Spemai Pte Ltd
事業内容:決済関連事業
スリランカ歴:1990年〜
亀井 亮典(かめい りょうすけ)
会社名:亀井製麺所
事業内容:麺類製造業
スリランカ暦:2023年8月(予定)〜
※当日に所属メンバーが全員揃わないこともあります。予めご了承ください。
【お申込み】Peatixのイベントページよりお申込みください。
>>https://rupee-tiger.peatix.com/

「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
地図・語源・歴史・建築・旅が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年3月、法政大学社会学部社会学科を卒業。
2005年4月、就活支援会社に入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して就職支援会社を退社。
2015年7月、公益財団法人にて東南アジア研修を担当。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の登記を開始。
2016年12月、スリランカでの研修受け入れを開始。
2017年2月、スリランカ情報誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
2018年2月、スリランカ情報サイト「スパイスアップ」開設。
2019年11月、ホステル「スパイスアップ・ハウス」開設。
2020年8月、週刊「スパイスアップ・ニュースレター」創刊。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
# 関連キーワード
新着記事
-
高さコロンボ一のルーフトップバー&レストラン「Virticle by ...
コロンボで最も高い位置にあるルーフトップバー&ファインダイニングのVirticle by Jetwingは、その景色の良さと、こだわりの食事が特徴です。 特にファインダイニングの食事メニューが良いようですが、今回はルーフ…
2023年9月29日 -
南アジア初の日系大学「LNBTI(Lanka Nippon BizTe...
日本語学校巡り第5弾は南アジア初の日系大学「LNBTI(Lanka Nippon BizTech Institute)」に取材してきました。 目次1 LNBTIとは1.1 学校設立の経緯1.2 グリニッジ大学の学位コース…
2023年9月28日 -
【日本語学校巡り第4弾】South Asia Japanese Lan...
こんにちは!コロンボの日本語学校巡り第3弾!今回はSouth Asia Japanese Language School – SAJSに取材してきました。 目次1 SAJSとは1.1 学校設立の経緯1.2 現…
2023年9月26日