#建築・遺跡・寺院 に関する記事一覧
-
古代の巨大仏塔遺跡「ギリハンドゥサーヤ」
トリンコマリー郊外にある古代の巨大仏塔遺跡「ギリハンドゥサーヤ」について紹介します。 古代ギリシャにも知られた港町「ティリヤイ」 トリンコマリーから北に45キロ、車で1時間の距離に古代から知られるタミル人の港町ティリヤイ…
2022年4月28日 -
『NHK海のシルクロード第4巻 仏陀と宝石/黄金半島を越える』
1980年代の日本にシルクロードブームを巻き起こした「NHK特集 シルクロード」。 その第3弾は、地中海から中国まで海のシルクロードが1年間に渡って放送され、スリランカは「仏陀と宝石」というタイトルで放送されています。 …
2022年4月06日 -
『スリランカ 時空の旅―遺跡を旅して知った歴史と仏教 』
仏教をテーマにスリランカを回った竹内さんの著書『スリランカ 時空の旅―遺跡を旅して知った歴史と仏教』を紹介します。 竹内さんはインドネシアのスラウェシ島、バリ島の旅を本として出版されていて、スリランカの旅を紹介した本書は…
2022年3月20日 -
シンハラ中世彫刻の傑作・キャンディ建築の代表とされるエンベッカ寺院
ガンポラ王国の代表的な遺跡であり、ユネスコから貴重な木製彫刻であると認められたシンハラ中世彫刻の傑作が見られるエンベッカ寺院について紹介します。 エンベッカ寺院とは? エンベッカ寺院は、ガンポラ王国の遺跡が点在するウドゥ…
2022年2月22日 -
ドラゴンボールのカリン塔とも言われるアンブルワーワタワー
ガンポラ郊外の標高1,000mの山頂に立つ高さ111メートルの白い仏塔をイメージした「アンブルワーワタワー」は、ドラゴンボールのカリン塔に似ていると、一時話題になりました。 本記事では、アンブルワーワタワーについて紹介し…
2022年2月20日 -
ミリッサのベルギー人大富豪の豪邸『世界現代住宅全集12 安藤忠雄 スリ...
ジェフリーバワの最晩年の作品であるPradeep Jayewardene House(現 レッド・クリフス)があるミリッサに、安藤忠雄さんが設計したベルギー人実業家の邸宅があります。 その豪邸とメキシコの住宅が紹介されて…
2022年2月05日 -
ヒッカドゥワ郊外の海に浮かぶ呪いの祠シーニガマ・デーワーラヤ
ヒッカドゥワ駅から北2キロにあるシーニガマの沖合に、人々が呪いをかけるために訪れる島があります。 その島には300年前に建てられ、一説では1,300年以上の歴史があると言われ、デボル神が祀られています。 人々はなぜ、呪い…
2022年1月19日 -
古代スリランカを代表する大仏「アウカナブッダ」
シーギリヤロックの宮殿は、父王を殺害したカーシャパ王が築いたとされていますが、父ダートゥセナ王はパーンディヤ朝のタミル人に支配されていたアヌラーダプラを奪還し、モリヤ家の初代王となった偉大な王でした。 ダートゥセナ王の代…
2022年1月03日 -
第二のシーギリヤ!岩山に作られた空中宮殿「ヤーパフワロック」
スリランカの王朝が岩山の上に都を建設したシーギリヤ、ダンバデニア、ヤーパフワ、クルネーガラのうち、城跡がよく残っているのは、1代のみの王による統治で都が放棄されたシーギリヤとヤーパフワです。 シーギリヤのように、ヤーパフ…
2021年12月23日 -
シーターワカ王国の遺跡が残るアビッサウェッラの観光案内
スリランカ鉄道のケラニ谷線(Kelani Valley Railway Line)の終着駅であるアビッサウェッラの町は、別名、シーターワカプラとも呼ばれ、シーターワカ王国の都(プラ)が置かれた町でした。 シーターワカ王国…
2020年10月18日