日本食レストラン「くふ楽コロンボ(Kuuraku Colombo)」

レストラン街「パークストリートミューズ」にある日本食レストラン「くふ楽(Kuuraku Colombo)」のオーナーの本多さんが、今年こそは日本文化のイベントを開催したいとのことで、くふ楽コロンボ店に伺い、お話を伺ってきました。
コロナ前にイベントを開催しようとされていましたが、コロナによってイベントの実施が難しくなり、3年ぶりのリベンジとなります。イベントの詳細は決まり次第、別途お知らせいたしますが、本記事ではくふ楽さんのメニューについて、簡単に紹介します。
まずはノンアルコールで乾杯!
前日の金曜日にスリランカ日本商工会の定例会及び懇親会に参加してしっかり飲んだ後に、海外で起業した日本人のネットワーク「WAOJE」のコロンボ支部のメンバーとともに、くふ楽さんをお邪魔し、さらに飲んだため、この日はノンアルコール(パイナップルジュース)にさせていただきました。
本多さんはWAOJEデリー支部長であり、私をWAOJEに誘ってくれた人でもありますので、WAOJEメンバー同士の紹介をできればと思い、お邪魔した翌日に、本多さんとサシでお話するため、またお伺いしたわけです。
本多さんについては、3年前の以下のインタビュー時をご覧ください。くふ楽をバンガロール店、ムンバイ店と続けてオープンし、最新店舗のムンバイ店は予約でいっぱいになる状態だそうです。
くふ楽と言えば炭火の串焼き
くふ楽さんでは、串焼きの訓練を受けて認定された「認定焼き師」がいて、コロンボ店でも認定焼き師による串焼きが楽しめます。
串焼きは鶏、豚、牛の3種類があります。
まずは焼き鳥です。左から2番目のスパイシーソースがかかっている焼き鳥が、想像以上にスパイシーでびっくりしました 笑
次は豚です。大根おろしを久しぶりに食べて染みました。豚は油が多くて美味しいです!
牛の串焼きも美味しいです。
刺身盛り合わせ
刺身も美味しいです。
マグロのメンチ
新しいメニューのようで、メニューブックとは別の1枚もののメニューに掲載されている一品。
マグロがぎっしり詰まったメンチです。
豚角煮
この日食べた中で、僕はこの豚角煮が一番好きでした。半熟の卵が美味しいですし、豚肉も柔らかくてお箸が進みます。
たこ焼き
スリランカにいることを忘れてしまうようなタコ焼きです。
玄米茶
食事の締めにゆっくりお茶をいただきました。スリランカの紅茶ブランドの緑茶や煎茶は日本のものとはだいぶ違いますが、くふ楽さんでは緑茶・玄米茶・ほうじ茶は日本から輸入したもので出してくれますので、日本のお茶の味が楽しめます。
天ぷらアイスクリーム
天ぷらにアイスクリームがつつまされていて、さらにシロップがかかっています。
アイスクリームが溶けちゃうから!という言い訳のもと、あっという間に食べてしまいました。
>関連記事

「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
地図・語源・歴史・建築・旅が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年3月、法政大学社会学部社会学科を卒業。
2005年4月、就活支援会社に入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して就職支援会社を退社。
2015年7月、公益財団法人にて東南アジア研修を担当。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の登記を開始。
2016年12月、スリランカでの研修受け入れを開始。
2017年2月、スリランカ情報誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
2018年2月、スリランカ情報サイト「スパイスアップ」開設。
2019年11月、ゲストハウス「スパイスアップ・ハウス」開設。
2020年8月、週刊「スパイスアップ・ニュースレター」創刊。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
新着記事
-
スカイギャラリーでのゴッホ展、本日最終日
2023年5月11日〜21日の会期で始まったゴッホ展は好評のため1週間延長され、5月28日(日)が最終日となっています。 入場料は無料で、17時までです。 スカイギャラリーとは? スカイギャラリーは、画家・風刺漫画家のフ…
2023年5月28日 -
本日最終日ベアフットギャラリーで開催のバーバラサンソーニ展
ベアフットの創業者で、ジェフリーバワとのコラボレーションでも知られるバーバラ・サンソーニの回顧展は本日が最終日です。 2023年4月28日に始まり、2023年5月28日までと1か月に渡って行われています。 動物のキャラク…
2023年5月28日 -
1840年創業のAssena Marikarによる生活雑貨店「Zden...
コロンボ生活に費用な食器やキッチン用具を買うのに良いのがZdenです。 お手頃価格でありながら、質も良く、デザインのいいものもあるので、コロンボで生活を始まる人にはお勧めの場所です。 目次1 1840年創業のアッセナ・マ…
2023年5月27日