おしゃれカフェが集まるエッラのおすすめカフェ・レストラン5選

小さな峠の町エッラには、欧米人の旅人をターゲットに運営するオシャレなカフェ、レストランが多く集まっています。
紅茶の産地ではありますが、ビーチリゾートにあるカフェのように美味しいコーヒーを出すお店も多くあります。
ランチ、カフェ、ディナーとその時の気分で、歩いてお店やメニューを決める、気軽な過ごし方ができます。
エッラには2回取材に行っており、2019年2月、2020年8月に訪れた際の情報です。
エッラの有名カフェ、レストランはコロナで外国人観光客が減ったことを受けて、シーズンがくる12月に向けてリノベーションのため閉店しているお店もありますが、営業しているお店だけでも十分楽しむことができます。
本記事の前半3店舗は2020年8月3日時点では閉まっていましたが、後半の3店舗はオープンしていました。
目次
AK Ristoro
メインストリートから徒歩5分程度の静かな場所にある、日本人のあかねさん、日本語が堪能なスリランカ人の旦那さんのご夫婦が経営するお店です。
スリランカ料理から日本食、イタリアンまで幅広く提供しているこのお店のおすすめはパスタ。
刺激の強いスリランカのローカルフードに少し飽きてしまった人にはオススメです。
お店を出る際にはスタッフ全員で「Thank you very much!」と送り出してくれるます。
料理だけでなくローカルレストランとは思えないほどホスピタリティの高い接客もこのレストランの魅力の1つです。
現地に住む日本人から得られる情報は貴重ですが、スパイスアップ編集部はあかねさんからネットやガイドブックでは知りえない情報を教えていただいたことで、エッラでの取材がグンと面白くなりました。
【営業時間】12:00~21:00
【住所】No37, Grand View, Passara Road, Ella
【Facebook】https://www.facebook.com/pages/category/Asian-Fusion-Restaurant/AK-Ristoro-838048462928507/
Matey Hut
席数はわずか20席ほどでありながら、いつも満席の人気スリランカ料理店です。
お店から400メートルほど離れたところで料理教室を開催していますが、取材当日(2019年2月)には3日待ってようやく予約できた参加者もいたほどの人気店。
欧米人の旅人が多いゴール、ミリッサなどにはスリランカ料理教室を行う人気店がありますが、エッラのスリランカ料理教室のお店といえば、このMatey Hatでしょう。
【住所】91 Wellawaya-Ella-Kumbalwela Hwy Near Tunnel, Ella
【営業時間】日~金曜 8:00 – 22:00、土曜日のみ 11:00 – 20:00
Cafe UFO
2019年1月にオープンしたばかりのカフェ&レストランです。
メインストリートを歩いていると、1番に目につくユニークな建築スタイル。
この建物は、インドの叙情詩ラーマーヤナに登場するラヴァナ王のフライングマシーンから、インスピレーションを受けてデザインしたそうです。
2階席は風通しがよく開放感があり、通常のお食事はもちろんハイキングが終わった後の一休みや、夕食後にお酒が飲みたいときにもおすすめです。
全席Wi-Fi利用が可能な点も嬉しい点ですね。
【営業時間】7:00 – 24:00
【住所】No: 57, Wellawaya Road, Ella
【Facebook】https://www.facebook.com/CloudUFO.pvt.ltd/
Ice Cube
バス通り沿いの町の中心地にあるカフェです。
昼間にいい音楽が流れていたので、導かれるように入店。
店内はとても広いです。
通り側の席からは道を行き交う車やバスを眺められます。
欧米人向けのカフェらしいメニューが揃い、フードはスリランカ料理からウェスタン料理まで、ドリンクはコーヒー、紅茶、フレッシュジュース、カクテルまであります。
本記事の冒頭の写真はこのお店のハンバーガーです。
【営業時間】11:00 – 24:00
【住所】Sandungama Rd, Ella
360 Ella
こちらもバス通り沿いの町の中心にあるお店です。
綺麗にライトアップされて、ライブ演奏が心地良かったので、これまた導かれるように入店。
二階建てになっており、ライブ演奏は二階で行っています。
店内はかなり広く、特に二階は開放感があります。
ドリンクメニューの説明が詳細で、夜にライブを聞きにきたのに、紅茶の説明にそそられて、周りがビールで乾杯している中、温かい紅茶を飲んでしまいました 笑
【営業時間】7:00 – 22:00
【住所】10 Main Street, Ella
まとめ
AK Ristoroのあかねさんからお伺いした話ですが、エッラで観光地として注目されるきっかけを作り、エッラの成功者と言われるのはCafe Chillのオーナーのダルシャナさんだそうです。
2004年のスマトラ沖地震の際、南部海岸や東部海岸にいた外国人観光客に無料で食事を振る舞ったことからカフェをスタートしたと。
そして、新型コロナウイルスの影響で帰国が困難になった11か国40名の外国人旅行者に宿泊場所と食事を無料で提供し続けてきたのもダルシャナさんとのことでした。
直近の訪問時(2020年8月)はChill Cafeはリノベーション中でしたので、新たにオープンした際には取材でお伺いし、情報を追加したいと思います。
オンライン旅行でエッラのカフェ、レストランに行く
現地からZoomにつなぎ、オンラインでエッラのカフェにご案内します。
【所要時間】60分
【参加料金】3,000円
各お店は近くにありますので、1時間あれば何軒か回れるかと思います。
ご希望を以下のフォームにご入力下さい。
エッラへの旅行をアレンジする
エッラを含めた旅行のアレンジ、ご相談を承っております。
お問い合わせは以下のフォームからお願いいたします。
関連記事

趣味の旅と町歩きを仕事にしたいと主にアジアを周り、2016年7月、24カ国目に訪れたスリランカで会社を設立することに。2017年2月、スリランカで日本語情報誌「スパイスアップ・スリランカ」を創刊し、2018年9月スリランカ観光・生活情報サイト「スパイスアップ」(当サイト)を開設。公式のインスタグラム、ツイッターのアカウント、ユーチューブチャンネルも運営していますが、つい趣味の個人のインスタ・フェイスブックアカウントを更新しがち。夕日を観るのが日課。
新着記事
-
『ZEN釈宗演 下 』日本人初の上座仏教徒・釈興然、スリランカのグネラ...
明治時代に世界を回った日本の仏教僧・釈宗演の半生を漫画した『ZEN 釈宗演』の下巻について内容を紹介していきます。 下巻はセイロン(現スリランカ)での滞在について描かれています。 帰路にシャム(タイ)に向かった際のエピソ…
2021年3月02日 -
2月のポーヤデー「ナワン・ポーヤ」コロンボ・ペラヘラとは?
2021年のナワン・ポーヤは2月26日です。 ナワン・ポーヤは2月のポーヤデー(満月祭)で、コロンボのガンガラーマ寺院ではペラヘラ(パレード)が開催されます。 本記事では、ナワン・ポーヤ、ナワン・ペラヘラについてご紹介し…
2021年2月24日 -
フランス流紅茶専門店「マリアージュフレール」とセイロンティー
1854年にフランスのパリで開業した紅茶ブランド「マリアージュフレール」。 本国フランスに次いで店舗数が多いのが日本で、500種類以上の紅茶を扱っています。 マリアージュフレールの代表的な紅茶は「マルコポーロ」。 マルコ…
2021年2月16日