紅茶カクテルが飲めるt-lounge & Bar by Dilmah

コロンボに3店舗あるディルマが運営するt-loungeの中で、唯一お酒入りのカクテルを出しているのが、ワンゴールフェイスモールにあるt-lounge & Bar by Dilmahです。
かつてはフォートにあるチャタムストリート店が一番賑わっていましたが、現在賑わっているのはワンゴールフェイスモール店です。
本記事では、t-lounge & Bar by Dilmahについて紹介します。
t-lounge & Bar by Dilmahとは?
紅茶会社ディルマが運営するカフェ「t-lounge」の2号店に当たるのが、今回ご紹介するt-lounge & Bar by Dilmahです。
その名の通り、バーメニュー(カクテル)を提供しています。
2019年に開業したワンゴールフェイスモールの入口付近にあります。
お店の入口は、建物中ではなく、外側にあります。
店内の様子
外からも店内の様子が分かるガラス張りになっています。
奥にはカウンターがあり、ドリンクメニューはこちらで作られます。
フードメニューはこのカウンターの右側にキッチンがあり、そちらで調理して提供されます。
小さなショップエリアもあり、ディルマの紅茶を購入することができます。
メニュー
ドリンクメニュー
この店舗の特徴は、ティーカクテルがあることです。
ノンアルコールのシグネチャードリンクは1000~1400ルピーに対して、アルコールカクテルは2100〜3500ルピーと倍ほどの値段です。
テーブルにお勧めメニュー的にいくつかのメニューがピックアップされています。
フードメニュー
フードメニューも、ワンゴールフェイスモール店のみ提供しているメニューがあります。
それはライスボウルメニューです。
実食!
カクテル「ダウンサウス」2100ルピー
お酒はジン、
お茶は煎茶・レモングラス・ペッパーミント
それにオレンジジュースを加えたカクテルです。
アルコールが強めで、ゆっくり飲むのにちょうど良かったです。
店内は冷房が強く、この一杯を飲むだけで、だいぶ体が冷えました。
関連記事

「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
地図・語源・歴史・建築・旅が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年3月、法政大学社会学部社会学科を卒業。
2005年4月、就活支援会社に入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して就職支援会社を退社。
2015年7月、公益財団法人にて東南アジア研修を担当。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の登記を開始。
2016年12月、スリランカでの研修受け入れを開始。
2017年2月、スリランカ情報誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
2018年2月、スリランカ情報サイト「スパイスアップ」開設。
2019年11月、ゲストハウス「スパイスアップ・ハウス」開設。
2020年8月、週刊「スパイスアップ・ニュースレター」創刊。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
# 関連キーワード
新着記事
-
スカイギャラリーでのゴッホ展、本日最終日
2023年5月11日〜21日の会期で始まったゴッホ展は好評のため1週間延長され、5月28日(日)が最終日となっています。 入場料は無料で、17時までです。 スカイギャラリーとは? スカイギャラリーは、画家・風刺漫画家のフ…
2023年5月28日 -
本日最終日ベアフットギャラリーで開催のバーバラサンソーニ展
ベアフットの創業者で、ジェフリーバワとのコラボレーションでも知られるバーバラ・サンソーニの回顧展は本日が最終日です。 2023年4月28日に始まり、2023年5月28日までと1か月に渡って行われています。 動物のキャラク…
2023年5月28日 -
1840年創業のAssena Marikarによる生活雑貨店「Zden...
コロンボ生活に費用な食器やキッチン用具を買うのに良いのがZdenです。 お手頃価格でありながら、質も良く、デザインのいいものもあるので、コロンボで生活を始まる人にはお勧めの場所です。 目次1 1840年創業のアッセナ・マ…
2023年5月27日