4月の入国者数は3月の4割減

2022年4月のスリランカへの観光客数は、2022年3月に比べて約40.8%減少の62,980人に留まりました。
スリランカの観光におけるピークシーズンは3月まではありますが、経済危機に伴い3月31日にデモが発生し、政治情勢が安定していないことによる影響と考えられます。
落ち込みが大きいのは、インドからの渡航者で、3月に比べて約62.6%も減少しています。
2022年4月のスリランカへの渡航上位5カ国は以下のとおりです。
1位:イギリス 11,539人
2位:インド 8,678人
3位:ドイツ 6,088人
4位:フランス 4,035人
5位:ロシア 3,874人
6位:オーストラリア 3,508人
7位:カナダ 2,083人
8位:アメリカ 1,872人
9位:スイス 1,647人
10位:オランダ 1,575人
日本はトッププライオリティーマーケッツ20カ国に入っていますが249人でした。
トップポテンシャルマーケッツに入っている以下の国々の方が多くなっています。
ポーランド 1,391人
イスラエル 1,228人
チェコ686人
ポルトガル295人
シンポガール289人
南アフリカ257人
トップポテンシャルマーケッツに入っているマレーシアは244人と日本とほぼ同数でした。
2022年4月のスリランカへの渡航目的は、以下の通りです。
観光・休暇:66.0%
友人・親戚の訪問:22.0%
ビジネス:2.5%
健康・アーユルヴェーダ:1.0%
参考)
SLTD:Monthly Tourist Arrivals Report:April 2022
>関連記事

「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
地図・語源・歴史・建築・旅が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年3月、法政大学社会学部社会学科を卒業。
2005年4月、就活支援会社に入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して就職支援会社を退社。
2015年7月、公益財団法人にて東南アジア研修を担当。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の登記を開始。
2016年12月、スリランカでの研修受け入れを開始。
2017年2月、スリランカ情報誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
2018年1月、スリランカ情報サイト「スパイスアップ」開設。
2019年11月、日本人宿「スパイスアップ・ゲストハウス」開始。
2020年8月、不定期配信の「スパイスアップ・ニュースレター」創刊。
2023年11月、サービスアパートメント「スパイスアップ・レジデンス」開始。
2024年7月、スリランカ商品のネットショップ「スパイスアップ・ランカ」開設。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
# 関連キーワード
新着記事
-
エッラの可愛い雑貨屋さん5選!旅の思い出にお気に入りを見つけよう
エッラ(Ella)は、スリランカの山岳地帯にある人気の観光地。かつては小さな村でしたが、絶景や紅茶畑、ナイン・アーチ・ブリッジなどの映えスポットが注目され、今ではおしゃれなカフェやレストランが立ち並ぶリゾート地 になりま…
2025年3月26日 -
スリランカで眼科受診!Vasan Eye Careの体験レポート
目次1 スリランカで眼科に行くことになった理由2 Vasan Eye Care での診察の流れ2.1 受付・予約2.2 診察料の支払い2.3 診察の流れ2.4 診察結果と処方された薬3…
2025年3月26日 -
デザイナーの想いが詰まったAll Made in Sri Lankaの...
今回は、私が一目ぼれした雑貨屋、Pendiをご紹介します。 いざ入店! Lakpahanaの門をくぐって右手に曲がると、透明なお店のガラスからおしゃれなインテリアが見えます。 一階にはランプ、ソファ、テーブ…
2025年3月26日