新着記事
-
NHK「世界はほしいモノにあふれている」光り輝く島 スリランカへ
2021年1月14日放送、NHK「世界はほしいモノにあふれている」光り輝く島 スリランカへ はフォトグラファーの石野明子さんを主役に、スリランカについて知る番組でした。 スリランカと日本側を合わせて、スリランカの主な観光…
2021年1月16日 -
スリランカ人100名調査「カレーは1週間に何回食べるの?」「好きな紅茶...
弊社で受け入れたインターンシップ生には2016年12月〜2019年9月では、スリランカに慣れてもらうために、初日にスリランカ人100名に突撃アンケートを行っていました。 その結果は意外と面白い内容ですので、ご覧下さい。 …
2021年1月15日 -
スリランカの祝日「タミル・タイ・ポンガル」とは?
1月14日はタミル人の冬至祭「タミル・タイ・ポンガル」でスリランカはお休みです。 スリランカの祝祭日は「Bank Holiday」、「Public Holiday」、「Mercantile Holiday」の3つのカテゴ…
2021年1月13日 -
スリランカの紅茶7大産地とセイロンティーの特徴
紅茶の名産地として有名なスリランカ。 紅茶目当てにスリランカを訪れる人は少なくありません。 しかし、一口にセイロンティーと言っても、様々な種類と特徴があります。 そこで今回は、スリランカの紅茶の種類とその特徴についてご紹…
2021年1月12日 -
福沢諭吉らの支援でスリランカ留学、夏目漱石・鈴木大拙が参禅。渡米して禅...
福沢諭吉・山岡鉄舟らの支援を得て、明治時代に仏教の原典を学ぶためにセイロン(スリランカ)に3年留学。 その後、鈴木大拙・千崎如幻らを伴い渡米し、万国博覧会の万国宗教会議に参加したり、セオドア・ルーズベルト大統領として会見…
2021年1月11日 -
インスタ映えスポットとして知られるミリッサのココナッツツリーヒルのフェ...
スリランカのインスタ映えスポットとして知られる、ミリッサのココナッツツリーヒル。 土地の所有者が最近フェンスを置いたそうですが、スリランカ政府が土地の所有者にフェンスを直ちにに撤去するように要請しました。 詳しくは以下の…
2021年1月07日 -
『コーヒーの世界史』とシンハラ人初の商社を創業しスリランカを世界三大コ...
スリランカは中国・インドと並び、世界三大銘茶を有する国ですが、かつてはブラジル・インドネシアと並ぶ、世界三大コーヒー生産国でした。 世界にコーヒーを広めたのはオランダですが、インドネシアを世界一位のコーヒー生産国にしたオ…
2021年1月06日 -
カレーライス産みの親はインド愛あるイギリス人ヘースティングズ?
カレーの本場といえばインドが思い浮かびますが、日本のインドカレー屋さんの多くは、ナンとともに北インドやネパールのカレーが出されます。 見た目も味も、日本の家庭で食べられているカレーライスとは大きく異なります。 北インドで…
2021年1月04日 -
『泣いて笑ってスリランカ 体当たり紅茶修行の1年日記』末広美津代 著
セイロン紅茶専門店「ミツティー」を18年間経営する中永美津代さんによう2冊目の著作『泣いて笑ってスリランカ 体当たり紅茶修行の1年日記』を紹介します。 以前、中永美津代さんの1冊目の著書『そんな紅茶で満足ですか スリラン…
2021年1月02日 -
コロンボの海沿いの道「マリンドライブ」の延伸工事が着手
コロンボの海側をつなぐ道「マリンドライブ」を、デヒワラ駅まで延伸する工事が着手されました。 工期は70日の見込みです。 海沿いの海「マリンドライブ」とは? コロンボの海岸沿いを走る鉄道「海岸線」と隣接・並行して走る道「マ…
2021年1月01日