【閉店】コロンボ初のラーメン店「Ramen Misoya」がレースコースにオープン

Ramen Misoyaは2022年に閉店しました。
——–
コロンボ初となるラーメン店「Ramen Misoya」がレースコースにオープンしました。
2017年11月11日(土)にオープニングイベントが開催されましたので、その様子をお届けします。
Ramen Misoyaとは?
Ramen Misoyaは、日本国内127店舗・海外16店舗にラーメン店を展開する「トライ・インターナショナル」の海外でのブランド名です。
日本国内のブランド名は「蔵出し味噌 麺場 田所商店」で、本拠地は千葉県にあります。
本社は幕張のワールドビジネスガーデンで、本店は幕張郊外の武石です。
Ramen Misoyaニューヨーク店は、ミシュランガイドのコストパフォーマンスによる評価「ビブグルマン」に2013年から2017年まで5年連続で掲載されています。
味噌屋に生まれた創業者の田所さん

トライ・インターナショナルの田所史之さん
日本国内でのブランド「蔵出し味噌 麺場 田所商店」
海外でのブランド「Ramen Misoya」
ともに、味噌ラーメンが看板商品です。
創業者の田所史之さんは、福島県白河市の味噌製造店に生まれたそうです。
田所さんは21歳でラーメンチェーンのお店として独立。
29歳でバブルがはじけ、35歳で倒産。
35歳~40歳は会社員をして、40歳で再独立されています。
2005年、千葉県市川市に1号店となる「蔵出し味噌 麺場 田所商店」 を開店(行徳店)。
2010年、初めての海外出典となる台湾台北店(合弁)を開店。
その後、ニューヨーク店、シリコンバレー店、モントリール店、バンコク店、シカゴ店、シカゴ2号店、バンコク店2号店、ホーチミン、ミラノ店と出店しています。
台湾、アメリカ、カナダ、タイ、ベトナム、イタリアに続く、7カ国に出店したのがスリランカのコロンボ店です。
コロンボ店はミダヤセラミックとの合弁

ミダヤセラミックのクムドゥさん
コロンボ店は、日本のトライ・インターナショナルと、スリランカのMidaya Ceremic(ミダヤセラミック)との合弁です。
ミダヤセラミックはスリランカの陶磁器企業です。
創業者のDayasiri Warnakulasooriya(ダヤシリ)さんは日本に留学して陶磁器について学び、日本人と結婚して、1968年にスリランカでミダヤセラミックを創業され、スリランカを代表する陶磁器メーカーの1社となっています。
現在、ミダヤセラミックは息子のKumuduさんが社長をされています。
Ramen Misoyaの店長はダヤシリさんの甥であるSanjayさん。
ダヤシリさんは、JASTECA(Japan Sri Lanka Technical and Cultural Association)のパトロンでもあります。
JASTECAは、一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS:The Association for Overseas Technical Cooperation and Sustainable Partnerships)で日本に研修留学したスリランカ人の卒業生組織です。
JASTECAのもう一人のパトロンは、日産、スズキ、ヤマハなどを取り扱うAssociated Motorways (Pvt) Ltd.の会長で、Waters Edgeのディレクター、スリランカ政府の金融委員会のボードメンバーも務めたTilak De Soysaさんです。
JASTECAはスリランカ人経営者も多く関わり、現在のディレクターで、2016年時に会長を務めていたAthulla Edirisingheさんは、居酒屋「くふ楽コロンボ店(Kuuraku Colombo)」のスリランカ側の代表者です。
材料はベトナム工場から
ラーメンの材料は、2015年にベトナムのホーチミン郊外のタンキム工業団地内のMisoyaの工場から輸入してコロンボでラーメンを提供されるそうです。
コロンボ店のスタッフは日本で研修を受け、今後も定期的に研修を受けるそうです。
参照)
MIDAYA CERAMIC
JASTECA
一般財団法人 海外産業人材育成協会
Associated Motorways (Pvt) Ltd
>関連記事

「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
地図・語源・歴史・建築・旅が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年4月、法政大学社会学部社会学科を卒業後、人材系ネットベンチャーに新卒入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して人材系ネットベンチャーを退社。
2015年7月、公益財団法人にて東南アジア研修を担当しながら、新宿ゴールデン街で訪日外国人向けバーテンダー。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の登記を開始。
2017年2月、スリランカ情報誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
2022年12月、日本人宿「スパイスアップ・ゲストハウス」開始。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
新着記事
-
【WAOJEコロンボ主催】経営者の“心と身体”を整えるアーユルヴェーダ...
WAOJEコロンボは、この4月より新支部長に就任したBKG航氏が運営する本格アーユルヴェーダリゾート「カルナカララ」にて、経営者向けリトリートツアー「経営者の“心と身体”を整えるアーユルヴェーダ リトリート in スリラ…
2025年4月10日 -
【賃貸】バッタラムッラ_3ベットルーム_家具付き_ヴィラ_月50万ルピ...
Overseas School of Colomboにほど近い、Pelawattaの閑静な住宅街にある一軒家。 アーティストであるオーナーが各部屋に合わせて自作したアートが飾られています。 会社経営者である旦那さんのご実…
2025年4月09日 -
スリランカで事業を行う日本人起業家の集まり「WAOJEコロンボ」
海外を拠点とする日本人起業家のネットワーク「WAOJE」のコロンボ支部について紹介します。 目次1 WAOJEとは?1.1 沿革1.2 支部がある都市1.3 公式イベント2 WAOJEコロンボとは?2.1 組織概要2.2…
2025年4月08日