#セイロンティー に関する記事一覧
-
都内最古の紅茶専門店「青い空」でスリランカとインドを感じる
日本最古の紅茶専門店は、1952年に大阪の堂島(現在は兵庫県・芦屋に移転)に開業したムジカティーだと言われています。 それに次ぐ歴史の長い紅茶専門店は、都内最古の紅茶専門店となる、それぞれ1974年開業の神保町「タカノ」…
2021年8月12日 -
老舗紅茶ブランド「カレルチャペック」の濃厚紅茶はちみつソフト&別注ルフ...
スリランカのルフナ地区にある「ルンビニ茶園」と独占契約をする日本の老舗紅茶ブランドの「カレルチャペック」。 カレルチャペックは東京都内に直営店を7つ経営していますが、ティールームではなく茶葉を販売するティーショップが中心…
2021年8月09日 -
本国スリランカと異なる日本独自ブランド&業態の「ムレスナティーハウス」...
ムレスナはスリランカにおける代表的な紅茶ブランドの一つですが、海外マーケットにおいて重要な位置を占めているのが日本です。 スリランカの各紅茶ブランドの日本での代理店を行っている会社はいくつかありますが、ムレスナティージャ…
2021年8月07日 -
日本で出店が続くスリランカの紅茶ブランド「Mlesna(ムレスナ)」と...
スリランカには大手の紅茶ブランドはいくつもありますが、ブランド名を掲げたカフェ・ショップを日本に展開しているのはムレスナ(Mlesna)だけでしょう。 ムレスナの日本の店舗は兵庫の西宮で始まり、京都、滋賀、大阪、徳島、東…
2021年8月05日 -
紅茶専門店「ジークレフ(Gclef)」でディンブラ茶、キャンディ茶、シ...
吉祥寺、阿佐ヶ谷、高円寺、目白に店舗を展開する紅茶専門店「ジークレフ(Gclef)」の新しい5店目が2021年6月12日、千歳船橋にオープンしました。 千歳船橋駅は私の地元の最寄り駅の一つです。 入店してみたところ、「セ…
2021年7月14日 -
スリランカの紅茶7大産地とセイロンティーの特徴
紅茶の名産地として有名なスリランカ。 紅茶目当てにスリランカを訪れる人は少なくありません。 しかし、一口にセイロンティーと言っても、様々な種類と特徴があります。 そこで今回は、スリランカの紅茶の種類とその特徴についてご紹…
2021年6月20日 -
ヌワラエリヤで見学できる紅茶工場3選
ヌワラエリヤといえば紅茶畑の絶景で知られています。 セイロンティーの7大産地は標高の高い順にヌワラエリヤ、ウダプッセラワ、ウバ、ディンブラ、キャンディ、サバラガムワ、ルフナですが、その中でも町からのアクセスが良く、観光客…
2021年6月08日 -
35周年の「キリン 午後の紅茶」フレーバーごとに相性の良い品種のスリラ...
1986年に日本初のペットボトル入り紅茶飲料として誕生した「キリン 午後の紅茶」は、2021年が発売35周年にあたり、2021年3月9日よりリニューアル発売されています。 日本が最も多くの紅茶を輸入している先はスリランカ…
2021年3月09日 -
フランス流紅茶専門店「マリアージュフレール」とセイロンティー
1854年にフランスのパリで開業した紅茶ブランド「マリアージュフレール」。 本国フランスに次いで店舗数が多いのが日本で、500種類以上の紅茶を扱っています。 マリアージュフレールの代表的な紅茶は「マルコポーロ」。 マルコ…
2021年2月16日 -
紅茶づくし!紅茶工場を改装したリゾートホテル「ヘリタンスティーファクト...
紅茶畑の中にある小高い丘に建つ紅茶工場を改装したホテル「ヘリタンス・ティー・ファクトリー(Heritance Tea Factory)」は、茶摘み体験・紅茶工場見学もできる、とてもユニークなホテルです。 ホテル敷地内に茶…
2021年2月15日