#書籍・映画・テレビなど に関する記事一覧
-
マーティン・ウィクラマシンハの著作「変わりゆく村」をわかりやすく解説!
シンハラ文学を代表するスリランカの作家マーティン・ウィクラマシンハの小説で、映画化されてインド国際映画賞で金孔雀賞(最優秀賞)を受賞した『変わりゆく村』について紹介します。 あらすじや登場人物についてだけではなく、作中に…
2021年8月17日 -
輝ける場所を探して 裸でも生きる3 ダッカからジョグジャカルタ、そして...
ポーランドの社会学者ジグムント・バウマンは「伝統とは記録された革新である」という言葉を残したそうですが、スリランカを含む途上国の伝統技術・伝統素材をハイブランドに革新するマザーハウスの山口絵里子さんの著書『輝ける場所を探…
2021年8月14日 -
スパイスアップ・リニューアル創刊
スパイスアップ・スリランカは2017年2月に創刊し、これまで第13号まで発行して参りました。 連続爆破テロでの休刊に続き、新型コロナウイルスのため休刊しておりましたが、2023年5月にリニューアル創刊することにいたしまし…
2021年7月16日 -
買い叩れるスリランカの縫製工場が登場する映画『グリード ファストファッ...
2021年6月18日(金)から、TOHOシネマズ シャンテ他にて全国公開中の映画『グリード ファストファッション帝国の真実』。 映画タイトルの「グリード(Greed)」はウィズダム英和辞典には、欲深さ・貪欲という意味とと…
2021年7月13日 -
『セイロン島史』ロバートノックス 著・濱屋悦次 訳
オランダ領セイロン時代のキャンディ王国に19年半抑留生活を送った、イギリス東インド会社のロバート・ノックスによる『セイロン島史』を紹介します。 船長である父と乗務員とともに19歳でキャンディ王国に抑留されて、脱出時の38…
2021年7月11日 -
世界現代住宅全集07 バワ自邸/ルヌガンガ(バワの庭園)
建築書籍専門の出版社「A.D.A.EDITA Tokyo」の創業者で、建築写真家・建築評論家の二川幸夫さんが編集・撮影を行なったジェフリーバワの自邸「33rd Lane(ナンバー11)」と庭園「ルヌガンガ」の写真集『世界…
2021年6月30日 -
『スリランカを知るための58章』(エリアスタディーズ117)杉本良男・...
世界各国(地域)の概要をわかりやすく解説した入門書のシリーズ「エリアスタディーズ」は、222点も発行されています。 その中、117番目が今回紹介する『スリランカを知るための58章』です。 20人の研究者・専門家が58の切…
2021年6月27日 -
マルコポーロの東方見聞録にみる「日本」「スリランカ」「インド」
愛宕松男氏訳注 [完訳]東方見聞録2 平凡社ライブラリー には、 日本、ベトナム、ジャワ島、スマトラ島、スリランカ、インドなどについて記載されている、泉州からホルムズへの旅について読むことができます。 マルコ・ポーロは、…
2021年6月15日 -
スリランカを訪れたマルコポーロの『東方見聞録』と時代背景
当時世界最大の領土を誇ったモンゴル帝国。 その第5代皇帝であり、元王朝の初代皇帝クビライ・カーンに仕えたヴェネツィア商人のマルコポーロの旅の記録が東方見聞録です。 ヨーロッパにジパング島(鎌倉時代の日本)を始めて伝えたこ…
2021年6月12日 -
ジェフリーバワの生い立ち、父方バワ家と母方シュレイダー家
ジェフリーバワはスリランカを代表する建築家ですが、その背景にはバーガー人(ヨーロッパ人とスリランカ人の混血)の富裕層の生まれであることが大きく影響しています。 ジェフリーバワは38歳で建築家になりますが、それまでは弁護士…
2021年5月20日