t-lounge by Dilmahの最新最大店舗ホートンプレイス店

紅茶会社ディルマが運営する人気カフェt-loungeは、2023年に1号店の開業から10周年を迎え、1月に最新最大店舗となるホートンプレイス店をオープンしています。
本記事では、t-loungeホートンプレイス店について紹介します。
目次
t-loungeとは?
t-loungeは、ディルマが2013年にコロンボフォートのチャタムストリートに開業したカフェです。
現在、コロンボに3店舗(チャタムストリート、ワンゴールフェイスモール、ホートンプレイス)あります。
おしゃれな店内と、お土産に最適な多様な紅茶が買えることで観光客が訪れる定番スポットの一つとなっています。
コロナ前はニゴンボ、アーケードインディペンデンススクエアにも店舗があり、ウォーターズエッジには「The Exceptional Tea Experience by Dilmah」も運営していましたが、それぞれ閉店しています。
海外進出も積極的に行い、コロナの影響もあってかジャカルタ、プトラジャヤ、デリー。アンドラ公国の店舗は閉業していますが、ドバイ、ブルネイ、クウェート、ウェリントンに店舗があります。
ホートンプレイス店の2階には、ディルマとt-loungeの歴史が壁に紹介されています。
コロンボに1号店を開店した2013年に早速、クウェートのThe Avenues Mallに出店。
2015年にはインドネシア・ジャカルタにあるパシフィックプレイスモールに現地企業のHuize Van Welyをパートナーとして出店(現在休業)。
同年、マレーシア・プトラジャヤの IOI City Mallにも出店(現在閉業)。
2016年にインド・デリーのカーンマーケット(現在閉業)、スリランカ・ニゴンボに出店(現在閉業)。
2017年にドバイのプルマン ドバイ クリーク シティ センターに出店(現在営業中)。
2019年にアルコールを使ったティーカクテルも提供するt-lounge & Bar by Dilmahをワンゴールフェイスモールに出店(現在営業中)。
2020年にニュージーランド・ウェリトンに出店。
2023年1月にデザートバーを併設した店舗をホートンプレイスに出店。
t-loungeホートンプレイス店
お店はその名の通り、ホートンプレイスにあります。
現在の2号店にあたるワンゴールフェイスモールはカクテルを出すバーを併設していますが、3号店のホートンプレイス店はデザートバーを併設しています。
また、閉店してしまったアーケードインディペンデンススクエア店はカフェスペースとショップスペースが分かれていましたが、ホートンプレイス店にも別にショップスペースも作られています。
外側にもショップとデザートバーの看板を設定しているのは、窓から商品の受け渡しをすることを検討しているからだそうです。
ホートンプレイス店は1階も2階もダイニングを中心にフロアーがいくつにも分かれています。
グランドフロアー
まず、入口を入るとカウンターがあります。
ダイニングが中央にあります。
道路側に2つ扉があり、それぞれデザートバー、ショップにつながっています。
ショップには、ディルマの人気商品が並べられています。
グランドフロアーの奥にあるt-Labは紅茶について学ぶ部屋。
ホートンプレイス店はこのような部屋がいくつもあります。
ファーストフロアー
2階のダイニングにはソファー席があり、よりゆったりした雰囲気があります。
上の写真は、The Nine teasというスペースです。
その他に、Tea Maker’s Study、Moroccan Tea House、t-studioと個室が多くあり、テラス席も1階よりも広くなっています。
メニュー
ドリンクメニュー
まずは、ディルマの紅茶のセレクションから。
これらは茶葉として店頭でも売られています。気に入ったら日本にお土産に買って帰ってもいいでしょう。
お店で飲む紅茶としては、オシャレカフェのコーヒーの値段よりも高いですが、紅茶を提供する演出がうまいので、満足できます。
注文すると、お茶が入ったボトル、お茶の抽出時間を測る砂時計とともに、ジャガリー、シナモン、ライム、ジンジャー、ミントを持ってきてくれます。
お茶を自分好みアレンジして飲むことができるわけです。
こちらはカフェでこそ飲めるドリンクメニューです。
フードメニュー
スナック・デザートメニュー
実食!
t-loungeでは、コロナ前も現在もウェルカムドリンクをくれます。
ウェルカムドリンクはシグネチャーの店内で作るアイスティーです。コロンボは基本暑いので、冷たいドリンクを出してくれるのでしょう。これがいつも美味しいのです。
いつも色んなアイティーを出してくれて、どれも美味しい!と思うのですが、「紅茶会社がやっているカフェにきたから美味しい紅茶を飲もう!」と、何度もt-loungeに訪れているものの、いつもディルマの紅茶製品の中から色々と選んでいました。
ウェルカムドリンクが美味しくて、メニューにもシグネチャーと書いてあるのであれば、今度来たときはシグネチャードリンクを頼もうと思いました。
モロッカンミント(800ルピー)
モロッカンティーハウスという部屋があったので、影響されてモロッカンミントを注文。
砂時計とともに、ディルマ独自の容器に入れて紅茶が出されるのは以前と変わっていませんが、ジャガリー、シナモン、ライム、ジンジャー、ミントを合わせて出してくれるようになったことは知りませんでしたので、定番のものを頼んだものの、楽しめて良かったです。
チョコレート餅(600ルピー)
デザートバーが併設されている店舗なので、デザートも注文してみました。
食感がもちもちしていて、たしかに餅っぽいかも。
甘すぎスイーツが多いスリランカにおいては、食べやすいスイーツだと思います。
参考)
t-lounge公式サイト
Dilmah t-Lounge debuts in Kuwait
Review: t-Lounge by Dilmah, Brunei
An Afternoon at The t-Lounge by Dilmah
PULLMAN DUBAI CREEK CITY CENTRE HOTEL:T-LOUNGE BY DILMAH
Dilmah Launches Its First t-Lounge In The Indian Capital
t-Lounge by Dilmah @ IOI City Mall Putrajaya
t-Lounge by Dilmah at Huize Van Wely, Pacific Place Mall Jakarta
Grandvalira:The Exceptional Tea Lounge Experience By Dilmah
関連記事

「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
地図・語源・歴史・建築・旅が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年3月、法政大学社会学部社会学科を卒業。
2005年4月、就活支援会社に入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して就職支援会社を退社。
2015年7月、公益財団法人にて東南アジア研修を担当。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の登記を開始。
2016年12月、スリランカでの研修受け入れを開始。
2017年2月、スリランカ情報誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
2018年2月、スリランカ情報サイト「スパイスアップ」開設。
2019年11月、ゲストハウス「スパイスアップ・ハウス」開設。
2020年8月、週刊「スパイスアップ・ニュースレター」創刊。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
# 関連キーワード
新着記事
-
スカイギャラリーでのゴッホ展、本日最終日
2023年5月11日〜21日の会期で始まったゴッホ展は好評のため1週間延長され、5月28日(日)が最終日となっています。 入場料は無料で、17時までです。 スカイギャラリーとは? スカイギャラリーは、画家・風刺漫画家のフ…
2023年5月28日 -
本日最終日ベアフットギャラリーで開催のバーバラサンソーニ展
ベアフットの創業者で、ジェフリーバワとのコラボレーションでも知られるバーバラ・サンソーニの回顧展は本日が最終日です。 2023年4月28日に始まり、2023年5月28日までと1か月に渡って行われています。 動物のキャラク…
2023年5月28日 -
1840年創業のAssena Marikarによる生活雑貨店「Zden...
コロンボ生活に費用な食器やキッチン用具を買うのに良いのがZdenです。 お手頃価格でありながら、質も良く、デザインのいいものもあるので、コロンボで生活を始まる人にはお勧めの場所です。 目次1 1840年創業のアッセナ・マ…
2023年5月27日