新着記事
-
ココヤシ・キトゥルヤシ・アラックについて理解が深まる『ヤシ酒の科学』濱...
スリランカには、ヤシの樹液から作るヤシ蜜・ヤシ糖・ヤシ酒、ココヤシの種子から作るココナッツミルク・ココナッツウォーター・ココナッツオイルなど、ヤシの木から取れるものが食卓によく出てきます。 その名前は英語やシンハラ語で呼…
2021年3月16日 -
35周年の「キリン 午後の紅茶」フレーバーごとに相性の良い品種のスリラ...
1986年に日本初のペットボトル入り紅茶飲料として誕生した「キリン 午後の紅茶」は、2021年が発売35周年にあたり、2021年3月9日よりリニューアル発売されています。 日本が最も多くの紅茶を輸入している先はスリランカ…
2021年3月09日 -
スリランカの仏教史が分かる!『部派分裂の真実』藤本晃 著
本書はスリランカに伝わる上座部パーリ語文献を元に仏教史をまとめいるため、 ・スリランカの歴史 ・スリランカにおける仏教 を知る上で、とても参考になる本です。 仏教の歴史は部派仏教の各部派の文献を元に遡ることになります。 …
2021年3月08日 -
『ZEN釈宗演 下 』日本人初の上座仏教徒・釈興然、スリランカのグネラ...
明治時代に世界を回った日本の仏教僧・釈宗演の半生を漫画した『ZEN 釈宗演』の下巻について内容を紹介していきます。 下巻はセイロン(現スリランカ)での滞在について描かれています。 帰路にシャム(タイ)に向かった際のエピソ…
2021年3月02日 -
フランス流紅茶専門店「マリアージュフレール」とセイロンティー
1854年にフランスのパリで開業した紅茶ブランド「マリアージュフレール」。 本国フランスに次いで店舗数が多いのが日本で、500種類以上の紅茶を扱っています。 マリアージュフレールの代表的な紅茶は「マルコポーロ」。 マルコ…
2021年2月16日 -
紅茶づくし!紅茶工場を改装したリゾートホテル「ヘリタンスティーファクト...
紅茶畑の中にある小高い丘に建つ紅茶工場を改装したホテル「ヘリタンス・ティー・ファクトリー(Heritance Tea Factory)」は、茶摘み体験・紅茶工場見学もできる、とてもユニークなホテルです。 ホテル敷地内に茶…
2021年2月15日 -
毎週日曜開催のサイクリングサンデーズがスタート!
ナマル・ラージャパクサ青年&スポーツ大臣はコーッテ〜コロンボ7間を自転車で走る「サイクリングサンデーズ」を開始したことを発表しました。 第1回目が1月31日(日)に実施され、2回目は2月7日(日)と、毎週日曜日16時~1…
2021年2月06日 -
ロータスタワーのレプリカを販売するLakarcadeとロータスタワーに...
スリランカで最も高い建築物で、南アジアにおいても最も高い自立型建築物「ロータスタワー」。 そのロータスタワーのレプリカをお土産ショップ「Lakarcade」が販売しています。 世界中のタワーのレプリカコレクターの方が、L…
2021年2月04日 -
キャンディの立地抜群のクラシックホテル「クイーンズホテル」
クイーズホテルは、世界遺産の仏歯寺の入口の向かいにある、150年以上の歴史を持つ3つ星ホテルです。 キャンディ王の邸宅として建てられた時から起算すると、その歴史は200年を超えます。 コロニアル建築の真っ白い外観が町のシ…
2021年2月01日 -
ワイルドライフ「スリランカ 試練の乾季 トクモンキー 群雄割拠の森を生...
インドやミャンマーにも侵攻し、仏教都市として栄えたポロンナルワ王国が残した世界遺産「ポロンナルワ」。 遺跡が点在する森に行くとよく猿を見かけますが、それはスリランカにのみ生息するトクモンキーのようです。 スミソニアン霊長…
2021年1月31日