スリランカカレーはインドカレーや日本のカレーと何が違うのか?

スリランカでカレーが有名ということをご存じの人は多いかと思います。しかし、スリランカのカレーは作り方・種類・食べ方が日本のカレーともインドのカレーとも全然違います。そこで今回はスリランカカレーについて解説したいと思います。
目次
日本のカレーとインドカレーとの違い
日本のカレー
みなさんお馴染みの日本のカレーは、お皿にカレールーとお米がきれいに半々に盛られています。そもそもカレーは18世紀にインドからイギリスに伝わりました。そして19世紀にイギリスでカレー粉(スパイスを組み合わせたもの)が作られ、またこの時、イギリスは小麦粉でとろみをつけたそうでインドカレーとは違ったものになりました。このイギリス式カレーが明治時代日本に伝わり、大正時代にかけ今のような野菜やお肉が具沢山なカレーライスができたとされています。
インドのカレー
最近では日本でもインドカレー屋が増え、インドカレーが日本人にとってもなじみ深いものになってきました。5000年以上も前のインダス文明の時代に中南米の交易の中で多数のスパイスを使った料理がインドに伝わったことでインドカレーができたと言われています。インドカレーは、ホールスパイスを数種類使用して作ります。また、油で軽く炒めた野菜とスパイスでとろみをつけます。
スリランカのカレー
スリランカは、南インドと近いため農産物もスパイスもほとんど一緒です。しかし、スリランカではインドと違ってスパイスを潰してから使います。さらに、気候が温かくココナッツがよく取れるので油を使わずココナッツミルクをベースにカレーを作ります。ですから、日本カレーのように小麦粉を使ったり、インドカレーのように油を使わないためヘルシーです。また、スリランカカレーはチキンならチキンだけのように1種類の具材を煮込んで作るのが特徴です。また、お皿の盛り方も日本や近隣のインドとも違います。スリランカカレーは、ワンプレートにカレー・お米・おかずを乗せて食べます。
カレーの種類
スリランカのカレーは、1種類の具材をスパイスで煮込んで作るので、煮込んでいる具材のうまみをしっかりと感じることができます。スリランカカレーでポピュラーなのはベジタブルカレー、エビカレー、チキンカレー、マトンカレーです。しかし、スリランカカレーはこれだけでなく、ターキーカレーやイカカレー、フィッシュカレーなど日本人にとってカレーの具材としてなじみのないものも多くあります。是非スリランカに来たらさまざまなカレーを食べてみてください。
お米の種類
白米
スリランカの白米は、日本のねっとりとしたお米と違ってほろほろしているのが特徴です。1粒は小さく少し硬いです。なので、さらさらしているスリランカカレーによくなじみます。
赤米
白米だけでなく日本でいう玄米に近い赤米というのもスリランカにはあります。赤米は健康にいいとされ人気が高いです。
インディアーッパ(ストリングホッパー)
インディアーッパはタミル語で、ストリングホッパーは英語です。米粉を練ってそうめんのような形にして蒸したものです。インディアーッパは、直径5㎝ほどに薄く丸めているので食べやすいです。お米と同様に白いものと赤いものがあり、それそれ白米から作ったものと赤米から作ったものです。
左が赤米で作ったインディアーッパ、右が白米のインディアーッパ
食べ方
スリランカカレーは、大皿の真ん中にお米をのせ、その周りに数種類のおかずをのせていき最後真ん中にカレーをのせて食べます。食べ方は、基本右手の指第二関節を使ってお米とおかずを少しずつ取り、よく混ぜて食べます。数種類のおかずを混ぜることで独特の味を楽しめます。
しかし、多くのお店では観光客に対してはスプーンを出してくれるので手で食べることに抵抗がある方も安心して食べることができます。
カレーにのせるおかずは、大抵のお店では20種類近くある中から4~5種類選びます。細かく刻んだ野菜とココナッツを炒めたマッルンやじっくり煮込んだボーンチ(インゲン豆)はおすすめです。また、ウルンドゥ豆のペーストに小麦粉を混ぜ揚げたパパタンは自由にとることができ、カリカリ触感がいいアクセントになります。
スリランカにはベジタリアンの人も多いのでお米におかずだけのせて食べることもできます。
多くのおかずから選ぶとなると迷いますね。
カレーの注文の仕方
①まず、お店に行ったら何の種類のカレーにするかを決めます。スリランカのカレーはとても辛いです。なので、辛いのが苦手な人はお店の人に辛くないものを聞くのがいいでしょう。またこの時、ベジタリアンの人はカレーを注文しなくても大丈夫です。
②お米の種類を決めます。白米か赤米かインディアーッパから選びます。健康志向の人は赤米がおすすめです。
③おかずを選んでいきます。おかずはたくさんあって悩みますがお店が混み合う昼は後ろに列ができているので早く決めなければならないので大変です。
まとめ
スリランカのカレーは日本ではなじみは少ないですが、油を使っていないためヘルシー志向の女性にもってこいの料理だと思います。また、スリランカにはベジタリアンやヴィーガンが多いので野菜を使った料理がたくさんあります。是非健康を気にする方はスリランカでヘルシーなカレーを食べてみてはいかがでしょうか。
関連記事はこちら>>

3月にスリランカインターンをした大学2年生。3週間しかいなかったけど、スリランカ料理ほぼ制覇!!スリランカ料理はスパイシーでとってもおいしかった!
# 関連キーワード
新着記事
-
創業45年の鎌倉の老舗「ブンブン紅茶店」
鎌倉や湘南には、紅茶専門店が何軒かありますが、鎌倉でゆっくり紅茶が飲める老舗といえば1977年創業の「ブンブン紅茶店」でしょう。 とても香りの良い美味しい紅茶が飲めたので、迷わず茶葉を買って帰えることにしました。 井上ひ…
2022年7月02日 -
日本の三大発明品の一つ「亀の子束子」の原料はスリランカ産
日本の三大発明品の一つとされる「亀の子束子」の主な材料はスリランカのココヤシから取れるココナッツファイバーです。 亀の子束子の特許を持つ亀の子束子西尾商店は、スリランカにも工場を持っていて、たわし作りは機械化はせずに、明…
2022年7月01日 -
-会計・税務コラム- GOC(グッド・オールド・コロンボ)化現象 (番...
目次1 無常2 大混乱期にチャラ3 大混乱期の楽園 無常 コロンボの名を超越した準都市国家が、ゴールフェイスグリーンの沖に誕生することを予言したのが前回の内容でしたが、事実は小説よりも奇なり、その波打ち際に突…
2022年7月01日