新着記事
-
スリランカ全土に夜間外出禁止令が発令
新型コロナウイルスの感染拡大のため、2021年8月16日により夜10時〜朝4時の夜間外出禁止令がスリランカ全土に発令されました。 期間は追って通知があるまでとされています。 8月15日から全ての集まりが禁止されています。…
2021年8月16日 -
輝ける場所を探して 裸でも生きる3 ダッカからジョグジャカルタ、そして...
ポーランドの社会学者ジグムント・バウマンは「伝統とは記録された革新である」という言葉を残したそうですが、スリランカを含む途上国の伝統技術・伝統素材をハイブランドに革新するマザーハウスの山口絵里子さんの著書『輝ける場所を探…
2021年8月14日 -
都内最古の紅茶専門店「青い空」でスリランカとインドを感じる
日本最古の紅茶専門店は、1952年に大阪の堂島(現在は兵庫県・芦屋に移転)に開業したムジカティーだと言われています。 それに次ぐ歴史の長い紅茶専門店は、都内最古の紅茶専門店となる、それぞれ1974年開業の神保町「タカノ」…
2021年8月12日 -
明治42年創業の行列のできる煎餅屋のスリランカカレー煎餅
明治42年(1909年)創業の川崎の煎餅屋さん「堂本」の大師巻は、その日の午前中に売り切れ、朝並んでも買えないこともあるとか。 しかも、予約は来年分まですでに完売という人気ぶり。 そんな長い歴史とヒット商品もある煎餅屋さ…
2021年8月11日 -
スリランカのお面の種類、観光スポットを紹介!
あなたは、スリランカのお面について興味はありますか。 今回はスリランカのお面に興味がある人に、お面の種類、お面が見れるイベント、お面の展示のある博物館などについて紹介します。 この記事を読めば、スリランカのお面がどこで見…
2021年8月10日 -
老舗紅茶ブランド「カレルチャペック」の濃厚紅茶はちみつソフト&別注ルフ...
スリランカのルフナ地区にある「ルンビニ茶園」と独占契約をする日本の老舗紅茶ブランドの「カレルチャペック」。 カレルチャペックは東京都内に直営店を7つ経営していますが、ティールームではなく茶葉を販売するティーショップが中心…
2021年8月09日 -
本国スリランカと異なる日本独自ブランド&業態の「ムレスナティーハウス」...
ムレスナはスリランカにおける代表的な紅茶ブランドの一つですが、海外マーケットにおいて重要な位置を占めているのが日本です。 スリランカの各紅茶ブランドの日本での代理店を行っている会社はいくつかありますが、ムレスナティージャ…
2021年8月07日 -
日本で出店が続くスリランカの紅茶ブランド「Mlesna(ムレスナ)」と...
スリランカには大手の紅茶ブランドはいくつもありますが、ブランド名を掲げたカフェ・ショップを日本に展開しているのはムレスナ(Mlesna)だけでしょう。 ムレスナの日本の店舗は兵庫の西宮で始まり、京都、滋賀、大阪、徳島、東…
2021年8月05日 -
日本初のフランチャイズのスリランカカレー店を手掛ける佐々木証さんへのイ...
2021年2月11日に四ツ谷に開業した「スパイスカレー食堂 四ツ谷店」 2021年6月1日に横浜に開業した「肉とスパイスカレー食堂LABO アンカーグラウンド 馬車道店」 2021年6月26日に川崎に開業した「ジャパラン…
2021年8月04日 -
西麻布での23年間を経て開業した日本初のモダンスリランカ「ロジャーズキ...
日本で飲食店を経営するスリランカ人のほとんどがスリランカ料理店を営んでいます。 そんな中、スリランカ料理店ではないお店を経営している「炭焼き屋 西麻布本店」のロジャーさんと、新橋「ラッシーズバー」のウダヤさんはユニークだ…
2021年7月28日