シンハラ語3-26 町・村に関する名詞

本記事では、町や村に関する名詞を学びます。
地図で通りの名前としてよく見るのが「マーワタ」と「ウィーディヤ」です。
特にマーワタはよく見ると思います。
道と言う場合は「パーラ」です。
コッルピティヤ、バンバラピティヤなどの「ピティヤ」は広場という意味です。
カースト名で農民はコイガマでしたが、畑は「ゴウィビマ」です。
田は「クンブラ」です。
家は「ゲダラ」、
橋は「パーラマ」です。
庭園や公園を意味するのが「ウヤナ」です。
コッテにある「ディヤタウヤナ」の「ディヤタ」は辞書を見ると”世界・世の中”という意味があるようですが、湖畔にある公園ですので、湖を意味する「ディヤッタ」と公園「ウヤナ」から着いた名前だと思います。
ローズクオーツマウンテンが見られる公園は「ジャーティカナーマルウヤナ」と言いますが、「ジャーティカ」は”国立・国の”という意味で、「ナー」はスリランカの国樹セイロンテツボクーマル、「マル」は花のことで、「国立セイロンテツボク花園」という名前です。
運河は「エラ」です。
滝「エッラ」に似ていますね。
店は「カデー」、「カダヤ」などと言います。
市を「ポラ」と言いますが、店が並んでいる市「カデポラ」で、市場という意味です。
商売を意味する「ウェランダ」と位置「ポラ」をくっつけて、ウェランダポラとも言います。
ペターにある市場は、Googleマップには、「ピタコトゥワ・ウェランダポラ」と書かれています。
国会議事堂が浮いている湖は「ディヤワンナー」と言いますが、水「ディヤ」と森林「ワナヤ」からついた名前だと思います。祈り「ワンダナヤ」も関係しているかもしれません。
川の単数形は「ガンガーワ」あるいは「ガンガ」、
川の複数形は「ガンガー」あるいは「ガン」です。
渡船場「ガントタ」
川岸「ガンテラ」
滝「ガングラ」
河川流域「ガンデニヤ」
洪水「ガンワトゥラ」
村「ガンゴダ」
などの言葉があります。
川には「ナディヤ」という言葉もあります。
村の単数形は「ガマ」、
村の複数形は「ガン」です。
「ガン」はゴムも意味します。
面白いのが「ガマナ」で旅を意味することです。
村から村へ移動したのが、旅の原型だったからでしょうか。
動詞”する”「カラナワー」を足して、「ガマン・カラナワー」で”旅をする”
動詞”行く”「ヤナワー」を足して、「ガマン・ヤナワー」で”旅行する”
「ガマン・カラナワー」で旅人、旅行者
「ガマン・バラパトリヤ」で旅券、パスポート
「ガマン・マッラ」で手荷物
「ガマン・クリヤ」で乗り物の料金
旅に関する言葉がいくつもあります。
村の構成員を見ていきましょう。
村人は「ガンム」、あるいは「ガンワァシヤー」と言います。
村長は「ガマラーラ」、「ガンパティヤー」、「ガンムラーダァーニヤー」などと言います。
村の集会場・村の議会は「ガンサバーワ」
村の議会長は「ガンサバーパティ」
村の中心は「ガンマーナヤ」と言います。
町を意味する言葉はいくつかあります。
英語のtownが由来だと思われる「タウマ」
ヒンディー語のナガラが由来だと思われる「ナガラ」
ナガラに似ている「ヌワラ」
ナガラは複数形で、単数形は「ナガラヤ」です。
市役所は「ナガラジャーラーワ」
市長は「ナガラーディパティドゥラヤ」
ヌワラは単数形で、複数形は「ヌワラワル」です。
木の単数形は「ガハ」、複数形は「ガサ」ですが、
ヤシの木々のことは、「ポルガス」
バンヤンツリーの木々のことは、「ヌガガス」と言います。
>関連記事

「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
地図・語源・歴史・建築・旅が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年4月、法政大学社会学部社会学科を卒業後、人材系ネットベンチャーに新卒入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して人材系ネットベンチャーを退社。
2015年7月、公益財団法人にて東南アジア研修を担当しながら、新宿ゴールデン街で訪日外国人向けバーテンダー。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の登記を開始。
2017年2月、スリランカ情報誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
2022年12月、日本人宿「スパイスアップ・ゲストハウス」開始。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
# 関連キーワード
新着記事
-
【WAOJEコロンボ主催】経営者の“心と身体”を整えるアーユルヴェーダ...
WAOJEコロンボは、この4月より新支部長に就任したBKG航氏が運営する本格アーユルヴェーダリゾート「カルナカララ」にて、経営者向けリトリートツアー「経営者の“心と身体”を整えるアーユルヴェーダ リトリート in スリラ…
2025年4月08日 -
国連開発計画(UNDP)スリランカ常駐代表 久保田あずさ氏インタビュー
国連開発計画(UNDP)スリランカ事務所の常駐代表は現在、日本人女性が務めています。UNDPスリランカ常駐代表の久保田あずさ氏にお話を伺いました。 目次1 UNDPのスリランカでの活動1.1 UNDPスリランカの活動内容…
2025年4月07日 -
ジェフリー・バワの復刻家具展示会「Design in the Mome...
2024年12月にオープンしたジェフリー・バワ財団の新事務所に併設された展示スペースにて、企画展「Design in the Moment: Furniture by the Geoffrey Bawa Practice…
2025年4月07日