新着記事
-
世界遺産シンハラージャ森林保護区「ピタデニヤ入口~ケクナ滝コース」
世界遺産シンハラージャについては、10のコースがあることを以前に紹介しました。 世界遺産シンハラージャ森林保護区とは? 本記事では南側の拠点となる町デニヤーヤから近い、ピタデニヤ入口からケクナ滝までのコースを紹介します。…
2024年5月30日 -
世界遺産シンハラージャ森林保護区とは?
世界自然遺産に登録されているシンハラージャ森林保護区は東西21km、南北7kmに広がっており、いくつかの入口があります。 どちらの入口から入っても、森林奥深くに入って縦走することはなく、周辺をトレッキングします。つまり、…
2024年5月29日 -
JICAスリランカ事務所長の山田哲也氏にインタビュー
JICAスリランカ事務所長の山田哲也氏に、他国と比べたスリランカでのJICAの活動の特徴、スリランカにおける重点分野、経済危機後の注力事項、海外協力隊員の活躍、スリランカでの働くことのやりがいについて伺いました。 山田哲…
2024年5月28日 -
スリランカ農村生活を体験するアクティビティ&エコツアー
スリランカ南部デニヤーヤにて、地元農家の有機栽培への転換を支援しているNPO法人パルシックは、農村生活を体験するアクティビティ・エコツアーを実施しています。 弊社のインターン生・元インターン生たちと5人で農村にホームステ…
2024年5月27日 -
世界各地で賞を受賞するルンビニ茶園の工場見学
アメリカ、オーストラリア、フランス、ドバイ、アブダビ、香港、日本、スリランカなど世界各地で紅茶のコンペティションで多数の賞を受賞している茶園がスリランカ南部のデニヤーヤにあります。 スリランカの紅茶工場はラフに見学させて…
2024年5月25日 -
コロンボ散策2「ペター」ローカルマーケットと交通のハブ
コロンボ旧市街であるペターについて紹介します。 ペターはムスリム商人、タミル商人が多い町で、商店が立ち並び、大きなローカルマーケットもあります。 コロンボと全土を結ぶ鉄道駅・公営バスターミナル・私営バスターミナルがあり、…
2024年5月23日 -
東京校の1/10の価格で英語を学べるブリティッシュカウンシルのコロンボ...
インターン生のあやねです! 2024年2月半ばから3月の半ばまでの約1ヶ月間通ったイギリス政府運営の語学学校「ブリティッシュカウンシル(British Council)」のコロンボ校について紹介します。 ブリティッシュカ…
2024年5月19日 -
バワが暮らした部屋に泊まるザ・ジェフリー・バワ・スイート@ルヌガンガ
ジェフリーバワが暮らしたルヌガンガのマスターベットルームは非公開で、ドアが閉められて宿泊はもちろん、見学することもできませんでした。 2020年に開催されたジェフリーバワ生誕100周年記念イベントでも、普段のガーデンツア…
2024年5月17日 -
ジェフリーバワが50年間手を加えた別荘「ルヌガンガ」とは?
ジェフリーバワが建築家になる前から庭造りを始め、脳卒中で倒れて引退後も訪れてスタッフに庭造りを指示をしたのがルヌガンガです。 バワは建築家人生よりも長くルヌガンガの庭造りに向き合っています。 完成が明言されているわけでは…
2024年5月16日 -
日本語で学べるスリランカ家庭での料理教室
スリランカ家庭で作られている本場のスリランカ料理を学びたい! 料理の説明やコツ、レシピは日本語で教えてほしい! 日本でも再現できるスリランカ料理のコツを教えてもらいたい! そんな要望にお応えするスリランカ料理教室をご紹介…
2024年5月12日