牛肉が美味しい!ニューヨーク帰りのシェフによるファインダイニング「The Avenue」

2019年10月にオープンしたファインダイング「The Avenue」では、オーストラリア産のAグレードのステーキや、プレミアムビーフを使ったハンバーガーが食べられます。
ラスティックモダンな内装で店内の雰囲気もよく、お勧めのレストランです。
目次
The Avenueとは?
レストラン業界で10年以上のキャリアを持つオシャン・ジャヤスンダラ(Oshan Jayasundara)さん、チャリタ・パテイラナゲ(Charitha Pathiranage)さん、シャニカ・ナナヤッカラ(Shanika Nanayakkara)さんの3人が、 アルフレッド・ハウス・アベニュー(Alfred House Avenue)に開業したファインダイニングです。
シェフの チャリタ・パテイラナゲさんは、アメリカ出身シェフとして最年少でミシュランの星を獲得し、アメリカ版料理の鉄人アイアンシェフでも活躍したマーク・フォルジョーネさんのレストランをはじめ、ニューヨークとアトランタでシェフとして活躍してきたそうです。
あまりのステーキハウスをイメージしたラスティックモダンなお店で、メニューはオーストラリア産のステーキ、プレミアムビーフとハンドメイドのバンで作るハンバーガー、地中海料理(ピザ、パスタ)、スリランカ料理、東南アジア~東アジア料理などがあります。
メニュー
フードメニュー
ハンバーガーに使われているバンはホームメイドで、牛肉はプレミアムビーフです。
パスタのボロネーゼにもホームメイドのビーフボロネーゼが使われているようです。このお店は牛肉に力が入っていると言えそうです。
スリランカでアジアというと、東南アジア以東を意味することが多いですが、中華料理、タイ料理などのメニューがあります。
Daily FTの創業者たちへのインタビューでは、1キロのオーストラリア産Aグレードのトマホークやポーターハウスが食べられるところがスリランカにはないと話しています。
また、テーブルでフランベをしてくれるところもスリランカはあまりないので、ステーキを注文すると、テーブル脇でフランベをしてくれるようです。
ホームメイドのジェラートやシャーベットはお手頃です。
ドリンクメニュー
飲み物の値段を見ると、少々高いです。このお店はファインダイニングですので妥当な値段だとは思います。
実食!
ビーフバーガー(2,590ルピー)
牛肉が美味いです!このお店のことを何も調べずに入店して、ちょっと高いな~と思いながらも、プレミアムビーフとホームメイドバンにひかれて注文して食べたのですが、実に美味しいです!
本記事を書き始めて、牛肉やアメリカ料理に力を入れていることを知ったのですが、実に美味しいです。
友人と3人できて、パスタやライスもシェアして食べて、どれも美味しかったですが、やはり牛肉を使ってメニューがお勧めです。
レモンティーソーダ(700ルピー)
美味しい!と最初の方は思いましたが、だんだんと甘すぎると感じました。シュガーはセパレートで出してもらう方がいいかもしれません。
アメリカーノ(600ルピー)
エスプレッソマシーンで淹れていますので、普通に美味しいです。
参考)
The Avenue公式サイト
Daily FT: The Avenue looks to breathe fresh air into Colombo’s restaurant space
the Sunday Times:The Avenue: A boost to local market with a modern vibe
YAMU:MEMORABLE DINING EXPERIENCE AT THE AVENUE.
Wikipedia:Marc Forgione
Restaurant Marc Forgione公式サイト
Linkedin:Charitha Kankanam Pathiranage

「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
地図・語源・歴史・建築・旅が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年3月、法政大学社会学部社会学科を卒業。
2005年4月、就活支援会社に入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して就職支援会社を退社。
2015年7月、公益財団法人にて東南アジア研修を担当。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の登記を開始。
2016年12月、スリランカでの研修受け入れを開始。
2017年2月、スリランカ情報誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
2018年2月、スリランカ情報サイト「スパイスアップ」開設。
2019年11月、ゲストハウス「スパイスアップ・ハウス」開設。
2020年8月、週刊「スパイスアップ・ニュースレター」創刊。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
# 関連キーワード
新着記事
-
スカイギャラリーでのゴッホ展、本日最終日
2023年5月11日〜21日の会期で始まったゴッホ展は好評のため1週間延長され、5月28日(日)が最終日となっています。 入場料は無料で、17時までです。 スカイギャラリーとは? スカイギャラリーは、画家・風刺漫画家のフ…
2023年5月28日 -
本日最終日ベアフットギャラリーで開催のバーバラサンソーニ展
ベアフットの創業者で、ジェフリーバワとのコラボレーションでも知られるバーバラ・サンソーニの回顧展は本日が最終日です。 2023年4月28日に始まり、2023年5月28日までと1か月に渡って行われています。 動物のキャラク…
2023年5月28日 -
1840年創業のAssena Marikarによる生活雑貨店「Zden...
コロンボ生活に費用な食器やキッチン用具を買うのに良いのがZdenです。 お手頃価格でありながら、質も良く、デザインのいいものもあるので、コロンボで生活を始まる人にはお勧めの場所です。 目次1 1840年創業のアッセナ・マ…
2023年5月27日