Spice Up 観光情報サイト スリランカ観光・情報サイト

古代スリランカを代表する大仏「アウカナブッダ」

2022年1月03日

シーギリヤロックの宮殿は、父王を殺害したカーシャパ王が築いたとされていますが、父ダートゥセナ王はパーンディヤ朝のタミル人に支配されていたアヌラーダプラを奪還し、モリヤ家の初代王となった偉大な王でした。

ダートゥセナ王の代表的な功績は、巨大な貯水池を作り、アヌラーダプラに水を供給する運河を築いたことです。

この偉業を記念して建立されたアウカナブッダは、古代スリランカを代表する大仏とされています。

栃木県鹿沼市の清林寺には、アウカナブッダを模したアウカナ仏があり、スリランカ大統領も訪れています。

本記事では、アウカナブッダについて紹介します。

アウカナブッダとは?

アウカナブッダとは、
ダンブッラの石窟寺院から北西に40km、車で1時間ほど
シーギリヤロックから北西に55km、車で1時間15分ほど
のアウカナ村にある仏像です。

ダートゥセナ王(在位:455年-473年)が建立したとされています。

大きな花崗岩から掘り出されています。
掘り出された仏像は、背面の岩とつながっています。

仏像が立つ台座は蓮華の形に彫られています。
台座は同じ岩から掘り出しのではなく、別に作られて像の下に配置されています。

仏像の高さは11.84m、台座を合わせると13mの高さがあります。
古代スリランカに作られた仏像の中でも最大級で、学校で子供たちが訪れるスリランカで知られた仏像です。

ガンダーラ美術とアマラヴァティー美術の影響

アウカナブッダは、ガンダーラ美術とアマラヴァティー美術の影響が見られると言われています。

ガンダーラ美術とは、現在のパキスタン北部にあったとされる古代王国ガンダーラで生まれた仏教美術で2〜3世紀に最盛期を迎えたとされています。

アマラーヴァティー美術とは、現在のインドにアーンドラ・プラデーシュ州のアマラーヴァティーを都としたサータヴァーハナ朝(アーンドラ朝)で生まれた仏教美術で、こちらも2~3世紀に最盛期を迎えたとされています。

インド亜大陸の北部と南部で栄えた王国の仏教芸術の影響が見られるということです。

参考)

インドの仏教美術概略年表
大信寺:仏像の起源
世界の歴史まっぷ:ガンダーラ美術
ウィキペディア:ガンダーラ美術
コトバンク:ガンダーラ美術
ウィキペディア:エフタル
Wikipedia:List of Sri Lankan monarchs
ロンドンアートめぐり:世界初の仏像はギリシャ風だった:ガンダーラの仏教美術について
世界史の窓:バクトリア
株式会社トラベルサライ:南インドのアマラバティー仏教彫刻と仏教遺跡の旅
ウィキペディア:サータヴァーハナ朝
Wikipedia:Amaravati
Wikipedia:Satavahana dynasty
世界史の窓:サータヴァーハナ朝(アーンドラ朝)

蓮の台座

台座は蓮の花の形をしていて「Padmasana」と呼ばれます。

Padmaは蓮、Asanaはポーズを意味し、ヨガや瞑想で足を組んだ時のポーズもPadmasanaと呼ばれ、英語ではロータス・ポジションと言います。

参考)

Wikipedia:Lotus position
ウィキペディア:結跏趺坐

手の形は施無畏印の一種

奈良の大仏の印相は、右手のひらを正面に向けた施無畏印です。

アウカナブッタの印相は、施無畏印の手のひらを左に向けた印相です。

施無畏印は、畏(おそれ)を無(なくす)とあるように、「恐れなくてよい」と相手を励ますサインです。

サンスクリット語では、Abhaya Mudraと言います。
Abhayaは「恐れないこと・怖がらないこと」、Mudraは「ジェスチャー・仕草」の意味です。

参考)

ウィキペディア:印相
Wikipedia:Abhayamudra
Wikipedia:Mudra
英辞郎 on the WEB:Abhaya

服装は偏袒右肩

衣(袈裟)は、右肩を出した偏袒右肩(へんだんうけん)の形です。

「偏」は漢字の左側を刺しますが、この仏像も私たちから見て左側を「袒(かたぬぐ)」、つまり脱いだ状態です。

偏袒右肩は仏教で相手に経緯を表すとされています。

参考)

日蓮宗:偏袒右肩

頭上の火焔形装飾「シラスパタ」

頭上に火焔形の装飾があります。
これはスリランカでは「シラスパタ」と呼ばれています。
仏の三十二相のうちの一つ「頂髻相」で、日本では肉髻とも言われます。

シラスパタは、その根元から放たれる光をあらわすとされ、悟りの炎とも言われるようです。

頂髻相は、悟りに達した証、智慧のはかり知れなさ、仏の知恵の深さなどを表すようです。

現在のシラスパタは、1870年に新しく作れたものだとされています。

シラスパタは、世界遺産「ダンブッラの石窟寺院」でも見られます。

https://spiceup.lk/dambulla-cavetemple/

参考)

東京国立博物館:スリランカ 輝く島の美に出会う
Stanford:’A deep spirituality and subtlety’ inhabit Sri Lankan art, exhibit curator says
コトバンク:三十二相
ウィキペディア:三十二相八十種好
通信用語の基礎知識:頂髻相
「頂髻相」これを何と読む?仏の姿かたちを表す一つだという
新纂浄土宗大辞典:肉髻
コトバンク:肉髻
仏像まめ知識:肉髻は悟りの証し
石仏散歩:118スリランカの仏教遺跡巡り(5)ダンプッラ(第2窟)

建立者のダートゥセナ王とは?

アウカナ大仏は、ダートゥセナ王(在位:455年〜473年)によって建立されたとされています。
ダートゥセナ王は、ドラヴィダ人からアヌラーダプラを奪還し、ラージャラタの王家・モリヤ家の初代王になった人物です。

アヌラーダプラを奪還

436年、ラージャラタの首都アヌラーダプラは、パーンディヤ朝のドラヴィダ人首長パンドゥによって占領され、ラージャラタのミッタセーナ王は殺害されます。

これによって67年からラージャラタの王を継承していたランバカンナ家に代わって、ドラヴィダ人が王位の就きます。
その後の26年間に6人のドラヴィダ人が王位についたことから、6人のドラヴィダ人時代と言われます。

6人のドラヴィダ人時代の初代・パンドゥは441年までアヌラーダプラを支配し、2代目は息子のパリンドゥが継ぎます。
すぐにパリンドゥの弟クーッダ・パリンダが3代目となり、447年まで王位に就きます。

4代目のティリタラ、5代目のダティヤ、6代目のピティヤは、ダートゥセナ王がアヌラーダプラを奪還した際に殺害されています。

巨大な灌漑設備を建設

Kala Wewaで泳ぐ子供たち

ダートゥセナ王は、18の灌漑用貯水池を作ったとされていますが、その中でも最大、当時のスリランカの最大であったであろう「カラ貯水池(Kala Wewa)」を建設し、さらに隣接して「バラル貯水池(Balaluwewa)」を建設しています。

カラ貯水池を、アヌラーダプラのティッサ貯水池(Tissa Wewa)までつなぐ「ヨーダ運河(Yodha Ela)」も建設しています。

ヨーダ運河は、1kmごとに10cm下がるという勾配差が少ない2つの貯水池を繋ぐ高い技術力が必要とされるものだそうです。
全長は87kmあり、ティッサ貯水池に至るまでに、水田4,630ha と溜池120面に給水していたそうです。

Yodhaは偉大な、Elaは運河の意味です。
ヨーダ運河は別名「ジャヤ・ガンガ」とも呼ばれています。
ジャヤは勝利、ガンガは川を意味します。

Kala WewaのKalaは、王が貯水池を建設する場所を探していた際に、ジャングルの小川に「カラ」という植物が生えていて水をせき止められていると聞き、現在を見つけたことから「Kala Wewa」と名付けたとされています。
Wewaは貯水池のことです。

ティッサ貯水池は、仏教伝来時の王デーワー・ナンピヤティッサがアヌラーダプラに建設した貯水池です。

ダートゥセナ王が建設したカラ貯水池とバラル貯水池の近くに、貯水池の建設を記念して建てられたのがアウナカブッダです。

カーシャパ王による殺害

ダートゥセナ王には二人の息子と娘がいました。

長男のカーシャパは非王族の妾の子でした。
次男のモッガラーナは王妃の子でした。
娘は軍のミガラ将軍と結婚していました。

ミガラ将軍の母親は、ダートゥセナ王の妹です。

ある日、ダートゥセナ王の妹と娘が口論となり、ダートゥセナ王は妹の殺害を命じます。
母を殺されたミガラ将軍は、母親の身分から王位継承権がないであろう長男のカーシャパに、王を倒して王位を手にすることを提案します。

ミガラ将軍は、ダートゥセナ王が宝物を隠し持っているとカーシャパ王子に伝え、それを手に入れるように説得します。
ダートゥセナ王を捕らえたカーシャパ王子は、父に宝のありかを尋ねます。

ダートゥセナ王はカラ貯水池に息子を連れていき、「これが私の宝だ」と伝えたところ、カーシャパ王子は怒り、父王の殺害を命じたと書き記されています。

ダートゥセナ王はカラ貯水池の堤防に生き埋めにされたとも言われています。

世界遺産シーギリヤロックに登る方法!周辺観光情報・人気ホテルも

参考)

Wikipedia:Dhatusena of Anuradhapura
Wikipedia:Kala Wewa
Wikipedia:Yodha Ela

アウカナブッタへの行き方

アウカナブッタへのアクセスは車が便利です。

バスで行くには不便な場所にあります。
また、鉄道はコロンボを早朝の朝6時に出発する列車しかありません。

アウカナブッタのみを訪れる人は稀でしょう。
周囲に遺跡が点在していますが、それぞれ町とは離れた場所にあります。

ホテルも点在していて、町歩き(村歩き)ができるのは、シーギリヤの村の一部です。

バスを待つことも旅の一つと考える場合は、公共交通機関もありでしょう。
移動時間がかかるため、多くの遺跡や観光スポットは回れないので、訪れる先は絞り込む必要があります。

鉄道の場合

アウカナブッタの鉄道の最寄りのアウカナ駅は、仏像から750mの距離です。
コロンボフォート駅6:05発〜アウカナ駅10:11着の一本のみがコロンボからのアクセスです。
座席は2ndクラスで380ルピー、3rdクラスで250ルピーです。
もう1本は深夜に走る貨物線のナイトメールなので、観光には不向きです。

鉄道の場合は、アウカナブッタを見てから他の遺跡を見ることになります。
アウカナブッタは主要道路に面していませんので、その後の移動はまず、バスでKekirawaの町を目指します。
Kekirawaはキャンディとジャフナを結ぶ国道9号線A9沿いにある町です。

本数の多いバスはGoogleマップで黄色で示されている幹線道路を走っています。
A9にはダンブッラ行き、アヌラーダプラ行き、ジャフナ行きなどのバスが通過します。

このあたりの中心となる町は、幹線道路が交差するダンブッラとハバラナです。

車の場合

この地域のホテルはシーギリヤを中心に北のハバラナ、南のダンブッラにあります。

以下の地図に代表的なホテルをオレンジで、主な観光地をブルーで示しました。

参考)

Sri Lanka Train Schedule:COLOMBO FORT to AUKANA
Sri Lanka Train Schedule:COLOMBO FORT to KALAWEWA

栃木県のアウカナ仏

栃木県鹿沼市の清林寺に、アウカナ仏があるようです。

1988年7月19日に完成し、プレマダーサ大統領の暗殺によって、臨時大統領になったウィジェートゥンガ氏(任期:1993年5月7日〜1994年11月12日)が訪問されたそうです。

参考)

知の冒険:栃木に現る謎のスリランカ像
ウィキペディア:ディンギリ・バンダー・ウィジェートゥンガ

記事全体の参考)

Sri Lanka Archaeo-Heritage:Aukana Buddha Statue
Lankapura:Aukana Buddha Statue
Tourslanka:Avukana Buddha Statue
Wikipedia:Avukana Buddha statue

>関連記事

カラー貯水池、ヨーダ運河、アウカナブッタを建設し、息子に殺されたダーツセーナ王

# 関連キーワード