岩合光昭の世界ネコ歩き「スリランカ」

動物写真家の岩合光昭さんがスリランカで撮影した猫の映像がまとめられた番組です。
かわいいネコたちと、スリランカの景色が楽しめます。
本記事では、番組の流れを紹介いたします。
ピンナワラの象の孤児院
ピンナワラにある象の孤児院に行くと、象の水浴びの様子が見られますが、川で水浴びをする象の近くにいるネコから番組はスタートします。
母猫が家に戻り、子猫たちが戯れあう様子が可愛いです。
ネコの可愛さのハイライトはここだと思います。
ピンナワラについては、以下のページをご覧ください。
アハンガマのストルトフィッシング
番組のカバー写真になっているアハンガマのストルトフィッシングの土台に乗っているネコ。
漁師さんのネコだそうです。
ゴールの漁港とフィッシュマーケット
世界遺産「ゴールの要塞都市」から東に緩やかな湾があり、ゴール港に繋がっていますが、その湾のところには地元の漁師さんたちが船を泊めている砂浜があります。
そこでは獲れた魚介類を販売する青空フィッシュマーケットが開かれていますが、そこにいるネコの様子が紹介されています。
ゴールの町については、以下のページをご覧ください。
ヌワラエリヤの紅茶畑
ヌワラエリヤの紅茶畑があるエリアに住み、紅茶会社で働いている女性に飼われているネコが登場します。
紅茶会社での朝のティータイムにミルクティーを一緒に飲むネコ。
その後、ネコは茶畑に走っていきます。
プラッカーの女性たちが茶摘みを行なっている様子も観られます。
ヌワラエリヤについては、以下の記事をご覧ください。
ウワナトゥナの仏教寺院
ウナワトゥナにある仏教寺院のお坊さんが飼っているネコが、寺院のネコで過ごす様子が観られます。
お寺内でのお経を唱える様子や、スリランカの仏教寺院でよく見られる白い糸で遊ぶネコの様子が観られます。
ウナワトゥナについては、以下の記事をご覧ください。
まとめ
最後はアハンガマのネコに戻り、砂浜を象が通る様子や夕暮れの様子が紹介されて番組は終了します。
波音が聞こえたり、ゆったりした気持ちになる番組ですので、週末のゆったりした時間にご覧いただくのに良さそうです。
関連記事

「旅と町歩き」を仕事にするためスリランカへ。
地図・語源・歴史・建築・旅が好き。
1982年7月、東京都世田谷区生まれ。
2005年3月、法政大学社会学部社会学科を卒業。
2005年4月、就活支援会社に入社。
2015年6月、新卒採用支援事業部長、国際事業開発部長などを経験して就職支援会社を退社。
2015年7月、公益財団法人にて東南アジア研修を担当。
2016年7月、初めてスリランカに渡航し、会社の登記を開始。
2016年12月、スリランカでの研修受け入れを開始。
2017年2月、スリランカ情報誌「スパイスアップ・スリランカ」創刊。
2018年1月、スリランカ情報サイト「スパイスアップ」開設。
2019年11月、日本人宿「スパイスアップ・ゲストハウス」開始。
2020年8月、不定期配信の「スパイスアップ・ニュースレター」創刊。
2023年11月、サービスアパートメント「スパイスアップ・レジデンス」開始。
2024年7月、スリランカ商品のネットショップ「スパイスアップ・ランカ」開設。
渡航国:台湾、韓国、中国、ベトナム、フィリピン、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、スリランカ、モルディブ、アラブ首長国連邦、エジプト、ケニア、タンザニア、ウガンダ、フランス、イギリス、アメリカ
# 関連キーワード
新着記事
-
エッラの可愛い雑貨屋さん5選!旅の思い出にお気に入りを見つけよう
エッラ(Ella)は、スリランカの山岳地帯にある人気の観光地。かつては小さな村でしたが、絶景や紅茶畑、ナイン・アーチ・ブリッジなどの映えスポットが注目され、今ではおしゃれなカフェやレストランが立ち並ぶリゾート地 になりま…
2025年3月26日 -
スリランカで眼科受診!Vasan Eye Careの体験レポート
目次1 スリランカで眼科に行くことになった理由2 Vasan Eye Care での診察の流れ2.1 受付・予約2.2 診察料の支払い2.3 診察の流れ2.4 診察結果と処方された薬3…
2025年3月26日 -
デザイナーの想いが詰まったAll Made in Sri Lankaの...
今回は、私が一目ぼれした雑貨屋、Pendiをご紹介します。 いざ入店! Lakpahanaの門をくぐって右手に曲がると、透明なお店のガラスからおしゃれなインテリアが見えます。 一階にはランプ、ソファ、テーブ…
2025年3月26日