基本情報
-
シンハラ語オンラインスクールSerendipの関根静夏さんにインタビュ...
私は2021年5月からシンハラ語オンラインスクールSerendip(セレンディップ)で月8回のシンハラ語レッスンを受けながら、シンハラ語を学び始めました。 ところが、なかなか自己学習の習慣化できず、2021年1月には全く…
2022年6月12日 -
スベンドリニ・カクチ著『私、日本に住んでいます』
スリランカ人女性ジャーナリストで、日本外国特派員協会会長を務めるスベンドリニ・カクチさんの著書『私、日本に住んでいます』を紹介します。 著者スベンドリニ・カクチさんとは? スベンドリニさんは、タミル人キリスト教徒の父、シ…
2022年6月10日 -
5月の入国人数は4月と比較して約52%減少
2022年5月のスリランカへの入国人数は30,207人でした。 先月4月と比較して約52%減少、3月と比較して72%減少しています。 2018年と2019年も最も観光客数が少ないのが5月でしたが、2018年5月129,4…
2022年6月07日 -
「探究」する学びをつくる:社会とつながるプロジェクト型学習
2022年度から始まった高校の「総合的な探求の時間」。 その先進事例とされるサンディエゴのチャータースクール「ハイ・テック・ハイ」について紹介した書籍『「探究」する学びをつくる:社会とつながるプロジェクト型学習 』の読書…
2022年6月06日 -
シンハラ語3-37 コンサルなんちゃら
シンハラ語のコンサルは、英語で領事を意味するconsul(カンスル)を由来としています。 英語のカンスルは、ラテン語のconsul(コンスル)を由来として、古代ローマの執政官に対して使われた言葉です。 後世になって、領事…
2022年6月05日 -
シンハラ語3-36 コーヒー=コーピ
シンハラ語でコーヒーは「コーピ」と言います。 インドネシア、マレーシアでもコーヒーを「コピ」と言い、お茶のことを「テー」と言いますので、シンハラ語と共通しています。 面白い表現としては、コーピ・カレーです。 スリランカで…
2022年6月04日 -
タミル語2-3 家族の名前
タミル語の家族の呼び名を学びます。 母(アンマー)と姉(アッカー)はシンハラ語と一緒です! シンハラ語の父(ターッター)が、タミル語では祖父(ターッター)になっているのも面白いです。 父(アッパー)は、軽食のアーッパみた…
2022年6月03日 -
シンハラ語3-35 チョーラ朝に関連した語
シンハラ王朝の黄金期は、アヌラーダプラが建設された紀元前437年からアヌラーダプラがチョーラ朝によって陥落する1017年と言われます。 このアヌラーダプラ時代は1454年と非常に長く、265年続いた江戸時代の約5.5倍の…
2022年6月03日 -
タミル語2-2 タミル語地名と地形を表す言葉
本記事ではタミル語地名を学びます。 地形を表す言葉が地名に使われているので、同じ地形の地名を並べると、地形の言葉が覚えられます。 ティーヴ=島 ムッライッティーヴ ナイナーティーヴ=ナーガディーパ ネドゥンティーブ=デル…
2022年6月02日 -
『ヒンドゥー教の本―インド神話が語る宇宙的覚醒への道』
学研プラスのブックス・エソテリカシリーズの第12号『ヒンドゥー教の本』を紹介します。 ヒンドゥー教の入門者として、とても分かりやすい本でした。 ネットでヒンドゥー教の神話や神々、著名人を調べても断片的で理解が進みませんが…
2022年6月02日