ウェリガマビーチを見下ろすカフェ&ゲストハウス「Hangtime Hostel」

シドニーから来たオーストラリア人のナイルさん、マギーさん、ニックさんの3人が2015年にウェリガマにオープンしたHangtime Hostelは、一泊2,000ルピーで泊まれるドミトリーから漁船をベットに改造した個室などもある、ユニークなホステルです。
最上階のカフェからはウェリガマ湾が見渡せ、wifiがつながるため、ノートPCで作業をする人たちの姿も見られます。
本記事ではHangtime Hostelについて紹介します。
目次
Hangtime Hostelとは?
2012年にシドニーからスリランカを訪れたナイルさん、マギーさんはスリランカにはゲストハウスはあるが、ホステルがないことが気になったと言います。
サーフィン初心者に良い波があるウェリガマには1軒もホステルがなかったことから、ニックさんを仲間に加えて、2015年にHangtime Hostelを開業しています。
2017年に何度か訪れた際は、ナイルさんの姿を見かけましたが、2023年に久しぶりに訪れた際はスリランカ人スタッフさんしか見かけませんでした。
コンクリートの4回建ての建物ですが、シャッターやカーテンには竹、柱にはココナッツロープ、正面のフェンスや屋上のカフェにはシナモンスティック、正面のファサードやバスルーム、サーフボード置き場にはヤシの葉など、地元の天然素材を随所に使って、スリランカらしさを演出しています。
客室
ベットが6台あるAC付きのミックスドミトリー、ベットが4台の女性専用ドミトリーがそれぞれ2,000ルピー/泊。
古い漁船を加工してベットにしたボートルーム、クイーンサイズのダブルルームはそれぞれ5500ルピー/泊で、AC付きだと7500ルピー/泊。
各部屋には地元アーティストであるVishmikaさんのそれぞれ異なる作品が飾られています。
ミックスドーム
2段ベットが3つあり、ベットが6つあります。
2023年8月11日(金)に泊まった際は、私とインターンの男子学生以外は4人とも欧米系の女性旅行者さんで満室でした。
ベットは蚊帳で囲まれ、日本のコンセントでも勢いよく刺せば使える形で、ライトと小さいデスクがついています。
ドミトリーは冷房が効きすぎて寒いことがありますが、今回はそんなことはなく、タオルケット付きで、被って寝てちょうど良いぐらいでした。
タオルはついておらず、バスタオルレンタルが200ルピー(デポジットを含む1000ルピーを払い、チェックアウト時に800ルピーが返金されます。)
ベットごとにバックが入る、大きめの棚があります。南京錠をかけられるようになっていて、受付で小さい南京錠を購入することもできます。南京錠を持っているか?とスタッフさんに聞かれましたが、取られることもないだろうと特に鍵はしませんでした。
貴重品は持ち歩いていますが、寝る時はベットに持って行かないと、棚に置くことになると思いますので、南京錠を持ってくるか、鍵のかかる小さいキャリーバッグであれば安心でしょう。
フィーメールドーム
フィーメールドームは2段ベットが2つあり、ベットが4つあります。
2023年8月11日(金)に泊まった際は、インターンの女子学生と欧米系の女性旅行者さんで満室だったそうです。
Hangten Rooftop Restaurant
3rdフロアー(4階)まで階段で上がっていくと、カフェレストランのHangten Rooftop Restaurantがあります。
宿泊客やカフェ利用で外から来た人も含め、ノートPCで作業している人が多くいます。
景色が良くてWifiが安定しているので、ウェリガマのデジタルノマドスポットと言えるでしょう。
メニュー
ヒリケティヤのカフェに比べると、かなり安いです。
ベジタリアン、グルテンフリーのメニューもあります。
毎日7:30〜22:00の営業なので、拠点にするのに便利です。
日本人だからか「寿司メニューもあるよ!」と店員さんにお薦めされました。
実食!
アボガド・ブリス(3ドル)
マンゴー・マジック(2.5ドル)
チキンラップ(4ドル)
メキシカン・フライズ(4.5ドル)
ビーフバーガー(4ドル)
ビーフバーガーのダブル・ダブル・ダブル(9ドル)
ヨガレッスン
2ndフロアーに広いヨガスタジオがあり、毎日朝9時からヨガレッスンが行われています。
1回のレッスン料は2,000ルピー。
5回セット料金は8,000ルピー。
ハングタイムショップ
2ndフロアーにショップがあります。
地元のジュエラーであるマヒダさんが作るジュエリーや、地元のテーラーであるダンミカさんの服、ニュージーランドのハンドシェイプで作られるサーフーボードのLe Noel Surfboards、ソーシャルグットなプロダクトを製造しているRice & Curry、moonshadow、two oots、greenfieldなどの商品が販売されています。
毎週のイベント
毎週月曜日はオープンマイク。
毎週水曜日は映画鑑賞会を開催し、無料のポップコーンを用意。
毎週木曜日は地元のアーティストによるライブ演奏。
とウェブサイトにはありましたが、2023年8月7日の週の予定は上の黒板のスケジュールでした。
サーフボードレンタル
階段を降りて道を渡さればサーフショップが並んでいますが、Hangtime Hostelでもサーフボードをレンタルしています。
サーフボードレンタル は2時間 500ルピー、1日 1,000ルピーとかなり安いです。
ウェリガマはビーチブレイクで初心者に優しいサーフスポットです。
岩場のリーフブレイクに挑戦したいというサーフィン上級者には、ウェリガマからミディガマにかけてあるサーフポイントに行くといいでしょう。
一つがジャングルビーチ(ウナワトゥナのジャングルビーチではなく、ウェリガマ郊外にもジャングルビーチと呼ばれるビーチがあります。)
さらに東側にあるココナッツビーチ
そして、ミディガマのRam’s RightとLazy Left。
参考)
Hangtime Hostel公式サイト
オヤジサーフドットコム:リーフポイントでサーフィンするための心得(ルールやマナーや注意点)

SPICE UP LANKA CORPORATION (PVT) LTD Managing Director
スリランカ日本人会理事 兼 広報部長
WAOJEコロンボ支部理事(初代支部長、2期~4期事務局長、5期企画部長)
「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
地図・語源・歴史・建築・旅が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年4月、法政大学社会学部社会学科を卒業後、人材系ネットベンチャーに新卒入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して人材系ネットベンチャーを退社。
2015年7月、公益財団法人にて東南アジア研修を担当しながら、新宿ゴールデン街で訪日外国人向けバーテンダー。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の登記を開始。
2017年2月、スリランカ情報誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
2022年12月、日本人宿「スパイスアップ・ゲストハウス」開始。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
新着記事
-
森の中に溶け込むバワの傑作ホテル「ヘリタンスカンダラマ」徹底解説!
スリランカで最も世界に知られたホテルといえば、ジェフリーバワの傑作ホテル「ヘリタンスカンダラマ Heritance Kandalama」でしょう。 日本から著名人がスリランカを訪れたきっかけとして、あるいは旅行雑誌などの…
2025年4月30日 -
スリランカ・エッラで過ごす、大学生のゆる旅記録
スリランカ南部の高原地帯に位置するエッラ(Ella)は、同じ国とは思えないほど空気感が違う“リゾートのような山の街”。大学生4人で訪れた今回の旅は、リラックスと発見がいっぱいの時間になりました。ここでは、そのリアルな体験…
2025年4月30日 -
スリランカの治安情報2025・観光の注意点から女性の一人旅の気を付ける...
スリランカは東南アジア・南アジアの中でも衛生・治安状況が良く、 親切な人も多いので、注意をしていれば、 楽しく過ごすことができます。 ただ、外国人を狙ったぼったくりや、女性を狙った痴漢・性犯罪などもあります。 被害が起き…
2025年4月29日