コロンボでのバレンタインデーの過ごし方〜バレンタインデー・ディナー〜

本日、2月14日はバレンタインデーですね!
コロンボでは、5つ星ホテルやレストランが、バレンタインデーのスペシャルディナーを用意しています。
また、店内をバレンタインデー仕様に飾るカフェやバーも多くあります。
予約せずにバレンタインデーの雰囲気を楽しめる場所も多く、日本では夜は寒い時期ですが、コロンボであればルーフトップバーから夜景を見ながら楽しむこともできます。
本記事では、2020年2月14日の様子をご紹介します。
バレンタインデーとは?
バレンタインデーは、269年にイタリアのテルニで殉教した「聖ウァレンティヌス」に由来する恋人同士が愛を祝う記念日とされています。
ウァレンティヌスはテルニの守護聖人でもあります。
聖バレンタインは、ラテン語でウァレンティヌス、英語ではセイント・ヴァレンタイン、イタリア語ではサン・ヴァレンティーノです。
東方教会では恋愛には結びついていないそうですが、スリランカの多くのキリスト教徒は西方教会(ローマ・カトリック)で、西方教会では男女が赤いバラ・チョコレート・カードを交換しあいます。
スリランカでは、バレンタインデー・ディナーを楽しんだり、プレゼントを交換したりするようです。
ギャラリーカフェ(Paradise Road The Gallery Cafe )
ジェフリーバワのオフィスをレストランに改装したギャラリーカフェでは例年、バレンタインデーの合わせて店内が装飾され、特別メニューが用意されます。
特別なコースを予約することなく気軽に楽しむことができますので、ふらっと立ち寄って、いつもと違う雰囲気を楽しむことができます。
上の写真はケーキのディスプレイに赤い花が飾られています。
このデスクはジェフリーバワが使っていたもので、写真の奥側にバワは座り、こちら側を向いて仕事をしていたようです。
座席の間のテーブルにも赤い花が飾られています。
ロッジアの天井にはハートが飾られ、赤色のキャンドルに火が灯っています。
通常は白と黒のストライプ柄のテーブルクロスですが、バレンタインデーは赤色のテーブルクロスに、ハートのスタンドが置かれています。
ヒルトン・コロンボ(Hilton Colombo)
ヒルトン・コロンボは、ロビーの正面に、季節のイベント事や毎月設定されている食材のテーマに合わせて飾り付けがされています。
こちらは2020年のバレンタインデーの飾り付けです。
ロビー奥のバーにはステージがあり、大人な雰囲気で演奏が行われていますが、バレンタインデーは赤い照明でバレンタインデー仕様になっていました。
スリランカには深夜0時を過ぎても空いてるお店は少ないですが、ヒルトンは夜遅くまでやっていますので、コロンボ・フォートのレストランで食事した後に2軒目として来るのにお勧めです。
こちらも特に予約せずに楽しむことができます。
コロンボは予約しないでも、ほとんどのお店に入ることができ、素敵なお店にその時の気分で行けるのが良い点だと思います。
ステージ近くのテーブル席や、バーテンダーがいるカウンター席は席数が多くありませんが、ロビーの席も使えますので、大抵は座れますが混雑して座れないこともあります。
ロビー側の席であれば、何も注文しなくても大丈夫です。
逆にバーから離れたロビー側の席だと、注文しようにもスタッフさんを呼ぶのが少し大変です。
まとめ
コンパクトシティーであるコロンボでの暮らしの良い点は、イベント事が身近に楽しめることだと思います。
1年に1回のバレンタインデーですので、雰囲気だけでも味わうのもお勧めです。
YAMUが2021年のバレンタインデー・ディナーにまとめていますので、ご参考までに。
YAMU「VALENTINE’S DAY EVENTS IN COLOMBO – 2021」

趣味の旅と町歩きを仕事にしたいと主にアジアを周り、2016年7月、24カ国目に訪れたスリランカで会社を設立することに。2017年2月、スリランカで日本語情報誌「スパイスアップ・スリランカ」を創刊し、2018年9月スリランカ観光・生活情報サイト「スパイスアップ」(当サイト)を開設。公式のインスタグラム、ツイッターのアカウント、ユーチューブチャンネルも運営していますが、つい趣味の個人のインスタ・フェイスブックアカウントを更新しがち。夕日を観るのが日課。
# 関連キーワード
新着記事
-
2月のポーヤデー「ナワン・ポーヤ」コロンボ・ペラヘラとは?
2021年のナワン・ポーヤは2月26日です。 ナワン・ポーヤは2月のポーヤデー(満月祭)で、コロンボのガンガラーマ寺院ではペラヘラ(パレード)が開催されます。 本記事では、ナワン・ポーヤ、ナワン・ペラヘラについてご紹介し…
2021年2月24日 -
フランス流紅茶専門店「マリアージュフレール」とセイロンティー
1854年にフランスのパリで開業した紅茶ブランド「マリアージュフレール」。 本国フランスに次いで店舗数が多いのが日本で、500種類以上の紅茶を扱っています。 マリアージュフレールの代表的な紅茶は「マルコポーロ」。 マルコ…
2021年2月16日 -
紅茶づくし!紅茶工場を改装したリゾートホテル「ヘリタンスティーファクト...
紅茶畑の中にある小高い丘に建つ紅茶工場を改装したホテル「ヘリタンス・ティー・ファクトリー(Heritance Tea Factory)」は、茶摘み体験・紅茶工場見学もできる、とてもユニークなホテルです。 ホテル敷地内に茶…
2021年2月15日