中央高地南部
-
コーヒーの世界史:スリランカを世界3位のコーヒー生産国に押し上げたスリ...
スリランカは中国・インドと並び、世界三大銘茶を有する国ですが、かつてはブラジル・インドネシアと並ぶ、世界三大コーヒー生産国でした。 世界にコーヒーを広めたのはオランダですが、インドネシアでコーヒー生産を始めたオランダは、…
2021年1月06日 -
『そんな紅茶で満足ですか スリランカの本物の味と香りを楽しむ秘訣』末広...
石川町にあるスリランカ産紅茶の専門店「ミツティー」。 そのオーナーの美津代さんが、内戦中の2001年2月にスリランカに渡航して1年間滞在した”体当たり”という表現がまさにぴったりの体験談がまとめられた本です。 スリランカ…
2020年11月30日 -
高原にコロニアル建築が点在する小さな観光地「バンダラウェラ」
バンダラウェラはバドゥッラ県内でバドゥッラに次ぐ、第二の都市です。 観光地としてはバドゥッラ県内ではエッラが最も地名が高いですが、エッラに住む人たちが買い物に行く町でもあり、丘陵地隊の主要な町の一つです。 英国領セイロン…
2020年10月14日 -
コロナ禍で注目されたエッラのホテル「Chill Ville View ...
2020年5月12日、イスラエル生まれのパレスチナ人でシンガポール在住のNasことNuseir YassinさんのNas Newsにスリランカがコロナ禍における最も寛大な国として紹介されました。 その時の動画は以下の記事…
2020年10月13日 -
自然豊かなオーガニックファームに泊まる「アンバ農園(AMBA Esta...
「エッラにきた際の必須の訪問先の一つがAMBA Estate(アンバ農園)です。ティーテイスティングは体験していないのでしたら、是非行ってみてください!」 と、エッラでレストラン「AK Ristoro」を経営するAkan…
2020年9月22日 -
世界の観光客を惹きつけるエッラのアーチ橋「ナインアーチブリッジ(Nin...
欧米人の旅人やスリランカ人の若者を始め、世界からの観光客がエッラに集まるようになった大きな要因はスリランカ鉄道のアーチ橋「ナインアーチブリッジ(Nine Arches Bridge)」がソーシャルメディアで話題になったこ…
2020年9月14日 -
エッラへの行き方(各地からの車、鉄道、バスでの行き方)
エッラは観光地としてどんどん知名度が上がっていますが、バンダラナイケ空港やコロンボから離れた山岳地帯にあるため、アクセスには色んな方法があります。 バンダラナイケ国際空港から最短の移動方法は2020年2月にハンバントータ…
2020年9月13日 -
絶景が楽しめるエッラのおすすめホテル5選
エッラには、高台にある眺めが美しいホテルがたくさんあります。 今回のその中からおすすめのホテルを5つピックアップしてご紹介します。 マウンテン・ヘブンズ(Mountain Heavens) まずはエッラの顔とも言えるエッ…
2020年9月12日 -
おしゃれカフェが集まるエッラのおすすめカフェ・レストラン5選
小さな峠の町エッラには、欧米人の旅人をターゲットに運営するオシャレなカフェ、レストランが多く集まっています。 紅茶の産地ではありますが、ビーチリゾートにあるカフェのように美味しいコーヒーを出すお店も多くあります。 ランチ…
2020年9月11日 -
欧米人が集まるスリランカの高原リゾート「エッラ」のオススメ観光スポット
エッラ(Ella)はコロンボから200kmほど離れた山岳地帯にある町で、欧米人の旅人(主に若者)が目指すスリランカの代表的な観光地です。 この記事ではエッラの主な観光スポットをご紹介しています。 2000年代半ばまで、こ…
2020年9月10日