日本式指圧マッサージ店「Thusare Talking Hands」で足つぼマッサージ

コロンボの足つぼマッサージを調べていたときに見つけた、日本式指圧マッサージ店のトゥサーレ・トーキング・ハンズというお店に行ってきました。
地図はこちら
最初は予約していなかったので入れなかったのですが、後日ウェブサイトから予約して、ようやく行くことができました。
ウェブサイトはこちら
マッサージの値段
値段は足つぼ60分で4000ルピー
中華SPAも足つぼ60分で4000ルピーだったので、全く同じ値段ですね。
足つぼマッサージ
まずは1階で受付用紙に記入します。
その後2階の廊下にある椅子で足つぼマッサージを受けました。
結構SPAだと暗い場所でマッサージを受けるイメージがあったので、驚きました。
マッサージを担当してくれたのは、スリランカ人の目の見えない男性ウメシさん。
両手の指が、それぞれ6本ずつあります。
ネゴンボ出身で、コロンボに来て7年になるそうです。
シンハラ語と英語が話せるだけでなく、少しだけ日本語も話せるそうです。
お客さんは日本人、アメリカ人、韓国人、中国人、インド人などの外国人が多く、スリランカ人はそれほど多くないそうです。
男性よりも女性の割合の方が高いそうです。
日中よりも夜間の方が混んでいて、平日よりも週末の方が混んでいるそうです。
足つぼマッサージよりも、全身マッサージを受けに来る人の方が多く、7割くらいの人が全身マッサージを受けに来るそうです。
マッサージの手順
まずは、乾いたタオルで足を乾拭きします。
その後クリームを塗って、足裏を中心に、足全体をマッサージします。
最後に、また乾いたタオルで乾拭きします。
マッサージの感想
足湯がなかったので、少し物足りない感じがしました。
足が濡れているわけでもないのに、乾いたタオルで乾拭きされて、結構痛かったです。
マッサージに使うクリームの量もかなり少なくて、私の乾ききった足を乾いた手でマッサージされているような状態でした。
手で私の足を抑えるときに、足の皮膚に手の爪が食い込んでいて、少し痛かったです。
爪は短く切っているようですが、爪を立てているとそれでも結構皮膚に食い込みます。
足裏は、結構しっかりツボを押してくれて、気持ち良かったです。
力を入れてマッサージしていますが、そんなに痛いわけではないです。
最後に
私はこれまでにコロンボで、中華SPA、タイ式SPA、スリランカSPAに行きました。
その中で個人的には、タイ式SPA≧中華SPA>日本式指圧マッサージ≧スリランカSPAの順で、おすすめしたいです。
足には身体の色々な部分に効くツボがあるので、単に足ツボマッサージといっても、足だけが楽になるわけではなく、全身に効果があるような気がします。
筋肉痛で足が痛いときだけでなく、カレーの食べ過ぎで胃腸の調子があまり良くないときや、風邪気味で身体の調子を整えたいときにも、ぜひ足つぼマッサージに行ってみてください。

台湾が大好きです。過去1年間で3回台湾に行き、台湾本島の全部の市と縣を巡りました。
スリランカでは、ごはん系の記事を書くことが多いので、周りからフードファイターと呼ばれています。
食べ比べ・飲み比べ記事のために、1日で7店のタピオカを飲み切り、1週間で9店の卵チャーハンを食べ切り、5日間で8店のチキンチーズコットゥを食べ切りました。
店舗紹介の記事のために、2日間で中国兰州拉面の7メニューを食べ切り、3日間で四方小吃の9メニューを食べ切り、4日間で晓茶冷饮店の8メニューを飲み切り、5日間でマックの34メニューを食べ切りました。
食べれば食べるほど、記事になる。飲めば飲むほど、記事になる。どんなにお腹いっぱいでも、とりあえず口に入れてしまえば、あとは胃がどうにかしてくれる。
そんな生活を続けるうちに、最近は自分でも、食生活が心配になってきました。
日本に帰ったら、健康的な食生活ができるように、自炊を頑張ろうと思います。そのために、最近お土産屋さんで、自分用のエプロンと鍋つかみと鍋敷きを買いました。ゲストハウスにキッチンあるのに、まだ全く自炊していないんですけどね。
日本に帰ってからも、掃除洗濯自炊など頑張るつもりなので、これからも応援よろしくお願いします。
新着記事
-
【WAOJEコロンボ主催】経営者の“心と身体”を整えるアーユルヴェーダ...
WAOJEコロンボは、この4月より新支部長に就任したBKG航氏が運営する本格アーユルヴェーダリゾート「カルナカララ」にて、経営者向けリトリートツアー「経営者の“心と身体”を整えるアーユルヴェーダ リトリート in スリラ…
2025年4月08日 -
国連開発計画(UNDP)スリランカ常駐代表 久保田あずさ氏インタビュー
国連開発計画(UNDP)スリランカ事務所の常駐代表は現在、日本人女性が務めています。UNDPスリランカ常駐代表の久保田あずさ氏にお話を伺いました。 目次1 UNDPのスリランカでの活動1.1 UNDPスリランカの活動内容…
2025年4月07日 -
ジェフリー・バワの復刻家具展示会「Design in the Mome...
2024年12月にオープンしたジェフリー・バワ財団の新事務所に併設された展示スペースにて、企画展「Design in the Moment: Furniture by the Geoffrey Bawa Practice…
2025年4月07日