#書籍・映画・テレビなど に関する記事一覧
-
新訳・釈宗演『西遊日記』〜明治時代に29歳でセイロン留学した記録〜
明治時代に福沢諭吉の慶應義塾で英語を学び、29歳で命懸けのスリランカ留学をした釈宗演による和文、漢文、英文、シンハラ文字を使った日記の現代語訳 新訳・釈宗演『西遊日記』を紹介します。 本書を読むと、福沢諭吉よりも多くのお…
2023年2月24日 -
TRANSIT 58号「春夏秋冬フィンランドに恋して」の巻頭連載にコロ...
地球上に散らばる美しいモノ・コト・ヒトを求めて旅をするトラベルカルチャー誌「TRANSIT」の最新号「春夏秋冬フィンランドに恋して」に、KMC Lankaの田村智子さんによる記事が掲載されています。 記事は巻頭連載の3つ…
2023年1月26日 -
シビル・ウェッタシンハ著『きつねのホイティ』
スリランカにおける児童文学の第一人者シビル・ウェッタシンハの絵本『きつねのホイティ』を紹介します。 絵本作家シビル・ウェッタシンハとは? シビル・ウェッタシンハは、世界的な評価を受けたスリランカを代表する絵本作家です。 …
2022年12月28日 -
スリランカ人を含む在日外国人差別をテーマにした映画「ワタシタチハニンゲ...
2021年3月に名古屋入管で亡くなったスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさんの事件を含む、外国人差別をテーマにした映画「ワタシタチハニンゲンダ!」。 本映画は、2022年8月19日〜25日まで吉祥寺アップリンクで上映…
2022年8月27日 -
多摩動物公園のスリランカゾウの絵本『ともだちをたすけたゾウたち』
毎年8月12日は「世界ゾウの日」です。 スリランカ生まれのゾウがいる多摩動物公園で、ゾウのパネル展やビンゴが開催され、オリジナル商品が販売されています。 多摩動物公園にいるスリランカ生まれのアヌーラは日本国内で飼育されて…
2022年8月11日 -
北インド・南インド・スリランカのカレーのレシピ本『印度カリー子のスパイ...
著書累計が34万部を超え、NHK総合で冠番組を持つ印度カリー子さんのレシピ本『印度カリー子のスパイスカレー教室:もっと美味しく、もっとディープに 4つのスパイステクニックで作る本格カレー』を紹介します。 印度カレー子とは…
2022年6月18日 -
スベンドリニ・カクチ著『あなたにもできる災害ボランティア―津波被害の現...
スリランカ人女性ジャーナリストであるスベンドリニ・カクチさんの著書『あなたにもできる災害ボランティア―津波被害の現場から』を紹介します。 本書は、マトラ島沖地震の津波被害に対して、ボランティア活動に取り組む11の人や組織…
2022年6月16日 -
スベンドリニ・カクチ著『私、日本に住んでいます』
スリランカ人女性ジャーナリストで、日本外国特派員協会会長を務めるスベンドリニ・カクチさんの著書『私、日本に住んでいます』を紹介します。 著者スベンドリニ・カクチさんとは? スベンドリニさんは、タミル人キリスト教徒の父、シ…
2022年6月10日 -
「探究」する学びをつくる:社会とつながるプロジェクト型学習
2022年度から始まった高校の「総合的な探求の時間」。 その先進事例とされるサンディエゴのチャータースクール「ハイ・テック・ハイ」について紹介した書籍『「探究」する学びをつくる:社会とつながるプロジェクト型学習 』の読書…
2022年6月06日 -
『ヒンドゥー教の本―インド神話が語る宇宙的覚醒への道』
学研プラスのブックス・エソテリカシリーズの第12号『ヒンドゥー教の本』を紹介します。 ヒンドゥー教の入門者として、とても分かりやすい本でした。 ネットでヒンドゥー教の神話や神々、著名人を調べても断片的で理解が進みませんが…
2022年6月02日